最新更新日:2024/11/19 | |
本日:165
昨日:274 総数:295602 |
1月20日(金)書初め大会 6年生元気な6年生。 はじめは、テンション高めでしたが、しばらくすると、す〜っと静かに。 「一生懸命に書く」というめあてのもと、取り組みました。 1月20日(金)書初め大会 6年生
真剣そのもの!
1月20日(金)書初め大会 6年生それぞれ、満足できる作品、書けました・・・よね? 1月20日(金)書初め大会 6年生1月20日(金)書初め大会 6年生
それぞれの「もちあじ」がにじみ出た作品♪
1月20日(金)書初め大会 6年生小学校最後の「書初め大会」。 教室に飾られるのが、楽しみですね! みんなで、ながめてみましょう。 心をこめて・・・
お掃除をしている子どもたち。
すばらしい姿です。 一生懸命に
全力で掃除しています!
うれしいですね! 1月20日(金)大寒(だいかん)大寒は二十四節気(にじゅうしせっき)の1つで、1年の中で最も寒い季節だと言われています。その年の最低気温を記録することも。 気象庁によると、観測史上最も気温が低かったのは、1902年1月25日の北海道・旭川。大寒の時期です。その日の最低気温はマイナス41.0度を記録したそうです。 今朝も、ピリッと寒かったですね。 学校花壇の花の葉っぱのふちが、しろくなっていました。(写真) しばらく、とっても寒い日が続きそうです。来週は、雪が降るかも・・・? コロナやインフルエンザがはやっています。 手洗い・うがい、消毒、換気と、これまで通り、基本的な感染予防をしましょう! マスクは、その時々に応じて、つけたり、はずしたりしましょうね。 美化委員会より おそうじの正しいやり方美化委員会より おそうじの正しいやり方机をズルズルと引きずると、ごみまで一緒に運んでしまいます! これは、悪いやり方です。 美化委員会より おそうじの正しいやり方美化委員会より おそうじの正しいやり方そうすれば、ごみまで運ぶことはありません! 美化委員会より おそうじの正しいやり方ぞうきんを、正しくしぼれるかな? 1,2年生は、とってもじょうずですね! 先生から、きちんとならっています。 他の学年は、どうかな? 美化委員会より おそうじの正しいやり方
正しいぞうきんがけは、
水をしっかりとしぼって、 すみずみまで、ふくこと。 決して、まあるく、ふきません! 美化委員会より おそうじの正しいやり方
「きゅうしょくだい」
ほこりが、たまりがち。 食べ物がこぼれて、黒くなってしまうことも、よくあります。 だから、毎日、ぬれた台ふきでふくこと。 そして、落ちない黒ずみも、しっかりととりのぞく! 美化委員会より おそうじの正しいやり方モップのように、前に前におしていけばよい? 美化委員会より おそうじの正しいやり方
ちがいますよね。
よこに よこに、じゅんばんに はいていくんだよね。 美化委員会より おそうじの正しいやり方美化委員会より おそうじの正しいやり方ちりとりかかりさんが、ちりとりをもって ほうきかかりさんが、ゆっくりと、ちりとりに入れますね。 |
枚方市立津田小学校
〒573-0126 住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1 TEL:050-7102-9052 FAX:072-858-8034 |