最新更新日:2024/06/26
本日:count up170
昨日:177
総数:125192
教育目標「自ら考え主体的に行動できる子の育成」「心豊かで積極的に人と関わる子の育成」  スローガン「枚方一 明るい 学校 平野小」

さまざまな花が咲いています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中庭にきれいな花が咲いています。寒い冬が続いていますが、その中でも少しずつ春に向かって進んでいる事が感じられました。

3年生、外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
英語を楽しみながら取り組んでいます。色や形、硬さなどのヒントから、何について質問されているのか推測していました。

3年生、社会

画像1 画像1
画像2 画像2
自分達の生活を支えてくれている人々について学習していました。今日は、消防について勉強をしています。救急・消防など自分達の命を守ってくれる大切なお仕事です。教科書の挿絵から消防の仕事について気づいたことを発表しています。
日々、意識をしていないところでも、生活を支えてくれているさまざまな仕事があることを理解して、自分達が将来担わなければいけないことに気づいてほしいと思います。

6年生、社会

画像1 画像1
画像2 画像2
世界の中の日本という単元を学習していました。地球儀を使って、世界のさまざまな都市や国を探し、日本との距離やつながりを学習しています。これから世界で活躍する大人へと成長する子どもたちです。いろいろなことに興味を持ってほしいものです。

4年生、書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が書初めで「出発」という字を書いていました。新年はじめての書写ということもあり、子どもたちはやる気満々で取り組んでいました。どの子も、筆やすずりをきれいにしており、意識の高さを感じることもできました。

特別支援教育支援員募集について

枚方市では、特別支援教育支援員および支援教育補助員を募集しています。詳しくは、添付しておりますチラシをご覧いただき、チラシに記載の二次元コードを読み取ってください。

特別支援教育支援員募集チラシ

6年生、書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が体育館で書き初めをしていました。自分で考えた字を心を込めて書いていました。教室には無い雰囲気の中、集中している様子が見られました。

4年生、図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
版画に向けて、浮世絵を写しとっていました。細かいところまで写せるのは、さすが高学年ですね。この後、彫るのが難しいと思いますが、諦めずに取り組んでほしいものです。

1年生、国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「みみずのたいそう」という単元を学習していました。ハキハキと点や丸に気をつけて読んでいました。本当に大きく成長したなと驚かされます。何回も繰り返し読むことでリズム感をつかみ、もっと読みたいと意欲を持って取り組んでいました。

3学期が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
運動場で始業式を行いました。始業式では、「有終の美」について話をしました。3学期は、一年の締めくくりの学期です。6年生にとっては、小学校生活の締めくくりの学期でもあります。最後までやり遂げる事が次へのスタートにもつながります。悔いの残らないように何事にも全力で取り組んでほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 二測定3年
1/17 避難訓練(火災)二測定4年
1/18 市教研 二測定5年
1/19 なわとび集会(1・3・5年)二測定6年
1/20 なわとび集会(2・4・6年)放課後自習教室
1/21 留守家庭児童会臨時開室日
枚方市立平野小学校
〒573-1152
住所:大阪府枚方市招提中町1-53-1
TEL:050-7102-9160
FAX:072-868-7555