最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:59
総数:103297

8月27日(土) 授業参観・親子清掃・引き取り(引き渡し)訓練 5

5年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日(土) 授業参観・親子清掃・引き取り(引き渡し)訓練 4

4年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日(土) 授業参観・親子清掃・引き取り(引き渡し)訓練 3

3年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日(土) 授業参観・親子清掃・引き取り(引き渡し)訓練 2

2年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日(土) 授業参観・親子清掃・引き取り(引き渡し)訓練 1

本日、授業参観、親子清掃及び引き取り(引き渡し)訓練を行いました。何かとご多用の中、多くの保護者の方にご参加いただき、誠にありがとうございました。
1年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日(金) 給食のスタート

今日から給食が始まりました。給食当番の子どもたちが、担任の先生と一緒に調理室へ給食を取りに来てくれました。自分の担当のものを教室まで運搬してくれています。
子どもたちは、久しぶりの給食を美味しく食べたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日(金) 授業の様子(5年生 総合的な学習の時間)

5年生は、総合的な学習の時間に、「Go up チャレンジ」として、自分のことを紹介したり、アピールしたりするためのシートをタブレットを使って作成しています。その中には、画像や動画もあり、色々なアイデアや工夫があり、とても興味深く、感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日(金) 中庭の様子(20分休み)

20分休みに中庭で過ごす子どもたちの様子です。「何をしているの?」と尋ねると、「幼虫を探している。」、別の場所では「セミの抜け殻を探している。」などと、夢中になって、楽しそうに過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日(金) 授業の様子(4年生 プログラミング学習)

4年生は、タブレットを使って、『ビスケット』というビジュアルプログラミングを体験しています。子どもたち一人ひとりが、魚などの海に住む生き物の絵を描き、その生き物が上下、左右に動く指示をプログラミングしています。子どもたち一人ひとりが描いた生き物が、スクリーンに映し出された大きな水槽の中を動く様子はとても興味深く、子どもたちも夢中になって取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日(金) 枚方市立小中学校 講師大募集(枚方市教育委員会より)

現在、枚方市内の小学校・中学校において、講師を大募集しています。
是非、先生たちと一緒に、子どもたちとともに学び、笑顔あふれる学校を創っていきませんか。
なお、令和4年7月1日から、教員免許状の扱いが変わり、休眠状態でも手続きなく、有効な免許状となりましたので、免許状の更新等を理由に諦めていた皆様も是非一度ご検討のほどよろしくお願いします。(失効状態の方も、再授与申請することで有効になります。)
講師登録や給与等の詳細は、以下のURLで確認できます。免許状についてやその他の質問などに関しても、まずは一度枚方市教育委員会教職員課までお電話ください。皆様のご連絡を心よりお待ちしております。

講師登録・詳細はこちら
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000001450.html
電話受付
050-7105-8040(平日9:00〜17:30)
メール受付
kyoshok@city.hirakata.osaka.jp

8月25日(木) 2学期のスタート 選抜リレー(タイム計測)

放課後、運動会で行う選抜リレーのチーム分けのためのタイム計測を行なっています。1学期の終業式の日に計測できなかった子どもたちが参加し、懸命に走っています。ガンバレ!
画像1 画像1
画像2 画像2

8月25日(木) 2学期のスタート 学級での様子

今日は、子どもたちが各教室にいて、放送による始業式を行いました。その後は、午前中、各教室で学級活動や教科学習など、子どもたちは、先生からの話をしっかり聴き、算数や国語などの学習もスタートしました。
今学期も子どもたちと共に、教職員一丸となって、懸命に教育活動に取り組んでまいりたいと思います。地域の皆様、保護者の皆様、今学期も、どうぞよろしくお願いいたします。
2年生の学級での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(木) 2学期のスタート 登校の様子(2)

子どもたちの元気な挨拶だけでなく、「久しぶり。」と声を掛けてくる子どもやハイタッチをしてくる子どもなど、明るい元気な姿に元気づけられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(木) 2学期のスタート 登校の様子(1)

35日間の夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。登校してくる子どもたちの「おはようございます。」の元気な挨拶の声を聴き、マスクをつけながらですが、元気な様子を見て、嬉しくなりました。子どもたちが、学校へ戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 8月9日(火) 防犯速報『5つのやくそく』

大阪府警察本部枚方警察署生活安全課より、枚方市教育委員会を通じて、防犯についての配信がありましたので、お知らせいたします。

出かけるときは、「5つの約束」を守り、十分に気を付けて過ごしてください。
画像1 画像1

7月27日(水) 濃厚接触者の待機期間の見直し等について

次の枚方市教育委員会からの配付文書について、ご確認ください。

濃厚接触者の待機期間の見直し等について

7月20日(水) 下校の様子(西門付近)2

最後に、保護者の皆様、地域の皆様、1学期の間、本校の教育活動にご支援、ご協力をいただき、誠にありがとうございました。また、見守り隊の皆様も、日々の登下校の見守り及び安全誘導について、本当にありがとうございました。
夏休み中におきましても、引き続き、子どもたちへの温かいお声掛けや見守りをよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(水) 下校の様子(西門付近)1

本日、1学期の終業日。午前中、放送での終業式、及び各学級での学級活動等を終え、子どもたちは、12時過ぎに校門を通過し、帰宅の途につきました。西門のところで、帰っていく子どもたちを見送っていますと、子どもたちから「さよなら。」の言葉や「お疲れ様でした。」という言葉も聞こえてきました。さらには、「1学期間、ありがとうございました。」という声も聞こえてきました。子どもたち自らのこのような言葉にとても嬉しくなりました。
安全に、健康に、そして楽しい夏休みを過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(水) 選抜リレー(タイム測定)

10月開催の運動会で行う5、6年生の選抜リレーのチーム分けのためのタイム測定です。放課後の時間帯に、子どもたち2人ずつでグラウンド1週を走り、タイムを測定しています。子どもたちは、友だちや先生たちの声援を受け、最後まで、懸命に、力を振り絞って走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(水) 20分休みの時間(グラウンド)

20分休みにグラウンドで過ごす子どもたちの様子です。
今日も、子どもたちはボールを使って遊んだり、色々な遊具を使って遊んだりしています。とても楽しそうに過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
枚方市立菅原小学校
〒573-0152
住所:大阪府枚方市藤阪中町13-1
TEL:050-7102-9056
FAX:072-857-6053