最新更新日:2024/06/01
本日:count up8
昨日:214
総数:225776
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【8日月曜 切り干し大根和風ドレッシング】

そろそろ大根が美味しい季節になりましたね。
給食だよりの本日号は、切り干し大根でした。
細く切って干すと水分が抜けて保存が効きます。
野菜をドライにするのが流行っていますね。
風味が変わるんですね、濃厚で甘くなります。
子どもの頃は好きではなかったのに、
大人になると大好きになった食べもののひとつが、
切り干し大根です。
今日は、和風ドレッシングでサラダ風にいただきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【無事帰着しました、ありがとうございました】

保護者の皆さま
保護者、関係者の皆さまのご協力と子どもたちの頑張りのおかげで、
無事学校に帰還することができました。
心より感謝申し上げます。
今日お子様が帰られたら、ぜひお話を聞いてあげてください。
必ず、お子様の成長が感じられると思います。
これをもちまして、修学旅行現地レポートを終了いたします。

↓↓↓バディを確認中。子どもたち、
疲れているけれどカンペキです。↓↓↓
画像1 画像1

【ひらパーを通過、まもなく到着です】

バスはもうすぐ学校に到着します。
画像1 画像1

【新大阪駅に到着、バス出発しました!】

画像1 画像1
定刻に到着、ホームでバディを確認しました。
新大阪駅は、予想以上に利用客でごった返しています。
しかし、ガイドさんやバス会社の方々のおかげで
スムーズにバスに乗車できました。
予定通りの出発です。
ただ、土曜日の夕刻、渋滞が見込まれます。
(既に新御堂筋南行き淀川大橋は渋滞中です)

↓↓↓お土産の袋を大事そうに持っています。
画像2 画像2

【新神戸駅を出ました!】

全て予定通りです。
新大阪駅には、定刻の16時29分の到着予定です。

↓↓↓荷物を網棚から下ろしました。
画像1 画像1

【お疲れモードですねー】

今日は8両編成の修学旅行専用列車です。
写真のとおり、片側2列の豪華なシート。
ひかりレールスターと同じ仕様ですね。
まもなく岡山です。

↓↓↓お疲れ様です。
画像1 画像1

【新山口駅到着!】2

新幹線の座席順に並び直し、
ホームで「安全に」乗り込み、
「素早く」着席できように準備を整えます。
その隊列で、新幹線ホームまで行進します。
当たり前のように思えるかもしれませんが、
児童が80人もいますと、思う様に行かないことや、
予想外の事態が起こり得ます。
そういう可能性を極力少なくするために、
先生方の細かいノウハウが発揮されます。

↓↓↓こんなにスムーズに乗車!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【新山口駅到着!】

13時40分、予定通り新山口駅に到着しました。
新幹線は、14時19分ですから少し余裕があります。
2組は、PTAから寄贈されるクラス写真を撮りました。

↓↓↓だいぶお疲れ様モードです。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【サファリランド レストラン】3

さあ、出発までの30分間は、お楽しみの時間です。
このサファリランドでの買い物のために、
これまで買い物をガマンしていた子どももいます。
バスに帰ったあとは、残金20円、オレは25円、
私は125円の自慢大会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【サファリランド レストラン】2

カツカレーですから、忙しい行程の中で、
早く済ますことができそうですね。
この後のお楽しみがあるしね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【サファリランド レストラン】

サファリランドは、車内からサファリへ、
動物たちとの触れ合いもと、とても楽しい体験でした。
特にバスで案内してくださったガイドの方が、
飼育員を20年以上なさった方で、
深い専門知識に裏打ちされている上に、
私たちにわかりやすく面白くお話しするワザがスゴくて、
子どもたちは、大盛り上がりでした。
ちょっとこれはまとめてご報告します。

飛びまして、お昼の模様。
おなかすいた、おなかすいたの大合唱の中、
サファリランドのレストランに来ました。
今日のお昼はカツカレーです。
では、いったっだっきま〜す!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【新山口駅を定刻通り出発しました】

この更新まで時間が空きました。
新山口駅を定刻通り出発しました。
皆元気ですが、
やや疲れが出たせいかテンションが下がり、
居眠りする児童も出てきました。
しかし、先生の
「お菓子食べる人〜?」の掛け声には敏感で、
ハイッ、ハイッ、ハイッと手を挙げておりました。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【ひろーい、くらーい、つかれたー、秋芳洞】5

緑の中を行進、
お土産物通りを行進。
次はサファリランドに向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【ひろーい、くらーい、つかれたー、秋芳洞】4

水の碧と木々の緑がまぶしいくらいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【ひろーい、くらーい、つかれたー、秋芳洞】3

明るくなって、なんだかホッとしましたね。
コウモリとは出会いませんでした。
メインの入り口前で、記念写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【ひろーい、くらーい、つかれたー、秋芳洞】2

全行程1Kmですが、300m過ぎにつかれた〜と泣きが入りました。
昨日の夜更かしが足にきているようです。。。
ほら言わんこっちゃない。
どんどん進みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【ひろーい、くらーい、つかれたー、秋芳洞】

黒谷口から入場すると、いきなりメインの黄金柱です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【秋吉台国定公園】8

画像1 画像1
秋吉台国定公園、さようなら!
(ってここまで滞在20分。。。今日は忙しいです!)
ここから秋芳洞に向かいます。
画像2 画像2

【秋吉台国定公園】7

頂点に上り詰めた子どもたち。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【秋吉台国定公園】6

なんか仏様ふう。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441