最新更新日:2024/06/01
本日:count up44
昨日:214
総数:225812
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【24日金曜 不思議だね】

1年生の朝の会です。休み明けなので、なんだか月曜日のような穏やかな雰囲気です(エンジンがまだかかっていないぞ。。。)
ここで一句 「ふしぎだね きのうが休みで あすも休み」

画像1 画像1

【24日金曜 たまごとコーンのスープ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はアレルギー物質を除いた給食を用意できる日。ここで毎回驚かされるのが、除去食の完成度の高さです。
一言でいうと、これは料理から何かを除いた「除去」食ではなく、これで一つの高いレベルの完成品なのです。
「卵入り」では卵の風味が先に立つのですが、「卵なし」では鶏肉と野菜のダシの風味が鼻腔を襲います。次に玉ねぎの甘い味が来て、その後、ああやはりコーンは美味しいなあ〜となります。
私(校長)は、検食で2つの優れた味を堪能します。役得と言えましょう。(お腹はチャポチャポになります)

9月22日 運動会に向けて全校で石拾い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はとてもいい天気でした。
子どもたちと先生が一緒に運動会のために石拾いをしました。
高学年のスペースには雑草も生えていたので、草引きも同時進行です。
大きな石はもちろんのこと、小さな石もたくさん拾いました。

運動会まであと17日。
来週からは運動会の練習が本格的に始まります。
当日も今日のようにいいお天気になるといいですね。

【今週 運動会の準備が始まりました】1年生 7

よおおお〜い、の握りこぶしから、力が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週 運動会の準備が始まりました】1年生 6

走り終わったら、お友達の応援にまわります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週 運動会の準備が始まりました】1年生 5

勢い余ってスタートラインを踏み越えているのもご愛嬌。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週 運動会の準備が始まりました】1年生 4

すうぐ、遠くに走り去ってしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週 運動会の準備が始まりました】1年生 3

一昨日に引き続き、1年生の徒競走の様子をお送りします。
いやあ、すごい。見てください。この前傾姿勢。スピード。
うんうん。4月から成長したなあ〜と感じます。
(大人がこんな走り方するとアキレス腱がちぎれると思います。。。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【22日水曜 学力向上のヒントを得ようと訪問してきました】

画像1 画像1
今日は、大阪市の浪速区にある大国小学校を訪問しました。
玄関から入って校長室に向うと、??小柄な人影が、、、
OH! Pepper が迎えてくれました。大国小はソフトバンクさんがサポートしている学校で、寄付授業も行われています。その他、校内をルンバが走っていて、清掃をしてくれています。
Pepperと挨拶を交わした後、校長室で2年前から取り組み、成果を挙げている学力向上策について、詳しく伺いました。
今日得たたくさんの学びは、今後まとめてご報告することとし、本校の教育に活かしていこうと思っています。
画像2 画像2

【21日火曜 運動会の準備が始まりました】1年生 2

この前傾姿勢。まるでオリンピック!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【21日火曜 運動会の準備が始まりました】1年生

体育の授業で、走競技の運動が活発になってきました。
先生→
はい練習、位置について〜、よお〜〜い。うんうん、はい、良い感じ。
じゃあ本番。
位置について〜、お〜白線を踏んでるよ〜少し下がって〜(気持ちがはやりますね)
よおおお〜〜〜い、すたあと〜〜〜っ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【21日火曜 芸術の秋 2年生のレベルの高さよ】

どうですか、この芸術性の高さ。このネーミング。素晴らしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【21日火曜 1年生 5時間目は自習でした】

画像1 画像1
見てください。この集中ぶり。ウンウン、素晴らしい。
(と油断していると、こーちょーせんせー、こっち撮って〜などと言われたりするのですが。。。)
画像2 画像2

【21日火曜 1ねん3くみ ビシッときまっています】

おそうじの後の、5時間目。スッキリきれい。
画像1 画像1

【21日火曜 今夜は月が見えると良いですね】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の十五夜(お月見)は今夜です。月に見立てた団子や畑で取れたいもなどをお供えし、1年の中で一番キレイなお月様を楽しみます。
今日の月見汁は、月に見立てて断面がまんまるの里芋、また、うさぎのお月見かまぼこが入っています。(写真中段のひこぼし君とのコラボ 黄色の月の中に白ウサギが、、、わかるかな〜わからないかも〜)

【先週のナイスショット】1年生

画像1 画像1
さんすうの時間。グループで話し合って発表です。
画像2 画像2

【先週のナイスショット】2年生

器用に左右使い分けている様子がうかがえます。
下段は珍百景。2年生のオンライン授業参観をされた保護者にはもうお分かり。帽子の制作途中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【先週のナイスショット】5年生

自分たちで話し合い、決めたことをしっかりやっていく。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【先週のナイスショット】お掃除編

画像1 画像1
お互いに協力して。
画像2 画像2

【先週のナイスショット】3年生 2

画像1 画像1
今度は南校舎1Fの昇降口です。黙々と自分たちの仕事に集中する姿。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441