最新更新日:2024/11/24
本日:count up3
昨日:164
総数:222508
学校教育目標「明るい子・思いやりのある子・考える子・最後までやりぬく子」

運動会練習が始まりました! 10月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から各学年、10月29日(土)の運動会へ向けて練習が始まりました。子どもたちの頑張りが本番で花開くように、これから2週間余りの練習期間、共に支え合いながら過ごせていけたらと思います。

写真は6年生の練習風景です。6年生の運動会の目標は「小学校生活最後の運動会 仲間と協力し最高に楽しい運動会を創りあげよう」だそうです。実行委員さんの後に続いて、6年生全員で目標を言いました。
毎日最高の日を積み重ねたら、きっと楽しい!毎日楽しい日を積み重ねたらきっと最高!6年生にとって最後の運動会は、6年生のみなさんにとって忘れられない日になる。そう予感させられる1日目の練習でした。
みんながんばれ!!

教育実習最後の日に… 10月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年3組に来られていた教育実習生の最後の実習日でした。6時間目は、最後の時間ということもあって、子どもたちと先生が一緒にしたい遊びを思い切り楽しみました。まず最初はふえおに。たった一人のおに(実習生)から、あっという間におにの赤色帽子が増えていきました。次はドッヂボール。これは実習生のリクエストです。先生のボール、早すぎて写真にうまくとらえられませんでした笑。最後は、赤白対抗リレーです。どちらも協力して白熱しましたが、今日は白組が勝ちました。次はどっちが勝つのかな?

楽しい時間はあっという間、帰りの会になりました。そこで、子どもたちからのサプライズプレゼント!心のこもった寄せ書きを贈りました。そしたら、実習生からも2年3組のみなさんにサプライズ!一人ひとりへのお手紙と、似顔絵を贈ってくださいました。子どもたちは大喜び♪お互いに「ありがとう」のとてもつまった素敵なプレゼントでした。

教育実習生研究授業 10月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に6年1組のみなさんと英語ルームで、教育実習生の外国語の授業が行われました。めあては「人の職業や性格などを知り、クイズを出そう」です。子どもたちが実際にいろいろな職業や性格の人について、短い文を作ったり、その文章を使ってクイズを出したりする学習でした。

子どもたちは、先生の話を聞きながらとても楽しそうに学び、先生もとても美しい発音とはきはきとした語り口で子どもたちへ指導されていて、子どもたちの笑顔あふれる素晴らしい授業でした。本校の教職員も多数参観し、放課後行われた研究協議会では、充実した交流が行われました。

重要 今後の枚方市の支援教育について 10月7日

枚方市教育委員会より「今後の枚方市の支援教育について」お知らせがありました。本日Google Classroomにも配付しておりますが、ブログにも掲載させていただきます。
ご確認、よろしくお願いいたします。

○今後の枚方市の支援教育について(お知らせとお詫び)

○今後の枚方市の支援教育に係る保護者説明会の開催について

○保護者向けリーフレット

○よくあるご質問についてQ &A
画像1 画像1

地区別授業参観【6年】 10月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、9月28日・29日に行った修学旅行の報告会を体育館で行いました。わずか1週間という練習期間でしたが、そこはさすが6年生!発表の声もきれいな歌声も素晴らしかったです。体育館の中は雨音が響くので、発表しにくかったと思いますが、とてもがんばっていましたね。また、壁面には国語で取り組んだリーフレットや平和学習で作成した新聞も飾られ、子どもたちが教室に戻った後も、お家の方々が熱心に見ておられました。

コロナ禍で、十分な参観ではなかったかもしれませんが、子どもたちの学校での様子を見ていただくことができてとてもうれしかったです。今月末には運動会もあります。子どもたちへ励ましと応援をよろしくお願いいたします。本日は、お忙しい中時間を作っていただき、本当にありがとうございました!!

地区別授業参観【5年】 10月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、2・3時間目で外国語科や家庭科や理科、総合的な学習の時間をしました。外国語ではI can〜,He can〜など「自分のできることやほかの人のできることを伝える」をめあてに表現を学び、練習しました。また家庭科では、ミシンの扱い方で上糸や下糸の通し方を学んでいました。

理科では「天気を予想しよう」で、今日のアメダス降水量を見ながら各地の天気を考えるなどしていました。また、総合的な学習の時間では、バンダイが取り組んでいる「ガンプラアカデミア」の授業をしていました。プラモデルにはどのような工夫があるのかを考え、実際にガンプラを作りました。つくりの細やかさや丁寧な説明、また地球にやさしい素材の使用などたくさんのことに気づいていました。

地区別授業参観【4年】 10月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、2・3時間目で音楽や社会、外国語活動をしました。音楽では「新聞紙を使っていろいろな音を出そう」をめあてにたくさんの種類の音を工夫して出してました。たたいたりちぎったり、丸めたり。今日だけで何種類の音を発見しただろう。子どもたちは工夫を凝らした音を次々に発表していました。

また、社会では「大阪の伝統工芸品」について学習しており、調べ学習やグループ発表など様々でした。ロイロノートを使って発表を工夫している人が多く、興味を引くような発表がいくつもあり見ていて楽しかったです。外国語活動では、文房具についてたずねたり答えたりする学習をしました。

地区別授業参観【3年】 10月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、2時間目・3時間目を使って図工「カッターナイフの使い方」を学習していました。はさみとカッターナイフの違いやそれぞれの良いところ・苦手なところを考え、用途によって使い分けが必要なことも十分に分かったうえで、実際にカッターナイフを使ってみることにしました。

カッターナイフは刃物なので、十分に安全に気を付けながら、歯を2cm出します。そして、画用紙にかかれてあるいろいろな種類の線を切り取ることに挑戦!特に曲がっているところは、紙の向きを変えるなければならず、どう傾けたらよいのか、一生懸命考えていました。実際に切る場面は真剣そのもの。とっても集中していましたよ。

地区別授業参観【2年】 10月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、2時間目の生活「おもちゃを作ろう」で、自分が作ったおもちゃをクラスのみんあに紹介し、その楽しさを伝える活動をしていました。おもちゃが動くたびに、拍手がわきおこったり「お〜っ!」とどよめきがおこったり。創意工夫あふれるおもちゃたちに子どもたちは興味津々でした。

3時間目の道徳では「ぼくの一ばんすきなものがぼく」について、考えていました。すきなものに囲まれたときの気持ちや一ばんがなぜ「ぼく」なのか。また、そこから自分のいいところや好きなところにも向き合っていました。かけがえのないぼく・わたしのことを大切にしてほしいな。

地区別授業参観【1年】 10月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、足元の悪い中(確か、前も大雨の参観があったような…)、授業参観にお越しくださりありがとうございました。子どもたちは、登校の時間からそわそわしていて、お家の方が来てくださるのを楽しみにしていました。

1年生、2時間目の生活「ひろがれえがお」の学習では「せいかつのなかのえがおをひろげるさくせんをたてよう!」をめあてに、自分だけでなく家族が笑顔になる作戦(おてつだいや、べんきょうをがんばるなど)を一生懸命考えていました。
また、2時間目の算数「けいさんのしかたをかんがえよう」では、8+3の計算をどのようにすればいいのかやり方をいろいろ工夫していました。

集中してていねいに… 10月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室に入ると、子どもたちが腕を振り上げて漢字のそらがきをしていました。ひらがな→カタカナと続いた文字の学習はついに漢字に到達しました。小学校で習う漢字は数えると「1026字」あります。1年生では80字ですが、この数は学年が上がるたびに驚異的に増えていきます。

だからこそ、最初が肝心。漢字に興味を持ってほしいし、文字をていねいに書くことにも関心をもってほしい。みんなで言葉集めをしてたくさんの語彙に触れ、一人ひとり気持ちをこめて字を書きます。今日も子どもたちは、元気に手を挙げ、「見て!」と言わんばかりの気持ちのこもった字を、私がのぞき込むのも気にせず一生懸命書いていましたよ。

車いすに座ってみる 10月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に4年生が中庭で車いす体験を行っていました。車いすに人を座らせている状態で、周りの私たちは、どのような行動をとったらいいのか。また、車いすを押すときに気を付けなければならない場面はどこか。子どもたちは班の友だちと話をしながら取り組んでいました。

実際に車いすに自分が座って動かしてみる体験も行ったのですが、これが見ている以上にやってみるととても難しく、なかなか先生のところへたどりつけない。周りでアドバイスしてくれる子どもたちの声を聞きながら、うまく方向転換してたどり着いた時には思わず拍手が!いろいろな視点から学べる良い体験となりました。

教育実習生研究授業 10月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目に2年3組の教室で、教育実習生の国語の授業が行われました。単元は「主語とじゅつ語」のところで、子どもたちが実際にいろいろな主語やじゅつ語を使って、短文を作る学習でした。

子どもたちは、先生の話を聞きながらとても楽しそうに短文づくりを楽しみました。先生もとても丁寧に子どもたちへ語りかけられていて、子どもたちの「わかった!」のあふれる素晴らしい授業でした。本校の教職員も多数参観し、放課後行われた研究協議会もとても充実したものになりました。

教育実習がんばってます! 10月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伊加賀小学校に現在2名の教育実習生が来られています。6年1組に9/14〜10/14、2年3組に9/26〜10/11の期間です。子どもたちも今ではすっかり慣れて、実習生の授業になると、目をキラキラさせて一生懸命に取り組んでいます。(決して、担任の先生の授業を一生懸命受けていないというわけではありません笑)

今日は、それぞれの実習生が通っている大学の先生も様子を見に来られ、授業の後ご指導いただきました。6年生は算数(上3枚の写真)、2年生は国語(下3枚の写真)の授業でしたが、子どもたちの活動も多く活気あふれる授業となりました。明日は2年生、来週の火曜日には6年生の研究授業もあります。そちらの授業も楽しみです。
短い期間ですが、たくさんのことを学んでもらえたらうれしいです。

5年PUSH〜いのちの授業〜 10月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目に5年生が体育館で「PUSHいのちの授業」を受けました。初めて、胸骨圧迫やAEDの扱い方を学びましたが、5年生はとても集中した様子で取り組んでいました。今日学習したことの中に「3つのPUSH」という言葉があります。

胸をPUSH
AEDのボタンをPUSH
あなた自身をPUSH

少しの勇気で救える命があるということ、ぜひ今日学んだことを、家族や周りの人にどんどん話して教えてあげてほしいなと思います。

地震避難訓練 10月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目の授業中、10:00地震避難訓練のスタートです。教頭先生の放送を合図に、担任の先生の指示を聞きながら、子どもたちが静かに(でも、速やかに)運動場へ避難してきました。子どもたちは、運動場へ出てからも真剣な姿で取り組んでいてとても立派でした。

私からの話では、これまでに起こった地震の話や近い将来起きると言われている南海トラフ地震の話をしました。また、今日は授業中で先生が避難させてくれたけど、地震はいつ起こるかわかりません。運動場で遊んでいるときやトイレに入っているときなど一人で避難することもあります。その時に大切なのが避難経路なので、しっかり覚えておきましょうと話しました。

学校の外で、地震が起きることも考えられます。家で、もしもの時の話をあらかじめしておくのもあわてない方法です。ぜひ、子どもたちと一緒にお話してもらえたらと思います。

児童集会 10月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期初めての児童集会(オンライン)がありました。代表委員さんの司会は、いつも落ち着いていて、とても素敵です。

校長先生の話では、「枚方平和ポスター入賞の紹介」「校長先生からの挑戦状」「読書」の話をしました。今回も、元気なあいさつ9月部門賞の子どもたちを各学年から1名選んで表彰しました。集会では、代表して6年生に受け取ってもらい、集会の後1〜5年生にも直接手渡しに行き、とても喜んでもらいました。また「読書」では、毎週金曜日の朝読書や「おはなしエルマー」さんの読み聞かせのお話をしました。

児童会からは、今年の運動会の目標「笑顔で最高の運動会にしよう」の紹介がありました。一人一人がこの目標を大切に、もうすぐ始まる運動会の練習をがんばることができるといいですね。

かげと太陽 10月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の先生が「プールの鍵貸してください。」と言うので、?と思い理由を聞くと、今日1日お天気がいいので、かげのでき方を調べるためにプールサイドを使うことを聞きました。なるほど!朝・20分休み・昼休み・下校時の計4回調べます。ちなみに上の写真は、下校時のかげ調べの様子です。

方位磁針と遮光板を持ち、準備万端とプールサイドに集まったのですが、まさかの天気が薄雲り。それでも子どもたちは遮光板をのぞき、一生懸命に太陽を探し、うす〜いかげを探し、記録していました。今日の結果をもとに、わかったことを次の時間に考えようね!

学校だより10月号

画像1 画像1
10月号をGoogle Classroomに配付しております。
学校だよりや伊加賀小ブログへのご意見・ご感想等ありましたら、いつでもお気軽に校長室までお寄せください。

○学校だより10月号(第6号)

1年校外学習【ちょっとひと息】9月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一行は、ニフレルで「〜に、ふれる」を存分に楽しみ、万博記念公園へ。
涼しい中央休憩所で、念願のお弁当タイムです。たくさん見てたくさん回ってお腹もペコペコ。心のこもったお弁当をありがとうございます!ひと息入れて、アスレチックで仕上げです!
たくさん遊んで、今から公園を出発します!(13時50分)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/9 成人の日 はたちのつどい
1/10 3学期始業式 銀行振替1
1/11 給食開始 4H授業(13:30下校)
1/12 二測定(4〜6年) 5H授業

学校だより

学校いじめ防止基本方針

枚方市教育委員会より

枚方市立伊加賀小学校
〒573-0066
住所:大阪府枚方市伊加賀西町53-1
TEL:050-7102-9172
FAX:072-846-5066