最新更新日:2024/06/07
本日:count up86
昨日:242
総数:193281
学校教育目標「明るい子・思いやりのある子・考える子・最後までやりぬく子」

「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について

↓枚方市教育委員会より

大阪府教育庁を通じて文部科学省初等中等教育局及び厚生労働省雇用環境・均等局より協力依頼がありました。
「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」の対象となる「小学校等」には小学校の他、障害のある子どもについては中学校を含みます。

○【リーフレット】小学校休業等対応助成金

○【リーフレット】小学校休業等対応支援金

○【リーフレット】小学校休業助成金に関する特別相談窓口のご案内

かげのでき方 10月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の教室で「かげはどんなところにできるか考えよう」の学習をしていました。事前に班ごとで撮影した「かげつなぎ」の写真を使って、かげのでき方の法則を見つけようと、ロイロノートに予想をしました。

太陽や自分、かげの位置関係を見比べ、写真を使ったり絵をかいたりしながら予想を書いていました。「太陽がある場所に影ができる」「太陽の向きで変わる」「太陽が南にいたら影が北を向く」など、自分の言葉でしっかりと説明できていました。
その後の交流場面では、発表する人も発表を聞く人もとてもがんばっていました♪

校外学習に向けて 10月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の教室では、10月13日(水)予定の校外学習の話をしていました。緊急事態宣言下で春の校外学習を泣く泣く断念したので、今回が今年初めての校外学習です。

4年生は滋賀県立琵琶湖博物館へ行く予定です。しおりを一緒に読みながら、行程や持ち物を確認したり、琵琶湖博物館の地図を見ながら、活動の予定を考えたりしました。本日家に校外学習のしおりを持ち帰っていますので、家で一緒に読んでもらえたらと思います。
当日の天気は予報ではくもり。降水確率は40%。みんなの気持ちで雨雲を吹き飛ばそう!いいお天気になりますよ〜に♪

キャンプフェスティバル2021

枚方市野外活動センターでは毎年秋に様々な野外活動が体験できる「キャンプフェスティバル」を開催しております。今年はコロナ禍の中ですが、三密(密集、密接、密閉)に注意した体験活動を予定しております。ご興味のある方はぜひ!

○キャンプフェスティバル2021
画像1 画像1

学校訪問 10月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の午前中に、枚方市教育委員会の方々が来校され、本校の公簿を点検されたり、全クラスの授業の様子を参観されたりしました。

「子どもたちがみんなしっかりと学びに向かっている姿が素晴らしいですね。」「タブレットをとても使いこなしていますね。」「個別最適な学びと協働的な学びが充実していますね。」など、伊加賀小学校のみなさんのことをたくさんほめていただきました♪
(写真は6年生の音楽・国語・3年生の外国語活動の様子です。)

オンライン児童集会 10月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今までの児童集会は、動画をつなげ、編集して配信する集会でした。今回、図書室と校長室を中継でつないだ生配信に代表委員会さんが挑戦!オンライン児童集会を行いました。

「校長室の○○さ〜ん!」「は〜い!」と司会がふったり、リポーターがつないだり素晴らしいコンビネーションを発揮。教室で聞いている皆さんが、とても集中して聞くことができました。代表委員会さんからは運動会の目標も発表されました。いよいよ来週から運動会の練習が始まります!

読書の秋 10月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月から緊急事態宣言の解除が決定されたことに合わせて、20分休みの図書室開放も1学年ずつから2学年(兄弟学年)ずつに受け入れ人数を増やすことにしました。

今日の20分休みの図書室開放をのぞいてみると、1年生の子どもたちがとても楽しそうに好きな本を読んだり、お友だちどうしで本の紹介をしあったりしていました。秋は気候も良く、いろいろな活動ができるからこそ、たくさんの「○○の秋」があります。ぜひ、図書室開放を活用しながら「読書の秋」も楽しんでくださいね。

視力検査 10月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、各クラスの視力を順に検査していきます。視力検査の前には、浅野先生の保健指導を行っています。今回の学習内容は「目を大切にしよう」です。

目の仕組みやブルーライトについて学んだり、目によい生活について学んだりしました。目によい生活を送るには、下の3つを心がけます。
(1)目を休める…20分使った後は20秒遠くを見る。
(2)しせいをよくする…物を見る時は30cm(手のひら2つ)以上はなす。
(3)外で運動する…1日2時間以上外に出る。

視力検査の順番を待っている間、ふりかえりを書きましたが、しっかり書けている1年生がとても多かったです。

運動会の準備 part1 10月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伊加賀小学校のプログラムの表紙は、毎年4年生にお願いしています。今日の6時間目、4年生の教室では、みんながプログラムの表紙の下絵をかいていました。

玉入れの様子や一生懸命走っている様子など、子どもたちが切り取る場面は本当に様々で、見ているだけで、運動会の楽しそうな様子が伝わってきます。中には、バトンを渡す手の部分をアップにしてかく工夫もあり、完成が楽しみだなあと思いました。
どんな表紙になるのかは、出来上がりまでのお・た・の・し・み(笑)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式前日準備
4/6 第40回入学式

学校だより

お知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立伊加賀小学校
〒573-0066
住所:大阪府枚方市伊加賀西町53-1
TEL:050-7102-9172
FAX:072-846-5066