最新更新日:2024/11/22
本日:count up5
昨日:669
総数:119517

5月18日(水) クラブ活動(4・5・6年生)その2

バドミントンです。体育館で行なっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(水) クラブ活動(4・5・6年生)その1

毎週水曜日の6限目に委員会活動やクラブ活動を行なっています。
クラブ活動は、「将棋オセロ・音楽・ものづくり・イラスト・お琴・モルック・パターゴルフ・バドミントン・バスケットボール・球技・陸上」の11種目を行なっています。
活動の様子をいくつか紹介します。
バスケットボールです。体育館で行なっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 5月18日(水) 授業の様子(5年生 算数科)

5年生の算数の授業の様子です。小数 × 小数の筆算を学習しています。
めあて:筆算のしかたを考えよう。問題:2.14 × 3.8の筆算
見通し:小数を整数に戻して考える。を考慮に入れ、子どもたちは、筆算の方法について、しっかりと考えています。その後、その考えた内容について、意欲的に発表・説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(水) 授業のようす(2年生 図画工作)

2年生の図画工作の授業の様子です。 めあて:たまごからうまれるものをかこう。
『ひみつのたまご』:子どもたちは、たまごから何が生まれてくるかを想像し、たまごの図柄や生まれてくるものなどをイメージを膨らませて作品を作っています。たまごの図柄や生まれてくるものについて、発想力豊かで素晴らしい作品が出来上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(水) 授業の様子(6年生 算数科 少人数)

6年生の算数の少人数授業の様子です。めあて:分数を整数で割る計算方法を考えよう。
最初に、分数を整数で割る計算方法について、子どもたち一人ひとりが懸命に考えています。その後、子どもが前に出て、自分が考えたことを説明しています。再度、皆んなで意見交換をしながら考えを深めています。とても熱心に考えたり、意見を出し合ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は
・・・ジュリエンヌスープ・コロッケ・コーンソテー・コッペパン・牛乳 です。
ジュリエンヌスープの「ジュリエンヌ」はフランス語で、日本語で「千切り」を意味します。私は、初めて知りました。千切りした野菜がたっぷりと入っていて、また、調理員さんがラッキー人参も入れてくれていました。
画像1 画像1

5月17日(火) 校外学習(1年生)その5

予定通り、13時30分頃、山田池公園を出発し、14時頃、学校に到着しました。その後、解散式を行い、14時10分頃、子どもたちは下校しました。子どもたちは、しっかり歩いて、しっかり遊んで、とても楽しく過ごせたみたいです。子どもたちから「疲れた。」「楽しかった。」などの声もありました。
画像1 画像1

5月17日(火) 校外学習(1年生)その4

その後、子どもたちが楽しみにしていた弁当の時間です。美味しそうに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火) 校外学習(1年生)その3

子どもたち皆んな、遊具等で楽しそうに遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火) 校外学習(1年生)その2

目的地の公園に到着し、その後、遊具などでみんなで楽しく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火) 校外学習(1年生)その1

中庭で出発式を行い、予定通り、校外学習に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(月) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は
・・・肉じゃが・もやしの炒め物・味付け海苔・ご飯・牛乳 です。
今日も美味しくいただきました。今日の肉じゃがには、ミッキマウスなどのラッキー人参を入れてくれています。掲載の写真の肉じゃがにもラッキー人参が入っていました。子どもたちは、どうだったでしょうか?
画像1 画像1

5月16日(月) 体力測定(4年生 ソフトボール投げ)

4年生の体力測定(ソフトボール投げ)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(月) 体力測定(5年生 ソフトボール投げ)

今日は、体力測定の種目の1つである「ソフトボール投げ」を行なっている5年生の様子です。グラウンドで各学級ごとに測定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(月) 授業の様子(6年生 「非行防止教室」)

本日、交野警察署の方に来ていただき、6年生で非行防止教室を行っています。署員の方は、別室にいてリモート形式で行なっています。子どもたちが犯罪に巻き込まれないよう、また自分の身は自分でしっかり守ることができるよう、注意すべきことを確認するための時間です。今日の主な講習内容は、スマホによるSNSを利用している際の甘い言葉、落とし穴などの危険なことやまたチャットで陥りがちなトラブルなどに巻き込まれない等、スマホを安全に利用するための注意事項をDVDや警察署員の方の話を通して学んでいます。スマホを利用する場合は十分に気をつけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(月) 授業の様子(2年生 生活科)

2年生の生活科の授業の様子です。
現在、生活科でミニトマトを育てています。子どもたちが、自分の植木鉢に土を入れ、苗を植え、水を撒き、ミニトマトを栽培していきます。最初の段階の苗の状態を観察し、ワークシートに絵を描き、これから成長状況を観察しながら、育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(金) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は
・・・キャベツと鶏団子のスープ・豚肉のオイスター炒め・えんどう豆おこわ・チーズパン・牛乳 です。今日も美味しくいただきました。えんどう豆おこわに入っているえんどう豆は2年生の子どもたちが剥いてくれました。美味しさがアップしますね。
画像1 画像1

感嘆符 5月13日(金) 授業の様子(4年生 図画工作)

4年生の図画工作の授業の様子です。
めあて:ポスターのレイアウトを考えよう。
これまで社会科の授業等でゴミのリサイクルや減量について、色々と学習してきたことを踏まえて、ポスター作りをしています。その制作のために、イラスト絵をネットで調べ、メッセージとなる言葉もしっかり考え、見やすい大きな文字・字体で描いています。子どもたちの描いているイラストも文字もアイデアがいっぱいで興味深くユニークな作品が出来そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(金) 授業の様子(5年生 社会科)

5年生の社会科の授業の様子です。国土の気候と地形の特色
めあて:地域によって気候はどのようにちがうのだろうか。
地域による気温や降水量について、地図帳のデータを使って調べています。地域による気候の特色や違いを学習しています。質問に対しても、積極的に手を挙げ答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(金) 授業の様子(3年生 理科)

3年生の理科の授業の様子です。
めあて:アゲハチョウの育ち方をまとめよう。
ワークシート「チョウのセイ長のそだち方をまとめよう!」にたまごから成虫になる成長の各段階の様子の写真を成長順に貼り確認しながら学習しています。アゲハチョウの幼虫は、成長の過程において、自分の身体を鳥のフンのように見せかけたり、緑の葉の上で身体の色を緑色の保護色にしたり、また、身体の柄を大きな眼のように見せ、大きく見せたりして、身を守っているなどの話を聴いています。とても興味深い話で、子どもたちもしっかりと学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/23 5年 PUSHいのちの授業
5/24 2年 校外学習(京都水族館)
5/26 6年 プール掃除(6限)
枚方市立菅原小学校
〒573-0152
住所:大阪府枚方市藤阪中町13-1
TEL:050-7102-9056
FAX:072-857-6053