最新更新日:2024/06/29
本日:count up12
昨日:96
総数:269249
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

12月2日(金)人権教室 1年生

画像1 画像1
ある学校のある教室で。

1つのグループの中で、考え方がくいちがってしまうことから、1人をターゲットに無視をしたり、いじわるを言ったりします。

また、それを見て、「おもしろそう」という軽い気持ちで同じことをします。

さらに、それを見て、クラスメイトを助けたりしない人も。

12月2日(金)人権教室 1年生

画像1 画像1
テーマは、「いじめ」です。

『プレゼント』というアニメを見て、「いじめ」について考える子どもたち。



12月2日(金)人権教室 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月4日からの「人権週間」に先立ち、人権擁護委員さんによる「人権教室」が1年生の教室で行われました。

12月2日(金)寒くなりました

画像1 画像1 画像2 画像2
みなさん、気がついていますか?

12月2日(金)寒くなりました

画像1 画像1 画像2 画像2
12月に入り、一気に冬に突入しました。

正門をくぐり、ふと見てみると…

11月30日(水)オータムクエスト

画像1 画像1
縦割りグループでの活動では、やっぱり高学年の子どもたちの活躍が光ります!

やさしく背中を押しながら、同じ歩幅で歩く6年生。
道中、いろんな話を楽しそうにしている6年男子と3年女子。などなど

普段、学校では見せない表情や姿をたくさん見ることができました。

11月30日(水)オータムクエスト

画像1 画像1
画像2 画像2
学校で金色のスタンプをもらって、ゴール。


11月30日(水)オータムクエスト

コンディションが良かったら、公園の広場で、班ごとに遊ぶ予定でした。

が、ぬかるんでいる場所もあったので、学校へ。

学校の運動場が最終ゴールに変更しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日(水)オータムクエスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地面が濡れているので、歩きにくそうなところも。
それでも気にせず、子どもたちは、あちこち歩き回っていました。

「どんぐり拾ったよ」
「この実、何かな?」

いろいろなことを話しながら、秋さがしをする子どもたち。


11月30日(水)オータムクエスト

雨で冠水しているところも。
ここにヌートリアが1匹、いたそうです。

子どもたちは、おしゃべりしたり、葉っぱやどんぐりを拾ったり。

笑顔いっぱいで、とっても楽しそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水)オータムクエスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休憩したり、花を見たり、チェックポイントでハンコをもらったり。

11月30日(水)オータムクエスト

この日の明け方近くまで雨が降っていました。
空は、あいにくのくもりでしたが、子どもたちは秋さがしをスタート!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水)オータムクエスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生のリーダーが、下級生を連れて、山田池公園に無事、到着|

途中、楽しくおしゃべりをしながら、歩いていました。

11月30日(水)オータムクエスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交差点等には、ボランティアで、保護者の皆様が立ってくださり、子どもたちを見守ってくださいました。ご協力いただき、ありがとうございました。

11月30日(水)オータムクエスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月25日にする予定だったオータムクエスト。
30日に行うことができました。

正門のところで、人数確認をして、さぁ、出発!

学校だより「ひろば」12月号

画像1 画像1
いよいよ今年も残すところ1ヵ月となりました。

ここのところ暖かい日が続きましたが、12月に入ると一気に寒くなるようです。

風邪をひいたりしないよう、気を付けていきたいですね。

 ↓

学校だより「ひろば」12月号

オータムクエスト

画像1 画像1
早くもオリエンテーションを終えた班があります♪

また、班のみんなで学校に戻ります!

みんなで協力できたかな?

お姉ちゃん、お兄ちゃんは優しくできたかな??

本日はオータムクエストです!

画像1 画像1
山田池公園の朝の様子です。

芝生は濡れていますが、コンクリート部分は乾いています。

みんなの力で雨がやみました!

元気に、怪我なく、協力して取り組みましょう!!

【PTA】本漢字能力検定(漢検)について(お知らせ)

昨年度は、学校を会場として行いましたが、今回は、公開会場での受検についてのお知らせです。

タブレットやスマホ等のICT機器を使うことに慣れ、漢字を書くことの力が弱くなっていませんか?
字をていねいに書くということも、同じです。

この機会にいかがでしょうか?とPTA本部さんからのお知らせです。

 ↓

(お知らせ)
日本漢字能力検定(漢検)について(お知らせ)

(漢字検定HP)
https://www.kanken.or.jp/kanken/



重要 学校教育に関するアンケートの実施について

毎年、実施しています「学校教育に関するアンケート」(学校教育自己診断アンケート)を実施する旨のお知らせです。

お子さんのタブレットの「Googleクラスルーム」に、アンケートをお送りしてますので、こちらから回答をお願いします。

 ↓

学校教育に関するアンケートの実施について

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 第3学期始業式(11:30下校)
1/11 給食開始
二測定6年
1/12 二測定5年
1/13 二測定4年
3・4H性教育(6年)
心の教室相談員・SC勤務日
1/10 心の教室相談員
1/13 SC

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

家庭学習の手引き

学習支援

「いじめ」に関すること

命を守る

全国学力・学習状況調査

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034