最新更新日:2024/06/29
本日:count up240
昨日:489
総数:517074
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

5月2日(月)20分休み 運動場

 今日は、とってもいい天気でしたね。
 運動場も活気あふれる子ども達が遊びまわっていました。
 鉄棒の近くを通ると、みんなが技を披露してくれました。
 とっても、うまいんですよねー!お願いですから、大きな怪我をしませんように。鉄棒の棒をつかむ時は、親指ロックですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(月)国語 4年生

 今年も、学校図書館司書の先生が来てくださっています。早く、枚方市各校に配置されることを願います。
 そのためにも、みんなでたくさん図書館を利用しましょうね。
 今日は、本の分類の紹介、そして読み聞かせをしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(月)算数(少人数)5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では5年生より算数での「少人数指導」をおこなっています。今日は図形の特ちょうを考え、体積の求め方を学習していました。

「少人数指導」・「習熟度別指導」・「ティーム・ティーチング(T.T)」による指導の目的については以下の通りです。


(1)児童一人ひとりの学習の状況に応じた学習指導を行うことによって、学習面での基礎・基本の定着と活用の力を養い、学力向上を目指します。

(2)少人数で授業を行うことにより、担任(少人数担当者)が、一人ひとりの児童をより深く理解し、児童の支援に役立てます。

(3)1つの学級で、担任と少人数指導者の2名が指導を行うことにより、一人ひとりの児童をより丁寧に指導し、学力向上を目指します。



5月2日(月)おいしい給食(かしわもち)

画像1 画像1
5月5日は「こどもの日」です。こどもの日には、「こどもが元気に大きくなりますように」と願いをこめて、こいのぼりをあげたり、ちまきやかしわもちを食べたりします。あまくてとてもおいしかったです。【献立】そぼろに・にびたし・かしわもち・ご飯・牛乳
画像2 画像2

4月28日(木)ありがとうの木(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
先週「ありがとうの木」が校内のどこかに誕生しました。さっそく記念すべき最初に咲いた素敵なお花は5年生の児童の「友だちになってくれてありがとう」というメッセージです。なんと心がほっこりするメッセージなんでしょう!そして次々に素敵なお花が咲きだしました。

「○◯先生いつもやさしくわかりやすく教えてくれてありがとう」

「大きな声であいさつしてくれてありがとう」

「たくさんはなしかけてくれたり、発表してくれてありがとう」

「なかよくしてくれてありがとう」

「学校にきてくれてありがとう」

「○◯先生勉強をおしえてくれてありがとう」

「ともだちになってくれてありがとう」

「給食を作ってくれてありがとう」

「○◯先生いつも笑顔で元気にしてくれてありがとう」

これからもどんどん「ありがとうの木」に花が咲きつづけることを願っています!

4月28日(木)体育 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい学年で初めてリレー競争をしていました。スタートからとても力強く走りぬけています。練習を重ねるごとに盛り上がっていきそうです!

4月28日(木)理科 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室で飼っているモンシロチョウの幼虫を観察しています。実際に葉っぱを食べている様子などタブレットを使いながらじっくり観察ができているようです。成虫になるのが楽しみですね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/2 自宅訪問 下校時間に注意
2年視力検査
5/3 けんぽうきねんび
5/4 みどりのひ
5/5 こどものひ
5/6 全学年五時間授業 集団下校
1年内科検診
5/7 PTA本部・運営委員会
いきいきつなみプラザ
5/7 中止 陸上 グラウンドゴルフ
枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000