最新更新日:2024/11/18 | |
本日:5
昨日:123 総数:137784 |
9月児童集会
9月6日(火)今日は、オンラインによる児童集会がありました。
児童会の代表の児童の進行で、 1.校長先生のお話 2.6年生から折り鶴を協力してくれたことによる御礼 3.9月の生活目標の発表(生活委員会より) 4.生活指導の先生から の順で行いました。 特に生活委員会からの「ルールを守って、気持ちよいスタートをきろう!」という9月の生活目標は、2学期が始まって、もう一度、学校のルールを見直す意味で、とてもいい生活目標だと思います。 皆さん、しっかり守って、学校生活を気持ちいいものにしましょうね。 1年 ミート(Meet)でリモートに備えこれから、コロナになったり、学級閉鎖の延長で、学校に来れなくなった場合に、1年生も使えるようにするためです。 子どもたちだけでもしっかり操作できるように、練習しました。 5年 国語 問題を解決するために話し合おう学校で困っていることの一つに、例えば「ろうかを走っている」ということが挙げられていました。 先生が注意するだけでなく、自分たちでどうすればよいか考える。そういうことって大事ですよね。ぜひ、よい解決策を考え出してください。 牛乳パックを回収しています。1学期は、校舎内で保管していましたが、2学期からは、安全監視ボックスのとなりに大きなごみが子が設置され、そこに入れることになりました。 毎週月曜日が、その回収になっています。 9月2日大阪880万人訓練
9月2日(金)13:30より大阪880万人訓練が実施され、交北小学校も、同じ時刻に地震と火災よる避難訓練(コロナ感染対策のため集合せず)を行いました。
13:30掃除時間が終わった時刻に、火案訓練をしますとの放送が入りました。 火災報知器が「ジリリリリリ・・・」と鳴ります。 子どもたちは、強い揺れを感じたという想定で、一斉に机の下にもぐりました。 またその揺れで、家庭科室から火が上がります。 職員室から先生たちが駆けつけ、初期消火に当たります。 hン頼なら、この後、放送が入って、運動場に集合するのですが、全体での集合を避け、この後、校長先生からの話を聞きました。 以下、内容。 みなさん。今日は、地震についての避難訓練でした。 地震については頭を守って 静かに安全に避難することが大切です。 今回の訓練では集合しませんでしたが、学校では、今の教室だと、どこを通ってどこに避難すればよいのかをしっかり考えておくことが大切です。 さて、地震はいつ起きるのか、人間にはわかりません。そして、急にグラグラと地面が揺れだしたりします。では、その地震が起きたら、まず、身を守らなければなりません。どんなところが安全でしょうか。屋根や壁が壊れて、落ちたり、ガラスが割れたり棚に乗せていたものが落ちてきたりとかいろいろ危険なところが多いです。 家であれば、玄関が一番いいと言われます。トイレやふろ場もあまり棚やものが少ないところが安全と言われます。 そして、揺れが収まったら、より安全な場所に移動しなければなりません。今までは火の始末と言われましたが、最近は自動で元栓を止めるようになってきているので、まずは、自分の身を守る行動をとりましょう。 お は し も と言われるように速やかに先生の指示に従って、運動場に集合してください。 「お は し も 」言えますか? (お)さない (は)しらない (し)ゃべらない (も)どらない でしたね。 またお家にいるときも家族の方々と地震が起きればどうするのかを話し合っておいてください。 これで、校長先生のお話は終わります。 そして、この後、担任の先生から、学級指導がありました。 今日の給食は、救給カレー
9月1日の「防災の日」を含む1週間は、防災週間です。
9月2日(金)の今日は、給食で、「救給カレー」がメニューに登場しました。 「救給カレー」とは、東日本大震災の経験をもとに、すべてのインフラ(できん、ガス、水道水)が断絶した状態の中で、温めたり、加水しなくても食べられるように「いのちをつなぐ」ための非常食を目指して作られたカレーです。 児童の皆さんも、災害時を想定して非常食を給食に食べる体験を通して、防災碓草を考える機会としてほしいと思います。 さて、今日は、この後、「大阪880万人訓練」(13:30地震発生)の一斉訓練が始まります。 交北小学校でも、避難訓練を予定しています。 しっかり学習してほしいと思います。 心の教室「ほっと・つうしん」9月号配布保護者の皆様で、子育てや教育などに関するお悩みや困っておられることなど、一緒に考えます。まずは、ご予約のお電話をください。 9月の予定日 8日(木)15日(木)22日(木)28日(水)(28日のみ水曜日です。) 10月の予定日 6日(木)13日(木)20日(木)27日(木) 10;40〜14:00です。 よろしくお願いします。 文書はこちらからでもご覧いただけます ⇒こころの教室「ほっと・つうしん」9月 6年生が低学年に鶴の折り方を教える!1年生にもわかるように近くに行って、丁寧に教えている様子が見られました。 さあ、交北小学校みんなで作った鶴を広島に届けに行きます。 朝の登校時、虹が見えた!どうですか?見えましたか? 9月1日より警備会社が変わりました。施設管理人さんがおられない夜間の時間帯は、セコムに連絡が入ります。 5年 家庭科 はじめてのミシンミシンの名称を教えてもらって、今日は、糸を使わないで、「からぬい」をしてみます。 さあ、まずは、ミシンに慣れていきましょうね。 本日、教科書(下)配布!朝から、担任の先生と一緒に、子どもたちがお手伝い。 今日は、お家に持って帰ってもらいます。 10月くらいから使用するので、大事に保管しておいてくださいね。 6年 委員会活動(6年 アルバム撮影)
8月31日(水)6時間目。今日は、2学期最初の委員会活動です。
また、6年生の卒業アルバムの撮影もありました。 6年生と担当の先生で、「はい、ポーズ!」 しっかり笑顔で、写真を撮りました。 この後の委員会活動も、がんばってね! 2年 せいかつ 草むしり先生が用意したごみ袋いっぱいに、むしった草が集まりました。 子の夏に生やした草が、運動場まできていたので、おかげで、すっきりしました。 2年生のみなさん、どうもありがとう!!! 1年 図工 ねんど教科書に載っている「ごちそうパーティーのじゅんびをしよう。」です。 ねんどをこねて、丸めたり、伸ばしたりしながら、ケーキやピザ、おすしなどを作っていました。 どれも、とっても美味しそうでした。 1年 音楽 はじめての電子ピアノ1学期は、楽器と言えば、カスタネットや手拍子でのリズム打ちを行ってきたので、音階がある電子ピアノは、初めてです。 丁寧に箱から出して、机の上に置き、まずは先生のお話を聞きます。 みんな、とってもお利口です。 そして音楽に合わせて、鍵盤をたたきます。 お隣同士で、聴き合って、楽しいメロディーを奏でてね。 秋の気配私(校長)が、朝、片鉾門で、子どもたちを出迎えていると、虫の鳴き声が聞こえてきました。また、空を赤とんぼが何匹も飛んでいました。 昨日の雨も止んで、今日はすっきり青空。 季節は秋へと変わってきています。 折り鶴を折る!というのも、6年生は、9月2日(金)の朝の学びの時間に、下学年のクラスに行って、折り鶴の折り方を教えます。 児童みんなで千羽折って、9月22日〜23日の修学旅行で、広島の折り鶴の塔に、千羽鶴を捧げます。 まずは、6年生が、しっかり折れて、みんなに教えなくてはなりません。 6年生、がんばれ! 2学期 最初の掃除時間学校全体で行われる掃除も、今週から始まりました。 1年生の教室では、6年生がお手伝い。くつ箱も職員室前ろうかも、みんなで学校をきれいにします。 夏休み中にたまったごみをしっかり掃除して、学校をきれいにしてくださいね。 ホーム画面に追加する方法まず、交北小学校のブログを立ち上げます。 (1)右上のマークをクリックします。 (2)下にある「ホーム画面に追加」を探します。 (3)「ホーム画面に追加」をクリックします。 それで、いつでも交北小学校のブログを見ることができます。 *画面は、学校のタブレット(iPad)を使って行いましたが、スマートフォン(iPhone)であれば、同じような方法です。 |
枚方市立交北小学校
〒573-1161 住所:大阪府枚方市交北2-30-5 TEL:050-7102-9076 FAX:072-856-1112 |