最新更新日:2024/11/29
本日:count up5
昨日:244
総数:223261
学校教育目標「明るい子・思いやりのある子・考える子・最後までやりぬく子」

夏野菜と豚肉のみそ生姜いため 8月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は「とりだんご汁・夏野菜と豚肉のみそ生姜いため・高野豆腐の含め煮・ご飯・牛乳」でした。その中の「夏野菜と豚肉のみそ生姜いため」、実は今の6年生が5年生の時に応募した、給食コンテストの入賞献立なんです!その名も「食欲モリモリ賞」

この献立について「たくさんの野菜で色どりもよく、栄養も取れます。みそとしょうゆの組み合わせは健康に良く、ご飯もすすむ味付けになっています。」とのコメント。友だちの考えた献立とあって、6年生のみなさんもとてもうれしそうに食べていました。とってもおいしい給食、考えてくれてどうもありがとう!!

シャボン玉とんだ〜 8月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2時間目の生活の学習で、1年生が運動場でシャボン玉あそびをしました。たくさん作られたシャボン液の前に、うきうきした1年生が列を作ってプラスチックのコップに分けてもらいます。全員がもらったら、シャボン玉あそびのスタート!

最初は、運動場の端に固まっておとなしく遊んでいましたが、だんだんエンジンがかかってきた後は、運動場をかけまわる子やシャボン液で腕がべたべたになる子もいて、全身で楽しんでいる様子でした。「校長先生!見て〜!」とたくさんの子どもたちが、自信作を見せに来てくれました。手作りの道具を持っている子もたくさんいたので聞くと「パパに作ってもらってん♪」ととっても自慢げでしたよ。

二測定(1〜3年)8月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は昨日に引き続き、1〜3年生の身体測定でした。図工室までの移動もテキパキとして、測る前の楽しみな表情も良く見られました。保健の先生からの夏休みの生活についての質問にも、元気に手を挙げ、規則正しい生活ができた児童も多かったようです。ご家庭でのご協力、ありがとうございます。
本日、「けんこうのきろく」を持ち帰りましたので、お子様のご成長や変化をご覧ください。

10000より大きい数を調べよう 8月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数の授業では「10000より大きい数」の学習をしていました。10000よりも大きい数ということで、教科書にのっている高知県の人口について読み方や書き方を学びました。10,000を10こ集めて100,000。さらに10こ集めて…とノートにまとめながら学習していました。

生活体験の中で、大きい数についてすでに知っている子どもたちも多く、中には万よりもずっと先の位「億」や、中には「無量大数」について口にする子もいて驚きです。先生の話に真剣に聞き入りながら学ぶ姿は、2学期になっても変わらずでさすがだなぁと思いました。

やっと涼しい音楽室で… 8月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室のエアコンの故障により、長期間エアコンを使えない時期が続き、子どもたちにはとても不便をかけました。扇風機をフル回転しますが、それでも熱い時は熱中症になってはいけないので、となりの家庭科室を使って音楽の授業をすることも…。(コロナ禍で部品もなかなかそろわなかったそうです。)そして先週末、完全に修理が完了しました。

涼しくなった音楽室では、3年生が音楽の授業をしていました。めあて「日本に古くから伝わる曲のふんいきをかんじて歌おう」で、はじめは手遊びでもちつき。リズムにのることができないと、手をはさまれてしまうので気を付けながら、でも楽しそうに取り組んでいました。その後は「うさぎ」の歌唱。お月見や十五夜など聞きなれない人が多いかな?と思ったのですが、物知りな3年生が多くてびっくりしました。

二測定(4~6年) 8月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4〜6年生の二測定でした。新型コロナウイルス感染症対策のため、図工室での測定でした。昨年度は暑い体育館で行っていたことを思うと、図工室はとても涼しい♪(昨晩から今朝はとても涼しかったのですが、学校に来るとどんどん気温が上がってきました。)

測定の前に、保健の先生から規則的な生活、中でも睡眠の大切さについてお話していただきました。健康な体を保つためには良質な睡眠は欠かせません!早寝早起きを心がけられるといいですね。また、測定の様子はというと、夏休みを終えて一回り大きくたくましくなっているように見えました。それもそのはず!中には5cm以上伸びた人もいるようですよ。

給食がスタート! 8月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2学期の給食が始まりました。まだまだ暑い日は続きますし、まだまだコロナも心配です。手洗い・うがい・黙食や決められたルールを守りながら、楽しい給食時間になるようにしましょう。ちなみに今日の献立は「ごはん・タットリタン・はるさめとキャベツのさっぱりあえ・のりかつおふりかけ・牛乳」でした。

写真は1年生の給食の様子です。写真を撮りに行ったら「校長先生、どうしたん?」と聞かれたので「みんなが給食当番の仕事や給食の食べ方を覚えてるかと思って。」と話すと、「そんなん覚えてるに決まってるやん!」と。また、食べている1年生に「どう?おいしい?」と聞くとマスクを外しているので、おいしさをジェスチャーで表すほどの黙食の徹底ぶり。気持ちの良い給食時間を過ごしていて感心しました。

詩の響きのおもしろさを味わう 8月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語ではオノマトペの詩「いろんなおとのあめ」の学習をしていました。「はっぱにあたって ぴとん」「まどにあたって ぱちん」や「かさにあたって ぱらん」雨の音って本当にたくさんの表し方がありますね。子どもたちのノートには、自分が考えた雨の音がたくさん書いてありました。

音を考えるときには、雨がどこにあたるのかも重要。人にあたったり屋根にあたったり、時には先生にあたったり。自分の音を発表したくてすごい勢いで手を挙げるものだから、何枚写真を撮っても、腕がぶれてしまう(笑)。子どもたちの豊かな発想がとっても面白かったです。

くふうして計算しよう 8月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室で算数「計算のしかたをくふうしよう」の学習をしていました。教科書の中のお話から式を作ってみると「7+12+8」。ノートに書いた後に、先生から「どうやって計算をすればいいのか」について問いが。こんな時は友だちと一緒に考えるといい考えが浮かぶかも?

計算のきまりに従って、計算する順序を入れかえるなどの学習は、3年生になっても4年生になっても使う大切な学習です。最初は少しわかりにくかった人も、少しずつ理解しながら一生懸命学んでいましたよ。

枚方市立小中学校 講師大募集(枚方市教育委員会より)

現在、枚方市内の小学校・中学校において、講師を大募集しています。
是非、先生たちと一緒に、子どもたちとともに学び、笑顔あふれる学校を創っていきませんか。
なお、令和4年7月1日から、教員免許状の扱いが変わり、休眠状態でも手続きなく、有効な免許状となりましたので、免許状の更新等を理由に諦めていた皆様も是非一度ご検討のほどよろしくお願いします。(失効状態の方も、再授与申請することで有効になります。)
講師登録や給与等の詳細は、以下のURLで確認できます。免許状についてやその他の質問などに関しても、まずは一度枚方市教育委員会教職員課までお電話ください。皆様のご連絡を心よりお待ちしております。

講師登録・詳細はこちら
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000001450.html
電話受付
050-7105-8040(平日9:00〜17:30)
メール受付
kyoshok@city.hirakata.osaka.jp
画像1 画像1

新型コロナウイルス感染症に伴う出欠等の取扱いについて

平素より、新型コロナウイルス感染症予防対策にご理解・ご協力いただきありがとうございます。さて、新学期にあたって、改めて、新型コロナウイルス感染症に伴う出欠等の取扱いについて、お知らせいたします。

ご家庭におかれましては、引き続き、「登校前の検温を含む健康観察」「身体的距離の確保」「マスク着用」「手洗い」「こまめな換気」など、新しい生活様式を実践いただき、基本的な感染症対策の徹底を改めてお願いするとともに、新型コロナウイルス感染症に関連した不当な偏見、差別が生じないよう、冷静な対応をお願いします。また、新型コロナウイルスについては、日々状況が変化しているため、今後も必要に応じて別途の対応等についてのお知らせや情報提供を行うことがありますので、ご留意願います。

○新型コロナウイルス感染症に伴う出欠等の取扱いについて

画像1 画像1

学校だより8月号

画像1 画像1
8月号をGoogle Classroomに配付しております。
学校だよりや伊加賀小ブログへのご意見・ご感想等ありましたら、いつでもお気軽に校長室までお寄せください。

○学校だより8月号(第5号)

学級文庫のプレゼント 8月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTAのみなさまから、学級文庫を各クラスに寄贈していただきました。
各クラスの本については「おはなしエルマー」さんに選書していただいたとっておきです。

始業式で私から紹介させていただいた後、PTA会議室で子どもたちに本を配って下さいました。子どもたちは、ちょっぴり照れくさそうに、でもとても嬉しそうに「本のプレゼント」を受け取り「ありがとうございました!」とあいさつしていました。
これから、頂いた本を大切に大切にみんなで読みましょう!
PTAのみなさん、エルマーさん、本当にありがとうございました!!

2学期始業式 8月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2学期が始まりました。
長い夏休みを終えた子どもたちの元気な声があふれる伊加賀小学校。
とてもうれしいです!

コロナウイルス感染拡大防止対策のため、今回もリモートで始業式を行いました。始業式では、1学期終業式にできなかった「校長先生に挑戦!元気なあいさつ7月部門賞」の表彰や、コロナウイルス感染拡大防止に努めましょうというお話、また今月の詩「こだまでしょうか」から友だちや周りの人たちにかける言葉の大切さ、居心地の良い学校づくりのお話をしました。
教室では、これから始まる2学期のお話を真剣に聞いたり、夏休みの思い出話に花を咲かせたり、活気にあふれていました。

明日から2学期! 8月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
35日間の夏休みを終え、明日からいよいよ2学期が始まります。
伊加賀小のみなさん、明日の準備は終わりましたか?

上の写真を見てください。よ〜く育ったへちまやひょうたん、大きなすいか。サツマイモのつるもずいぶん伸びました。ろう下には2学期に取り組む教材が届いています。運動場の芝生も校務員さんがきれいに刈ってくれました。
先生たちも2学期の準備はバッチリ。明日、元気なみなさんに会えるのを楽しみにしていますよ!

先生の夏休み…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの期間を使って、校内で研修の時間を設けました。
7月22日(金)は、授業力向上研修。国語の学習評価について学びました。校内研修部の先生より、興味深い思考ツールを使って評価の根本となる視点を捉えたり、実際の授業実践を使って評価の仕方を交流したりと、2学期に繋がる有意義な時間となりました。また、校外の研修で学んできた報告会も行い、支援教育やICT教育の生きた情報を交流することができました。
7月25日(月)は、支援教育研修(写真)。通級指導担当の先生より、身体のバランスや言葉の発し方、アンガーマネージメント、教材の紹介等、実際の実践も踏まえた講話と演習で学び合いました。人権教育部の先生方の対人面に係るソーシャルスキルトレーニングの寸劇もわかりやすく、理解が深まりました。誰もがより良く暮らせるための見方・考え方を改めて認識する貴重な時間となりました。

他にも伊加賀小学校以外の場所へ出張して研修を受けたり、修学旅行の下見をしたり、学校をきれいにしたり…。有意義な35日間を過ごしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/26 視力検査3年
9/27 視力検査2年
9/28 6年修学旅行
9/29 6年修学旅行
9/30 1年校外学習(ニフレル) 6年13:15分下校 校庭開放
10/1 校区秋まつり(延期)

学校だより

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

枚方市教育委員会より

枚方市立伊加賀小学校
〒573-0066
住所:大阪府枚方市伊加賀西町53-1
TEL:050-7102-9172
FAX:072-846-5066