最新更新日:2024/06/29
本日:count up9
昨日:242
総数:517085
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

6月29日(水)学校の様子 創立記念日(2)

画像1 画像1
もうすぐ創立記念日ですね!

6月29日(水)水泳学習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
28日(火)の水泳学習では、平泳ぎのポイントとなる足の使い方について教えてもらっていました。足を動かす感覚を感じるために仰向けで足だけを使い泳いでいます。楽しく安全に進めています。

6月29日(水)図工 4年生

 できた人は夢中になって遊んでいました。この釘の打ち方で結構ボールの飛び方が変わります。一人ひとりの工夫がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(水)終わりの会 1年生

 日直さんが一人でも終わりの会ができていました。そして、友達のいいところも発表してくれる人がいました。毎日の積み重ねですね。
画像1 画像1

6月29日(水)音楽 1年生

画像1 画像1
 楽しそうに歌う1年生。本当に元気がいいんですよね。聞いていて元気をたくさんもらいました。

6月29日(水)理科 6年生

 葉っぱは養分をつくるのでしょうか?ところで、人間は養分をつくるのでしょうか?本格的な実験に取り組んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(水)すきま時間 3年生

 隙間時間を使って、英語で数字を読んでいます。イレブンの発音が素晴らしい!
画像1 画像1

6月29日(水)生活科 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
良い天気が続いているので、みんなが育てている「アサガオ」も元気よく成長しています。タブレットを使いうれしそうに記録しています!

6月29日(水)おいしい給食(きびなご)

画像1 画像1
きびなごは春から夏のはじめにかけておいしい魚です。骨もやわらかいので、頭からしっぽまで丸ごと食べれます。あまずっぱいタレとからめてあって、ごはんがよくすすみました!【献立】とうがんじる・きびなごのなんばんづけ・ぶどうまめ・ごはん・牛乳
画像2 画像2

6月28日(火)図工 3年生

 本当に空きようきなのかな?と思うぐらい、魂のこもった作品がたくさんあります。また、これだけでは終わりません。振り返りを文章でも書きますよ。
画像1 画像1

6月28日(火)校内研究授業 6年生

 今日は、6年1クラスで校内研究授業を行いました。
 今年の研究テーマ「考える力の向上」〜子ども達が「読みたい」「書きたい」「やってみたい」と思う授業づくりを目指して〜をもとに、国語科の授業がありました。
 子ども達が、インターネットの投稿を読みながら、その工夫を活用して最終的に自分の投稿文をつくるというものです。子ども達は、それぞれの投稿文について、工夫をもとに話し合いそれぞれが選んだ理由を交流していました。
 授業後、枚方市教育委員会指導主事の2名の先生にもご来校頂き、授業の指導・助言をいただきました。
 何より6年生のみなさんは、参観の先生にも挨拶したり、友達同士で活発に交流するなど一生懸命取り組んだりしていました。さすがでした!これからが楽しみな6年生達!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(火)算数 1年生

 みんなでいろんな所を測っています。測る時って、どこにどこを合わせますか。みんなで協力してできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(火)算数 1年生

 みんなで足し算、引き算プリントにチャレンジです。手を使ったり、指を使ったりと頑張っているよ。
画像1 画像1

6月28日(火)学校の様子 20分休憩

 朝から日陰で31度となっています。しかし、子ども達は元気に昼休みを過ごしています。
 子ども達には、必ず水筒をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(火)国語 3年生

 ほけん便りを読み比べています。
前の単元で習った、段落の中に書いていることを、まとめて子ども達で話し合っています。
うまくまとめができていましたよ。
 今日は、校内で国語の研究授業があります。この取り組みが積み重なっての6年生の授業です。これからの3年生が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(火)体育 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 マット運動で後転に取り組んでいました。かなり、一人ひとりがコツをつかみながら最後までうまく着地することもできてきました。

6月28日(火)おいしい給食(キーマカレー)

画像1 画像1
キーマカレーはミンチ肉を使っておいしく作られています。コッペパンにはさんでおいしくいただきました!暑い日のれいとうみかんは最高です。【献立】キーマカレー・コロコロソテー・れいとうみかん・コッペパン・牛乳
画像2 画像2

6月27日(火)学級づくり 6年生

拍手👏リレーのタイムがどんどん上がってきていますね。
これは、どういうことなのだろうか、と想像中。
画像1 画像1

6月27日(月)図工 6年生

 マーブリングした土台にお名前の切り絵を貼っています。いいですね。後ろからライトで照らしてみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(月)水泳学習 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
息つぎの練習として友達と協力して取り組んでいました。友達が優しく背中にタッチするタイミングで顔を上げて息つぎをします。工夫しだいで楽しく自然に学習を進めることができます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/29 委員会活動+6年アルバム写真 3年歯科検診
6/30 6年着衣水泳 1年PTA学年行事
7/1 創立記念日44さい
7/2 コミュニティ協議会
7/4 個人懇談会
7/5 個人懇談会
諸費振替日
6年プール写真
心の教室相談
7/5 午前(予約制)

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000