最新更新日:2024/06/13
本日:count up145
昨日:425
総数:126133
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

PTA役員の皆様のご協力に感謝!明日もよろしく!

画像1 画像1
 午後からは、PTA役員の皆様もお忙しい中、たくさんお越し下さり、明日に向けての様々な準備や打ち合わせをしていただき、ありがとうございました。明日も、大変お世話をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

第44回運動会 予定通り実施で、準備も完了

 3週間の延期となり、大変お待たせいたしましたが、天気予報を見る限りは、プログラムの予定通り明日23日(土)に実施できそうで、ホッとしています。
 大変色々な面で制限が多く、何かとお世話をおかけしますが、コロナウイルス感染防止のため、ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 予定通り出発しました

3年生は、予定通り天王寺動物園を出発しました。
追伸、予定より少し早く到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 午後の部

午後は、爬虫類館とフラミンゴです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 お弁当タイム

お待ちかねのお弁当タイムの前に、しっかり消毒して前を向いて食べます。
画像1 画像1 画像2 画像2

重要 10月25日からの教育活動について

<枚方市教育委員会より>
本市における教育活動について、以下のとおりの対応とします。

1.教育活動
(1)授業について
 ・新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策を徹底して、授業を行う。
  ただし、感染リスクの高い活動は実施しない。

 ・感染の状況により不安を感じて登校できない児童・生徒については、
  当該児童・生徒及び保護者と相談の上、オンライン等を活用して
  十分な学習支援を行う。

 ・臨時休業となった学校の児童・生徒に対しては、
  タブレットを活用して健康観察を行ったり、
  授業の配信や学習コンテンツの活用、学習プリント等の課題を通じた
  指導等、学習支援を実施する。

(2)修学旅行等、泊や府県間の移動を伴う行事について  
 ・宿泊を伴う学校行事等については、
  十分な感染防止対策を取ったうえで実施可能とする。

(3)学校行事(運動会・体育祭・文化祭等)について
 ・感染防止策を徹底しながら実施とする。

 ・来場者(保護者等)の観覧等については、マスク着用、人数制限、
  ソーシャルディスタンスの確保等、基本的な感染症対策を徹底し、
  密にならない工夫を施した上で実施可能とする。

 ・感染リスクの高い活動は実施しない。  

(4)部活動について
 ・感染症対策を徹底しながら実施とする。
  ただし、感染リスクの高い活動は実施しない。

 ・部活動前後での生徒どうしによる飲食を控えるとともに、
  更衣時に身体的距離を確保するよう指導する。

 ・発熱や風邪症状がある場合は部活動への参加を見合わせるよう
  改めて指導を徹底する。

(5)授業参観、学級懇談会等について
 ・個人懇談、三者懇談会、学級懇談、体育館等を使用した説明会等は、
  マスク着用、ソーシャルディスタンスの確保等、基本的な感染症対策
  を徹底し、密にならない工夫を施した上で実施可能とする。

 ・授業参観については、基本的な感染症対策に加え、分散して行った
  り、オンラインを活用する等、実施方法を工夫する。

(6)新型コロナウイルス感染症の陽性判明時の対応について
 ・陽性者が確認された場合、必要に応じて陽性者の所属する学級等を
  閉鎖するとともに、保健所の疫学調査に協力する。

 ・学級等の再開については、学校での感染拡大にかかる保健所の見解を
  確認したうえで判断する。

 なお、新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、変更の可能性があります。

3年生 鳥の楽園も見学

大きなオリのような鳥の楽園では、色々な鳥たちがくつろいでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 動物と触れ合ったり、夜行性動物も

動物に柵の外から触れたり、猿の戯れ合うところにも出会いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 動物園でグループ力を磨く

3年生は、動物を見るのを楽しみながら、グループの仲間とも声を掛け合い、上手に見学しています。近づいてくると大はしゃぎです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 動物園を楽しんでます!

 先頭と最後部は、先生で挟みながら、グループ毎に同じ経路を辿りながら、園内を巡ります。天候も過ごしやすく、3年生のみんなも動物たちも元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 天王寺動物園 見学開始

3年生は、担任の先生と一緒に、グループ毎に園内を見学します。色々な動物に大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 天王寺動物園到着

3年生は、無事天王寺動物園に到着して、これからグループで見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 係会議2

 どの係活動も、本番前ということもあり、真剣さが増している感じでした。本番の活躍も期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会本番前最後の係活動

 明後日に運動会本番を控え、6時間目には、係会議を行い、各係で、最後の練習や準備を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 運動会練習 メモリアル種目

 いよいよ明後日に迫ってきた運動会も、6年生にとっては小学校最後です。この日は、練習後にたがいに感想を言い合い練習を占めました。本番は、しっかり練習の成果を見せてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第44回 運動会の実施について

 一度延期となった運動会ですが、先日、ラインも引き直し、今のところ天候の心配も少ないことから、予定通り23日(土)に、プログラム通り実施する予定ですので、よろしくお願いいたします。
 また、今後の校外学習や修学旅行に向けて、校内の感染防止対策徹底のため、必ず名札着用の上、検温やマスク着用をお願いいたしますと共に、入退場や観覧に関しましても細かな制限がありますので、ご理解とご協力、よろしくお願いいたします。

各学年で視力検査を実施中

画像1 画像1
 10月10日の眼の愛護デーということもあり、10月は、視力検査を各学年ごとに順番に実施しています。眼が悪くならないように、気を付ける一つの指針になれば幸いですね。

円に関する学習 (3年生で円の作図、6年生で円の面積)

 本日(10/21)の1時間目、3年生では、コンパスを使って円の作図の学習、6年生では、円の面積を考える学習が行われていました。このように、系統的に、学年に応じた学習が進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各学年 算数の授業の様子

 1年生は、1桁のたし算のまとめ、2年生は、かけ算の計算の仕方、そして、3年生は、コンパスを使って円を描いたり、距離を比べたりする学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 本番前の障害物競走練習

 4年生は、明後日に向けての障害物競走の練習を行っていました。本番と同じ設定での最後の練習だけに、気合の入った走りでしたね。本番も全力で走ってほしですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 第45回 入学式

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

PTAより

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433