最新更新日:2024/11/28 | |
本日:2
昨日:166 総数:233847 |
7月25日(月)気をつけよう!(交通安全)
保護者の皆さまへ、大阪府警からのお知らせです。
児童の皆さんも、出かけるときは、交通事故にあわないように車には十分注意してください。 特に、自転車に乗るときは、注意しましょう。周囲の車を確認するのはもちろんですが、歩いている人の様子も確認してください。 7月21日(木)校内研修
午後は、道徳とSDGsの研修です。道徳は、大阪大谷大学から教授の先生をお招きし、SDGsは、ファシリテーターの先生をお招きしての研修でした。
道徳では、2学期に取り扱う教材について「問い返し」をテーマにグループごとに模擬授業を行いました。また、SDGsは、カードゲームをしながら、SDGsの基本理念と「誰も取り残さない社会の実現に向けて」中心にを学びを深めました。 7月21日(木)校内研修
終業式の翌日は、教員の校内研修の日です。1日間、4項目の内容を研修しました。
午前中は、生徒指導と国語の授業づくりについての研修です。 授業づくりについては、枚方市教育委員会より指導主事やプランナーの先生をお招きして2学期からの取り組みについてご指導いただきました。 新型コロナウィルス感染症が急拡大しているため、分散型と体育館での集合型を組み合わせての研修となりました。先生方も日々、勉強です。 7月20日(水)終業式の後
2年生や3年生の様子です。早速、宿題のタイピングのやり方を勉強していました。情報教育は、これからの世の中では、必要なことです。その基礎的なスキルがタイピングです。タイピングを楽しく練習しながらスキルを身につけていってほしいです。
7月20日(水)終業式の後
4年の様子です。お楽しみ会をしているクラスもありました。この活動を通して、子ども同士がつながりを深めて、いいクラスになっています。
7月20日(水)終業式の後
遅くなりましたが、先日の終業式の後の子どもたちの様子です。
各クラスでは、2時間目にクラスの活動を行なっていました。1年生は運動場に集まって遊ぶクラスや、教室で夏休み中に注意することを確認したりしていました。 7月20日(水)児童集会
終業式のあと、児童集会がありました。代表の児童があいさつをしました。代表委員は、みんなで決めた菅原東小の児童会目標について、1学期間のみんなが意識してくれてよかったと話していました。また、生活委員は、「ろうかを走らない。」キャンペーンにみんなが協力してくれたことへのお礼の言葉伝えました。
自分たちの学校をよくしていこうという姿勢がすばらしいです。 7 月20日(水)終業式
今日は、1学期の終業式です。1学期を振り返って、一生懸命やったことやがんばったことを思い出してみましょう。一生懸命やったこと、がんばったことは自分が成長したところです。
明日からは夏休みです。夏休みには自由な時間がたくさんあります。その時間と使って、ゆっくりと時間をかけていろいろなことにチャレンジしてみましょう。 チャレンジするときに大切にしたいことは2つです。 一つは、「目標や計画」を立てること、もう一つは、「続けること」です。少しづつでも続けると大きな力になります。 また、新型コロナウィルス感染症が拡大しています。手洗い、消毒を習慣にして、暑い外ではマスクを外すこと、クーラーのきいた場所へ出かけるときはマスクの着用を心がけてください。 7月19日(火)お楽しみ会
2年生のお楽しみ会の様子です。1学期の終わりに、クラスとお友達と楽しいひと時を過ごしていました。
7月19日(火)ねんど細工
2年生のねんど細工づくりの様子です。机をくっつけて、お互いにどんな作品を作っているか、見せ合っていたした。細かいところまで、ていねいに作っていてすばらしかったです。
7月19日(火)今日の給食
今日のメニューは、「キャベツのスープ」、「ウィンナーのトマト煮」、「コーンソテー」、コッペパン、牛乳でした。
ウインナーは給食ではよくでる食材です。ソーセージやフランクフルトとはどうちがうのでしょうか? 味はほぼ同じです。(げんみつには、肉の種類やスパイスによって変わります)塩づけしたミンチ肉をスパイスと一緒に皮に入れて、ゆでたりくんせいにしたりと加熱処理したものをソーセージと呼びます。その中で、皮の大きさが小さいものがウィンナー、大きいものがフランクフルトと呼んでいます。 今日は、ウィンナーを細かく切ったものをトマトソースで煮込んでおり、しっかりと味がついていて、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。 7月19日(火)お楽しみ会
3年生のお楽しみ会の様子です。クイズ大会をしていました。子どもたちが、クイズをだしあっていました。1学期の終わりには「お楽しみ会」するクラスが多いです。
7月19日(火)図画工作
5年生の鑑賞の授業の様子です。絵画作品のカードを使ってのグループ学習です。自分がよいと思う作品を選んで、よいと思った理由を班のメンバーに伝えます。作品のジャンルは、現代アートから印象派の油絵までいろいろあります。
みんなそれぞれの好みが違い、お互いに勉強になります。 7月15日(金)本の紹介スライド
3年生では、本の紹介スライドをタブレットで作っていました。写真(下)のような紹介カードを見本に、子どもたちがそれぞれ紹介したい本のスライド作りに取り組んでいます。
本を見ながら、自分の言葉でまとていました。紹介したいという気持ちがよく伝わってきます。 7月15日(金)4年生の作品
図画工作で作った迷路ができ上りました。さっそくビー玉を入れて転がっていく様子を見ていました。楽しそうですね。
7月15日(金)20分休けい
20分休けいの様子です。曇り空でしたが、運動場では、ボール遊びを行ていました。
大きな樹の下では、子どもたちがあつまって、昆虫をさがしているようでした。遊びのなかでも、いろいろな発見がありますね。 7月14日(木)書写の時間
3年生の書写の時間の様子です。「日」という文字を書いていました。書く前に書き方の注意点をしっかり聞いてから、書き始めます。みんな姿勢よく座って、筆をもって書いていました。
7月14日(木)お絵かき
2年生は、タブレットを使ってお絵描かきをしていました。指やタッチペンで上手に絵を描いていました。動物を描いたり、星やハートマークを使って想像した世界をかいたりとテーマは自由です。色使いやペンの太さを工夫しながら、楽しそうに描いていました。
7月14日(木)レポートづくり
1年生は、1学期のレポートの仕上げをしていました。1学期は、「あいさつをしよう」「うわぐつあらい」、「がっこうたんけん」、「しゃぼんだま」、「どろんこあそび」、「みずあそび」のテーマで、レポートを作っています。レポートは、絵を描いて文字で説明や感想を書く形式のものです。みんな1学期を振り返り、思い出を絵と文字で一生けんめい表現していました。
7月14日(木)読書の時間
3年生の読書の時間の様子です。それぞれ興味のある本を手に取って、集中して本を読んでいました。読むときの姿勢もすばらしかったです。
|
枚方市立菅原東小学校
〒573-0153 住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1 TEL:050-7102-9144 FAX:072-858-2125 |