最新更新日:2024/11/29 | |
本日:3
昨日:60 総数:121162 |
10月28日(金) 授業の様子(1年生 プログラミング学習)
1年生のプログラミング学習の様子です。
今日は、タブレットを使って、webサイト「Viscuit」にアクセスし、プログラミングに取り組んでいます。メガネの形をした仕組みを使ってプログラミングしています。子どもたちは、ICT担当の先生の指示に従い、三角形の図や魚、カニ、そしてイカの絵などを上下、左右に移動するよう、入力し、プログラミングを進めています。使い方を理解すると工夫して色々な動きを試み、楽しんでいます。 10月28日(金) 授業の様子(2年生 生活科)
また遊ぶ約束事や協力、分担することなどの役割についても学び、みんなと楽しみながら取り組んでいます。
10月28日(金) 授業の様子(2年生 生活科)その2
各グループで創作した手作りおもちゃのブースを交代で担当し、2年生3学級で交流しています。
10月28日(金) 授業の様子(2年生 生活科)その1
2年生の生活科として「おもちゃパーティー」を行なっています。
身近にある物を使って遊ぶ道具を工夫して作り、その活動を通して、その面白さや不思議さに気付いたりしています。 10月28日(金) 児童朝会の様子 その2
続けて、代表委員、図書委員及び6年生代表それぞれの子どもたちが、連絡・報告しています。どの代表の子どもたちも、大きな声で、しっかりと説明しています。
10月28日(金) 児童朝会の様子 その1
今日は、朝一番に児童朝会を行なっています。
5年生の代表委員の子どもたちが、司会・進行を行い、給食委員及び保健委員それぞれの子どもたちが連絡・報告を行っています。 枚方市からのお知らせ『市テーマソング「この街が好き」1000人で大合唱イベント』10月27日(木) 授業の様子(6年生 体育科)
6年生の体育の授業の様子です。
首(頭)はね跳びに取り組んでいます。5年生の時に取り組んだ伸膝台上前転の発展した跳び箱運動です。子どもたちの習得状況に応じた場の設定をし、子どもたちが自分自身の習得状況を考慮に入れて、めあてを持って取り組んでいます。周囲の子どもの動きを確認したり、アドバイスし合ったりしながら意欲的に取り組み、今日の1時間の中でも上達し、とても感心しました。 10月27日(木) 授業参観(枚方市教育委員会)その2
4・5・6年生の授業の様子です。
10月27日(木) 授業参観(枚方市教育委員会)その1
枚方市教育委員会の指導主事及びプランナーの元校長先生が来校され、短時間ですが、出来るだけ多くの授業を参観していただき、指導・助言をいただきました。子どもたちの明るく元気な様子や、子どもたちと先生たちとの良好な関係について、肯定的な評価をいただきました。その他、指導・助言いただいたことについては、真摯に受けとめ、今後に生かしていきたいと思います。
1・2・3年生の授業の様子です。 10月27日(木) 授業の様子(5年生 外国語科)
5年生の外国語(英語)の授業の様子です。NET(Native English Teacher)と英語専科教員及び担任の先生で進めています。NETの自己紹介内容を聴き取ったり、子どもたちから英語で質問したりなど、既習の英語を使って、積極的にやりとりしています。
10月26日(水) 今日の給食の献立
今日の給食の献立は、鶏肉の唐揚げ・もやしのナムル・わかめスープ・食パン・牛乳です。給食当番の子どもたちが、唐揚げをとても楽しみしながら運んでいきましたが、どうだったでしょうか?美味しかったですね。
10月26日(水) 授業の様子(2年生 生活科)
2年生の生活科の授業の様子です。
キャベツを種まきから育てることに取り組んでいます。先生の話をしっかり聴き、その後、取り組みを始めています。小さなポリポットに土を入れ、キャベツの種をまいています。キャベツは3年生になった時の理科の観察で使います。上手く育ってほしいですね。子どもたちも楽しみにしていると思います。 10月26日(水) 授業の様子(3年生 算数科)
3年生の算数の授業の様子です。
本時は、枚方市教育委員会の先生をお招きし、授業研究会を兼ねて取り組んでいます。 単元「重さをはかって表そう」 「コンパス」と「スポンジ」の重さを比べる方法を考えています。コンパスやスポンジ以外にも、「定規・はさみ・糊・乾電池」も「小さな積み木」や「1円玉」を使い、担任の先生手作りの天秤はかりで重さを比べています。子どもたちは、各班で、話し合いながら、考えながら、取り組んでいます。 10月25日(火) 今日の給食の献立
今日の給食の献立は、きつねうどん・煮浸し・じゃこ豆・ご飯・牛乳です。じゃこ豆は、北河内地域の郷土料理です。昔は川のエビを使って作られていたそうです。今日の給食では、桜海老が使われていました。とても美味しかったです。
10月25日(火) 授業の様子(4年生 理科)
4年生の理科の授業の様子です。「楽しい実験2」として、今日は、「ビー玉・割り箸・ガムテープ」を使って、実験をしています。割り箸を割り、ガムテープにビー玉が転がる幅に貼り付け、その割り箸の上に3つのビー玉を2つと1つに分けて、離して置き実験しています。割り箸の上で、1つのビー玉をくっ付けて並べている2つのビー玉に当てるとどのように動くを皆んなで予想し、実験を行なっています。子どもたちが予想した内容は、とてもよく考え、色々あって、本当に感心しました。その後、各ペアーで実験しています。
10月25日(火) 授業の様子(1年生 体育科)
1年生の体育の授業の様子です。
跳び箱を使った運動遊びをしています。最初に、踏切板でしっかり踏み切り、跳び箱の上に跳び乗り、マットに跳び降り着地する順で「踏み越し跳び」をリズムをつけて行っています。最後のマットの上では、パッと腕を広げ、着地する練習をしています。次のステップとして、跳び箱に両手をついて、両足を広げて、跳び箱を越えて、マットに着地しています。最初の練習が生かされ、子どもたちは上手に跳び箱を越えて、パッと腕を広げて着地しています。最後には、皆んなで協力して、片付けをしています。 10月25日(火) 授業の様子(6年生 算数科)
6年生の算数の授業の様子です。
(1)用紙500枚の重さを重さ制限のある電子てんびんを使って、班で相談し計算しています。まず、10枚の重さを電子てんびんで測定し、その重さを10倍して算出しています。 (2)画用紙10枚の厚さ2mmの画用紙300枚の厚さは何mmになるか?を考えています。 考え方:比例の関係⇨枚数が30倍になるので、厚さも30倍して考えています。 10月24日(月) 今日の給食の献立
今日の給食の献立は、豚肉と大根の煮物・ししゃも・白菜のポン酢風味・ご飯・牛乳です。頭から尻尾まで丸ごと食べることができる「ししゃも」。成長期に必要なカルシウムを摂ることができます。美味しかったですね。子どもたちは、どうだったでしょうか?
10月24日(月) 授業の様子(5年生 国語科)
5年生の国語の授業の様子です。 単元「古文に親しむ」
めあて:古文を読んで感じたことを伝えよう。 教科書の古文を読み、昔、使われていた言葉と今、使われている言葉の違いを色々な視点から、しっかりと読み取り、気づいたことや感じたことを答えています。 |
枚方市立菅原小学校
〒573-0152 住所:大阪府枚方市藤阪中町13-1 TEL:050-7102-9056 FAX:072-857-6053 |