来訪者の方へ
新着記事
-
9/18(木) フリー参観 ー5年生と1年生のなかよし交流会ー
5時間目の5年生と2年生は、体育館での「なかよし交流会」でした。みんなで「猛獣狩り」、「大阪じゃんけん列車」、「フリスビー・ドッチボール」で、交流を深めました。保護者も一緒になって、みんなで「大阪じ...
2025/09/18
子どもたちの今
-
9/18(木) フリー参観 ー6年生と1年生のなかよし交流会ー
4時間目の6年生と1年生は、体育館での「なかよし交流会」でした。運動会で1年生が演技します「チェッコリ•ダンス」を6年生が演技指導してくれました。6年生は、1年生にていねいに演技を教えてくれました。...
2025/09/18
子どもたちの今
-
3時間目の1組は音楽の授業で、みんな笑顔で音楽を聞きながら、3拍子のリズムにのって拍をうつ学習に取り組んでいました。2組は算数の授業で、「さんかくやしかくを調べる」学習で、直線やかどの数に注目し、三...
2025/09/18
子どもたちの今
-
3時間目の1組は理科の授業で、「アサガオの花のつくり」の学習で、アサガオの花を解剖して花のつくりや特徴を調べる学習で、「花びら、がく、花粉、めしべ、おしべ」を顕微鏡で観察する学習に取り組んでいました...
2025/09/18
子どもたちの今
-
3時間目の1組は音楽の授業で、「歌よ ありがとう」を互いのパートを聞き合いながら、歌唱していました。2組は社会の授業で、「徳川家康」についての学習に取り組んでいました。3組は算数の授業で、「いろいろ...
2025/09/18
子どもたちの今
-
今日の2時間目の3年生の授業の様子です。1組は国語の授業で、「案内の手紙を書こう」の学習で、動画を視聴しながら学習の見通しを持つことができました。 2組は音楽の授業で、「気球にのってどこまでも」を元...
2025/09/18
子どもたちの今
-
今日の2時間目の1年生の授業の様子です。1年生は、人権擁護委員の方より「いのちをまもる教室」の授業を受けました。子どもたちは、人権擁護委員の先生の話に耳を傾け、集中して学習に取り組んでいました。
2025/09/18
子どもたちの今
-
本日フリー参観ご来校の際は、忘れ物棚の忘れ物の確認をお願いします。また、参観時におけるスマートフォン等での写真・動画等の撮影はご遠慮願います。
2025/09/18
子どもたちの今
-
今日は、フリー参観の日です。既にお知らせさせていただいていますように2校時〜6校時(9時35分〜15時15分)にてフリー参観を開催します。保護者のみなさまにおかれましては、暑い中ご足労おかけしますが...
2025/09/18
子どもたちの今
-
今日の3時間目の2年生は、運動場で障害物競争の練習に取り組んでいました。練習中に暑さ指数が、31°を超えたために途中で練習を切り上げました。今後も子どもたちの健康に留意し、運動会練習に取り組んでいき...
2025/09/17
子どもたちの今
新着配布文書
-
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
-
第2回オモロー枚方(チラシ) PDF
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
-
第60回 運動会のお知らせ PDF
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/09
-
- 公開日
- 2025/09/07
- 更新日
- 2025/09/07
-
健活キッズ(1) PDF
- 公開日
- 2025/09/07
- 更新日
- 2025/09/07
-
健活キッズ(2) PDF
- 公開日
- 2025/09/07
- 更新日
- 2025/09/07
-
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
-
学校見学会(案内) PDF
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
-
令和7年度第2期電話相談推進週間 PDF
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
-
令和7年秋の全国交通安全運動 PDF
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03