最新更新日:2024/06/07
本日:count up10
昨日:165
総数:228068
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【1年生のだーーっしゅ】

子どもたちはウサギが飛び跳ねるように、
グラウンドを駆け抜けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6日水曜 運動会 全体練習】4

画像1 画像1
↑↑↑
続いて児童会から児童と保護者の皆さまへのお願い事項。
相当練習したんだね。とても聞きやすく素晴らしい出来。

こちらは閉会式、得点成績発表の様子。
あとで児童会、成績係の児童と話しました。
(とっても良かったよっ)
「うん、でもキンチョーしたーっ!」
(うんうん、緊張したっていいんだよー)
「うん、キンチョーしたけど、キンチョーを楽しんだよっ」
(いっぱしのこと、言うじゃねーかっ!笑)
↓↓↓
画像2 画像2

【6日水曜 運動会 全体練習】3

画像1 画像1
ラジオ体操の練習は、前半の1、4、6年生の部、
後半の2、3、5年生の部、各2回、計4回やりました。
皆の前に立ってリードをする児童は、
器用に左右反対の演技をしています。
私(校長)は、4回とも真面目にやって体をほぐそうと思いましたが、
かえって腰が。。。

後半の開会式、
児童会の代表のあいさつです。
校長先生より堂々としていました。
画像2 画像2

【6日水曜 運動会 全体練習】2

画像1 画像1
まずは、1、4、6年生の部。
主に、全児童で行う開会式、閉会式、ラジオ体操を練習します。
写真は、得点結果の発表を担当する6年生の児童です。
緊張しているけれど、ピシッとしていて、凛々しいですね。

画像2 画像2

【6日水曜 運動会 全体練習】1

画像1 画像1
今朝は快晴。
日差しが皮膚に刺し込むような感覚です。。。

1時間目から全体練習が始まります。
朝イチから全ての児童が体操服に着替えていて、
学校に静かな興奮が広がっています。

画像2 画像2

【6日水曜 秋の訪れ れんこんと早生みかん】

れんこんの旬は秋から冬だそうです。
いつもスーパーで売っているので分からなくなりますね。
今日のれんこんソテーはシャキシャキ感がたまりません。
ツナと合わせて子どもが喜んで食べてくれそうです。

早生みかんが秋の訪れを告げてくれます。
給食だよりによるとうす皮が、
体内に届くまでビタミンCを守ってくれるそうです。
うす皮はむかずに食べたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5日火曜 紅白対抗 選抜リレー後編】12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なんと赤が先頭!

えっえっえっ?

えーっえーっえーっ!

えーーーーーーーーーーーーーーーっ!

アンカーに、凄脚を起用した赤チーム。
さあ勝負の行方はどうなったか、
それは運動会本番のお楽しみ!
(実は、アンカーは、あと半周走ります。。。)

【5日火曜 紅白対抗 選抜リレー後編】11

え?あれはだれ?

えーっつ?

えーっつ! なんとアンカー勝負の先頭は赤!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5日火曜 紅白対抗 選抜リレー後編】10

あっーと、えらいこっちゃっ!
赤チームのバトンが消えた!
赤チームは万事休すなのか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5日火曜 紅白対抗 選抜リレー後編】9

画像1 画像1
第10走者になって、白の2チームがやや先行でゲームを進めます。
画像2 画像2

【5日火曜 紅白対抗 選抜リレー後編】8

第8走者になっても接戦、赤チーム同士のバトルだっ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5日火曜 紅白対抗 選抜リレー後編】7

だいじょーぶ、ここから挽回するよっ それっ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5日火曜 紅白対抗 選抜リレー後編】6

あれれ、おいこされちゃったよっ!
まってーっ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5日火曜 紅白対抗 選抜リレー後編】5

ものすごい前傾姿勢。
とても追いつけない!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5日火曜 紅白対抗 選抜リレー後編】4

3年生。
青いビブスが大きすぎます。
ところが、バトンを受け取ったとたん、
脱兎のようなダッシュを見せます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5日火曜 紅白対抗 選抜リレー後編】3

20分休みでの練習ですが、なにぶん時間が短く
ここでエーデルワイス(予鈴)が鳴ってしまいました。
でも今日は特別。ここからゲームスタートです!

おーっと、バトンをつかめているかー?

小脇にかかえてー

だいじょーぶ!
↓↓↓
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5日火曜 紅白対抗 選抜リレー後編】2

画像1 画像1
バトンのリレーゾーンは黄色の印まで。
東京オリンピックの400Mリレーで日本代表が失格になったのと同様、
ミスを犯せば得点はゼロになる。
リレーゾーンのルールが厳密に適用されます。

コーナーの赤コーンが次走者の位置を決める地点、
コーナートップ制を取り入れています。
画像2 画像2

【5日火曜 紅白対抗 選抜リレー後編】1

運動会のハイライトである紅白対抗リレー。
今日は、3年、5年の部をレポートします。
昨日の 4、6年の選手に比べて3年生の体が小さく、
ちょこまかと手足を動かす様子が可愛らしいですね。
選手に選ばれるのは、名誉なこと。
6年生の教室から再び「ガンバレー」の声が飛びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5日火曜 麻婆さんのマーボー丼】

画像1 画像1
給食だよりによると、
麻さんという料理が上手なお婆さんがお豆腐で使った料理が絶品で、
麻お婆さんの豆腐料理=麻婆豆腐として有名になったそうです。
今日は麻お婆さんに敬意を表しおいしい麻婆丼にしてみました。
ご飯が見えないくらい盛ってしまいました。。。
画像2 画像2

【4日月曜 紅白リレーの練習スタート】10

いよいよアンカー勝負。
この大熱戦はどうなったのか!?
お楽しみは、運動会当日の本番で!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441