最新更新日:2024/11/24 | |
本日:20
昨日:164 総数:222525 |
土曜参観1・2年 5月14日1年生は、入学して初めての参観。「姿勢よく座ってお話を聞いたり字を書いたり、子どもたちが、小学生になってできるようになったことをぜひ見てもらいたい。」と担任の先生たちはお話していました。国語では「わ」「れ」の学習、また生活では「あさがおのたねをうえよう」と、鉢に土を入れあさがおのたねをとても楽しそうにうえました。 2年生は、算数「2けたのひき算」で、初めてくり下がりのあるひき算に取り組みました。10の位から10借りてくるところが難しいのですが、子どもたちはブロックなどを使いながら、一生懸命考えていました。 夏の食べ物といえば…? 5月13日その中で「夏の食べ物といえば?」という質問に、私は迷わず「かき氷」だったのですが、子どもたちは「すいか」と「アイス」が大人気。残念ながら、子どもたちと気持ちをそろえることができませんでした。また、好きな給食は「カレーライス」が人気メニュー。でも、「コッペパン」が好きな子や「みかんゼリー」が好きな子もいて、また一つ友だちのことを知ることができた楽しい時間になりました♪ 5月14日参観・引き渡し訓練について(再掲)
明日は、今年度初めての参観および引き渡し訓練の日です。
先日のGoogle Classroomや本日の伊加賀メールでもご案内しましたが、再度ご連絡させていただきます。コロナウイルス感染症の対策を講じながらの参観にはなりますが、子どもたちのがんばりをぜひ、ご覧ください。 ○5月参観・引き渡し訓練について ○5月参観 時間割表 校区探検をしよう 5月12日行先は出口方面コース。工場が多い、大きな道路がある、交通量が多い…等々。子どもたちは歩きながら、まちの特色のちがいについてたくさんの気づきを持ったようです。また、「歩いている人が少ないのは、工場が多いからかなぁ?」とちがいだけでなく、そこから考えを広げる子どももいました。 帰ってきた子どもたちも先生も「行ってよかった!」と満面の笑み。歩き方もとっても上手な3年生。そんな3年生の様子を見られてとてもうれしかったです♪ ぼくのくつ・わたしのくつ 5月11日写真はもちろん無音ですが、この時の様子、動画で撮影してもきっと同じ姿。耳をすませるとすこ〜し、鉛筆の動く音がするかな?というくらいのなんとも静かな教室です。一番下の写真にいたっては、私が前からタブレットを構えているにも関わらず、真剣に自分の靴を見つめる姿。とても驚きのかっこよさです。 4年生パッカー車体験 5月10日また4時間目には、体育館で環境についての学習をしました。分別やリサイクルのお話を聞き、自分たちができることを考えました。 1年生交通安全教室 5月10日1年生は興味津々で安全についてのお話を聞き、「右・左・右を見る」「手を挙げる」「横断歩道を通る」など、約束を守って上手に歩行練習ができました。また、最後のおさらいクイズでは、たくさんの児童が手を挙げて答えていましたよ。 安全の学校づくり【教職員研修】 5月9日今日は、枚方寝屋川消防組合 地域防災向上センターより講師をお招きし、胸骨圧迫とAEDについて、わかりやすいご講義と実践を交えた研修をしていただきました。大変わかりやすく教えていただいたので、先生たちからもどんどん質問が出るなど、とても活発な研修でした。安全な学校づくりのための「全員での一歩!」となりました。 朝の生活習慣をふり返ろう 5月9日GW明けはどうしても生活が不規則になりがちなので、「起きる」「朝ごはん」「歯みがき」「トイレ」についてのクイズがはってありました。クイズに答えてゴールした時に、選んだ文字をつなげてみると…。さあどんな言葉になるでしょうか!? 今日から、保健室に教育実習生が来ています。ぜひ、クイズに答えて新しい先生とどんどん仲良くなりましょう!短い期間ですが、みんなの良いところをたくさん知ってもらえるといいですね♪ 文字を使って式にあらわそう 5月9日ただ、今日は初めてxやyを使うので、ノートに書き方もしっかりと練習します。特にyが難しかったようで、何個も何個もノートに書いたり、書き方に名前を付けたりしながら文字の練習をしていました。その後は、xやyを使って実際に立式したり値をあてはめたり。とても集中して頑張っていましたよ。 学習活動の充実【教職員研修】 5月6日この日は、枚方市教育委員会より講師として沓抜主幹・上坂主幹をお招きし、言語活動を通した単元計画作りについてご講義いただきました。とても丁寧にわかりやすく教えていただいたので、その後の学年ごとのグループワークも大変盛り上がり、研修が終わった後も話し合っている先生たちがいるほどでした。 合言葉は「全員での一歩!」 チーム伊加賀は子どもたちのために、日々学び続けます。 全学年集団下校 5月6日また子どもたちも、先生の話をしっかりと聞き、落ち着いて行動することができました。ただ、安全指導と下校児童の確認に時間を要し、予定の出発を過ぎてしまい、お迎えにいらした保護者の皆様には、ご迷惑・ご心配をおかけしました。申し訳ありませんでした。月曜日は、お知らせしました予定時刻に出発できるよう努めます。 この度は、保護者のみなさまにも、地域のみなさまにも、たくさんのご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。教職員も総出で、各方面子どもたちを見送りましたが、途中、たくさんの保護者の方、地域の方に出会い、お声かけいただきましたとの報告がありました。 登校時も、多くの保護者のみなさまの付き添いや地域の方の見守りなど、温かなご協力をいただき、心より感謝申し上げます。 図書室の使いかた 5月6日また、定期的に様変わりするおすすめの本コーナーでは、現在「みつけよう!学校の中のいきもの・しょくぶつ」コーナーができています。これは、伊加賀小学校の子どもたちが、校務員さんと楽しそうにしょくぶつなどの話をしている姿をよく見かけたことが理由だそうです。この日の紙しばいも「この虫なんだろう?」。子どもたちにいつも寄り添って関わっていただいていて、図書室がステキに日々更新中です♪ 5月6日(金)・5月9日(月)の予定について
5月3日に伊加賀メールでお伝えしている通り、今後の予定が一部変更となっています。ご確認ください。
(1)6日(金)9日(月)全学年5時間授業 教職員付き添いで集団下校 ※留守家庭児童会の児童は留守家庭児童会室で保護者の方への引き渡し (留守家庭児童会をお休みされるときは、学校と留守家庭児童会の両方に必ずご連絡ください。) (2)7日(土)いきいき広場は中止 (3)6日(金)学校施設開放は中止 オンラインでつないでみたら 5月2日説明を聞いてから、できるようになるのが本当にあっという間、とても感心します。「今日、朝ごはんを食べてきた人?」に挙手機能を使って手を挙げるのも楽勝な1年生。「一人でお家でできる人?」の質問にも元気よく手を挙げていましたよ。 わたしの良いところ? 5月2日黒板には遠藤さんの長所、努力するところや人を喜ばせる気持ちなどたくさん並びます。また、友だちの長所についてもどんどん考えることができます。でも…いざ、自分の長所は?と聞かれると、頭を悩ませている子どもたちが多かったです。(え!?たくさん良いところあるのに!)その中で「優しい」「素直」「よく笑う」「年下の子の面倒見がいいところ」「夢に向かって頑張るところ」など、ロイロノートの提出箱にはたくさんの長所が集まりました。とっても素敵な6年生!! やねよ〜り〜た〜か〜い〜 5月2日折り紙をまっすぐに切ったり、角を合わせて折ったりする一つ一つの工程を担任の先生の説明を聞きながら、一生けんめい取り組んでいました。「校長先生見て!」と途中の様子も説明してくれる1年生。楽しそうに学んでいる様子がかわいらしく、とてもうれしかったです。 音読発表会「こわれた千の楽器」 4月28日発表会では、本文を暗唱して発表していたり、声だけでなく体も使って演技していたりと、感心する工夫がたくさんありました。聞いている人たちもまた、とても一生懸命な姿でした。発表が終わった後には、聞いた感想を話してくれる人がたくさんいて、こんな発表会なら、発表する人もうれしいだろうなぁと思いました。何より、教室の楽しそうな雰囲気に少しの時間でしたが入れてもらえて、とっても楽しかったです♪ 漢字辞典で漢字の成り立ちを調べる 4月28日普段使っているインターネットは、便利ですが「他人の持っている情報を見せてもらった」ことと同じです。でも、紙の辞書は、探す過程で間違ったり、思わぬ発見をしたりしながら、知識を自分のものにすることができます。情報と情報を結びつけて、自分のものにする力もつけてくれます。5年生のみんなも一つの漢字を探す過程で、いろいろな言葉に触れながら「へ〜。」「わからん〜。」「初めて知った!」と友だちと言いあいながら、たくさんの情報に出会っていましたよ♪ 学校だより5月号学校だよりや伊加賀小ブログへのご意見・ご感想等ありましたら、いつでもお気軽に校長室までお寄せください。 ○学校だより5月号(第2号) |
枚方市立伊加賀小学校
〒573-0066 住所:大阪府枚方市伊加賀西町53-1 TEL:050-7102-9172 FAX:072-846-5066 |