最新更新日:2024/06/30
本日:count up73
昨日:118
総数:197783
学校教育目標「明るい子・思いやりのある子・考える子・最後までやりぬく子」

4年校外学習【広い公園でゆったりと】 5月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帰帆島公園に移動し、「待ってました!」のお弁当。学習に夢中になって「お腹すいた〜」の声もたくさん聞いていたので、今日のお弁当はさらに格別!みんな笑顔満点。早くからご準備くださり、ありがとうございました。
食べたら、早速、遊具へダッシュ。アスレチックやすべり台でリフレッシュ。まだまだ遊びたいご様子ですが、お時間となりました!気をつけて学校へ帰ります。(14時30分頃の出発)

4年校外学習【魚もいればマンモスも!】5月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
琵琶湖の約400万年間の生い立ちがここに!発掘調査から見つかった化石や地層の標本、縄文時代の森での暮らしのジオラマなど、子どもたちにも学習しやすい展示になっています。
水中トンネルでは、お掃除中のダイバーに「こんにちはーっ!」

4年校外学習【みんなで力を合わせて】  5月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班に一台タブレットを持ちいざ出発!やる気スイッチ全開!ミッションを解きつつ、展示物をじっくりと見学。体験コーナーも楽しみました。館内、かなり広いですが、班で時間も確認しながら、上手に回ることができました。

小学校の給食における対応について

5月20日(金)に衛生環境における情報提供があり、主食(ごはん)の提供を急遽中止といたしました件について、お知らせをすでにお配りしているところですが、枚方市ホームページにも「大切なお知らせ」の所に内容が掲載されています。下記「市立小学校の給食における対応について」をご確認ください。

なお、本日は献立通りに主食「わかめごはん」が提供されています。

○市立小学校の給食における対応について
画像1 画像1

4年校外学習【到着!】  5月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生を乗せたバスは無事に琵琶湖博物館に到着しました!
今から、班に分かれてミッションをクリアしていきます。
琵琶湖の歴史や、生き物と環境についてどんどん発見してきてね!

4年校外学習【いってきます!】 5月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝からとってもとってもいい天気。4年生の校外学習の日です。いつもより、朝のあいさつの声がすごく大きい4年生。なんてわかりやすい(笑)「校長先生、一緒に行かれへんの〜?」と残念がってくれた4年生ありがとう!みんなのおみやげ話を楽しみにしています♪
元気に帰ってきてね!いってらっしゃい!!

ヤゴ救出大作戦! 5月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は朝から、虫かごや虫取り網を手に元気に登校する1・4年生の姿が。実は明日、業者によるプール清掃が行われるので、その前にプールの中に潜んでいるヤゴを助けだし、教室で育てよう!という計画が1・4年生の間で建てられました。

1年生は小プール、4年生は大プールに集結。いざ、救出!と勇んでプールに入っていったのですが、今年はヤゴがほとんどおらず…。代わりに他の生きものたちを救出していました。最初は、プールに入ることを躊躇していた人たちも、どんどん楽しくなってきて、あっという間の時間でした。

ぐんぐん育ちますように! 5月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校して朝の用意が終わると、1・2年生がペットボトルを持って続々と中庭に集まってきます。生活で植えたあさがお(1年生)やミニトマト、ピーマン(2年生)に水をやるためです。自分の植えた花・野菜を本当によくかわいがっています。

今朝は、1年からも2年生からも「校長先生、見て!」の声。行くと、この土日の間に発芽したり花が咲いたり大きく変化をしていたようで…。子どもたちと一緒に、一つ一つ成長を見つけては、思い切り喜び、楽しみました。また一緒に観察しようね♪

1年校外学習【待ちに待ったお弁当】 5月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
園内をたくさん回ってお腹もぺこぺこ。お楽しみのお弁当タイムです。「おいしい!!」「たこさんウインナーや!」大好物もたくさん!子どもたちの午後からの活力になりました!
朝早くからご準備くださり、ありがとうございました。

1年校外学習【動物いきいき】  5月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「くじゃくの羽が開いた!」「ぞうはやっぱり大っきいなあ。みんな仲良しやなあ。」「鳥の数多い!」など、みんな興味津々。動物に詳しい子は、お友だちに一生懸命教えてあげていました。トラなどの獣も起きてくれて、動いている姿もじっくり見ることができました。

1年校外学習【着きました】  5月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は無事に京都市動物園に到着。クラス写真やトイレを済ませ、準備万端。どんな動物と出会えるかな。さあ、みんなで出発だ!いっぱい回るぞと意気込んでいました。

1年校外学習【いってきます!】 5月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は待ちに待った初めての校外学習。昨日、2年生が出発するのを見送りながら「いいな〜」とうらやましそうにしていた1年生。今日は、朝から元気いっぱい!!あいさつもいつもより元気(笑)
出発の時には、2・3年生が中庭でお見送りをしてくれました。大きく手を振るお兄さん・お姉さんの姿に1年生も大喜びでした♪

今日、1年生が向かうのは、京都市動物園。楽しい思い出、たくさん作ってきてね♪

校区探検をしよう part2 5月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生の2回目の校区探検の日でした。今回はニュータウン方面のコース。自然豊かな河川敷や、マンション・一軒家の並ぶ住宅街など、子どもたちはそれぞれの特徴によく気づき、対比しながら学習することができました。途中、公園で一休み。遊んでいた幼児を気づかって行動する姿が多く見られ、立派でした。

お天気も良く、汗ばむほどの気温でいたが、しっかりと目的を持って力強く歩くことができました。次の探検も楽しみですね。

2年校外学習【広い公園で】 5月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水族館を出た後は、向かいの梅小路公園で遊びました。まだまだげ元気いっぱいな2年生。バナナおにやだるまさんが転んだ、側転や競走、汗かきながら時間いっぱい体を動かしました。ただ楽しい時間はあっという間。13:30に京都水族館を出発し、バスは伊加賀小学校へ。みんなまだまだ元気です(笑)

2年校外学習【幻想的だなぁ】 5月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
優雅にエイが泳ぐ大水槽や、クラゲの水槽はとっても幻想的。子どもたちも思わずしーん…。ゆったりとした時間を感じながら眺めました。その後はガラリと雰囲気が変わって、ペンギンたちが現れました。ペンギンを楽しみにしていた人も多かったみたいで、たくさん書いてある名前を一生懸命読んでいました。

2年校外学習【館内を見学しました】 5月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イルカショーの後は、館内を見学してまわりました。オオサンショウウオやアザラシ、見たこともない海のいきものたちに子どもたちは興味津々。あまりに目と心を奪われすぎて、置いてかれそうになる人も(笑)

2年校外学習【イルカショー!】 5月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しそうな音楽が流れてイルカショーのスタート♪とっても元気なイルカたちのスピーディーな泳ぎやジャンプに大興奮。歓声をあげたり、拍手したりみんな大喜びです。
トレーナーさんと一緒に、イルカに合図を送る時は、自分たちの番ではない時も体をめいっぱい動かしていてとてもかわいらしかったです。また、歌を歌っている時は、手拍子しながらノリノリで口ずさんでいましたよ♪

2年校外学習【いただきます!】 5月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イルカスタジアムに無事に座ることができたので、イルカショーの前に腹ごしらえ。バスを降りた時から「早くお弁当食べたいなー」ってこぼす人がたくさんいたので、みんな予想より早いお弁当タイムに大喜び!「校長先生見て見て!」とご自慢のお弁当を見せてくれました♪時々はねるイルカを見ながらのお弁当の時間、みんなで満喫しました!

2年校外学習【着きました】 5月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10:00 バスはすいすいと順調に走行し、無事に京都水族館に到着しました。
今日は、とてもお客さんが多いと聞いています。まずはお楽しみのイルカショーを目指して、イルカスタジアムへ向かいます!

2年校外学習【いってきます!】 5月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空はとっても良い天気♪今日は2年生の校外学習の日です。
子どもたちは、この日をとても楽しみにしていたようで、朝から元気いっぱいです!今日の行き先は京都水族館。けがなく元気に楽しむことができますように。8:50にバスは出発!では、いってきまーす♪
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/24 眼科検診(1〜3年)・4年校外学習(琵琶湖博物館)
5/25 クラブ1
5/26 心AM・放課後自習教室
5/30 3年校外学習(関西サイクルスポーツセンター)
枚方市立伊加賀小学校
〒573-0066
住所:大阪府枚方市伊加賀西町53-1
TEL:050-7102-9172
FAX:072-846-5066