最新更新日:2024/06/27
本日:count up94
昨日:122
総数:159326

今週もはじまりました。

 今週もはじまりました。1学期も、
 もう少しです。
 上  2年生の生活科の授業の様子
    今日は、タブレットを使用し
    今まで学習してきたことを思い出し
    やさいクイズをやりました。
 中  児童会提案の
    ペア学年交流を行いました。今日は
    3年生、5年生のペア学年で
    運動場でどんどん鬼が増えていく
    「ふえ鬼」をやりました。短い時間でしたが
     3年生、5年生の交流ができました。
 下  今年も菊が育っています.鉢の植え替えも
    行われ、暑い中すくすくと育っています。
    秋には、大輪の花をつけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金曜日の一日の様子

 上  5年生の理科の授業の様子
   「天気と情報」
    台風によるひ害とそなえについて
    考えました。日ごろのそなえも含めて
    色々と考えが出ていました。
 中  4年生の国語の授業の様子
    ローマ字を学習しました。普段使っている 
    言葉をローマ字に表すのは、なかなか
    むずかしかったようです。
 下  少し小さいですが、ひまわりの
    花が咲き始めました。背は高いです。
    これから、なんりん、咲くことが
    できますでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セミが朝から鳴いていました。

 朝から蝉が鳴き響いていました。
 上  6年生の水泳の授業の様子
    25メートル、50メートル
    クロールで泳ぐことが目標です。
 中  1年生の水泳の授業の様子
    伏し浮きができることが目標です。
 下  夕暮れの運動場
    明日も暑くなりそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は、七夕です。

    明日は、たなばた です。
上、中  今日の給食の献立は、  
     たなばたそうめん(星の形のかまぼこ入り)
     なつやさいのかきあげ、こうやどうふのふくめに
     ごはん、ぎゅうにゅう、でした。
  下  この給食を当番が教室に、注意して
     運びます。(1年生の様子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風の影響は、ありませんでした。

 台風の影響は、ほとんどありませんでした。
 上  1年生の算数科の授業の様子
    「どちらがながい」
     いろいろなながさをくらべるときの
     くらべかたを、考えました。
     2本のえんぴつの長さや、紙や
     いろえんぴつのケースのたて、よこ
     のながさ。
 中  2年生の国語科の授業の様子
    「ことばで絵をつたえよう」
    友だちに、自分の絵をことばでつたえる時
    どんなことを考えればようでしょうか。
 下  今日は、個人懇談二日目でした。
    下校時、ちょうど雨があがり、
    お日様もでていました。濡れずに
    下校できたと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日の月曜日でした。

  今日から1学期の個人懇談がはじまっています。
  よろしく、お願いします。
 
  上  3年生の体育の授業の様子
     今日は、雨でしたが湿度が高く
     熱中症に注意しながら授業を
     行っています。マット運動で
     側転を練習しています。
  下  5年生の算数の少人数授業の様子
     「三角形ABCと合同な三角形の
      かき方を考えよう」
      どの辺の長さや角の大きさが
      わかれば合同な三角形が作図
      できるでしょうか。いろいろな
      ことを、考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

金曜日の一日

 上  今日は、児童集会がありました。
    図書委員会、児童会委員から
    連絡がありました。

 中  4年生の算数科の授業の様子
    小数について学習しています。
    「2.45は0.01を何こ集めた
     数ですか」
 下  4年生の図工の授業の様子
    今まで学習したことなどを
    かんきょうの絵として
    描いています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立船橋小学校
〒573-1114
住所:大阪府枚方市東山1-68
TEL:050-7102-9140
FAX:072-868-1251