最新更新日:2024/06/01
本日:count up90
昨日:131
総数:137647
Try it!  自ら考え,判断し,行動できる生徒の育成

進路通信12号

本日、進路通信12号を本校ブログに掲載しました。私立入試が目前にせまっています。日々の積み重ねを大切にしてほしいと思います。

ほけんだより1月

本日、ほけんだより1月号を本校ブログに掲載しました。新型コロナウイルス感染拡大防止に併せて、インフルエンザが流行する時期ですので、少しでも体調がすぐれない場合は無理をせずに、身体を休めてください。出席停止期間等は、ほけんだよりを参考にしてください。

給食・食育だより2月号

本日、給食・食育だより2月号を本校ブログに掲載しました。節分のことなどが掲載されていますので、ご一読いただければ幸いです。

公開研究授業及び小中連携講演会

国語、社会、美術、英語で公開研究授業と研究協議を実施して指導助言等をいただきました。また、関西大学大学院 教授 竹内 理氏を招聘し、「自己効力感を高める教育と評価」をテーマにご講演いただきました。今後も中学校区で目標を共有して取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 本日6:55分現在の状況

画像1 画像1
画像2 画像2
本日6:55分現在は、暴風雪警報はでていないようです。ただ、道路が凍結していますので、登校時はじゅうぶんに気を付けてください。

卒業テスト(第3学年)

寒さも厳しくなってきましたが最後のテストを全力で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中連携事業講演会

「授業や授業外でも伸ばす非認知能力」を岡山大学 教育推進機構 中山 芳一准教授にご講演いただきました。点数には出ない能力をどう伸ばしていくのかを保護者、教職員が一致して取り組むことが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

新入生保護者説明会

学校長挨拶、学校紹介ビデオ、養護教諭、主査、教頭等から説明しました。99名の保護者が参加されました。ありがとうございました。欠席された保護者には別途資料を小学校からお受け取りください。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年度中学生チャレンジテスト(第1〜2学年)

第1学年が国語、数学、英語、第2学年は社会、理科もあり5教科に取り組みます。第1〜2学年の生徒の皆さん、日頃の成果が発揮できるよう頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3学期 始業式

放送で校長、学校司書より「貸し出し図書の返却について」や「うさぎのように跳躍する一年となるよう努力しましょう」と話がありました。新型コロナウイルス感染症の感染状況は思わしくありません。引き続き、マスクの着用、手指消毒、他者との会話や行動時のマナー向上にご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

第74回 枚方市 はたちのつどい

晴天の中、スーツや晴れ着姿の新成人162名にお祝いの式典が開催されました。新成人の皆さん、保護者の皆さま誠におめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬季休業中の新型コロナウイルス感染症の陽性報告について(お願い)

本日、<swa:ContentLink type="doc" item="19816">冬季休業中の新型コロナウイルス感染症の陽性報告について(お願い)</swa:ContentLink>を本校ブログに掲載しました。配布文書一覧より、学校からのお知らせというカテゴリーよりご確認いただけます。よろしくお願いします。

ほけんだより年末号

本日、ほけんだより年末号を本校ブログに掲載しました。配布文書一覧より、ほけんだよりというカテゴリーよりご覧いただけます。ご一読いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

アート部展示会

12月15日(木)〜22日(木)管理棟1階 第1美術室で午後1時〜4時30分でバルーンアート体験等が予定されています。
画像1 画像1

美術作品を展示しています

第1学年は「木彫スプーン」、第2学年は「銅板レリーフ」、第3学年は「ステンドグラス」です。15日(木)からの個人懇談では管理棟2階にてご鑑賞ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝状が届きました

「持続可能な世界」の礎となる考えのもと、子どもの権利の実現を目指して公益財団法人 日本ユニセフ協会を応援したことの感謝状です。
画像1 画像1

謎解きゲームの問題を掲載しました(第2部)

今度は上級者レベルの問題です。
最初の2問は同じく生徒さんが作ってくれた問題で、みんな頭を悩ませていました。
最後の問題は謎解きならではと保護者の方が制作してくれましたが、癖のある問題で難しいと本編では使用せず、体育館で時間のある人に解いてもらうこととなった問題です。

謎02:中3女子生徒作
謎08:中3女子生徒作
謎EX5:保護者作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

謎解きゲームの問題を掲載しました(第1部)

運営チームに加わってくれた生徒さんが作ってくれた問題です。
中学生ならではの発想を活かした問題です。
皆さん、答えは分かりましたか?

謎01:中3女子生徒作
謎04:中2男子生徒作
謎05,06:中3女子生徒作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 男子バドミントン部 試合結果

画像1 画像1 画像2 画像2
 ◎枚方秋季バドミントン大会◎

 11月5日(土)団体戦  優勝!!

  2年 溝口正志・山本拓未・濱友太 
  
  1年:岡澤歩蓮・安土和真・川端隆成・七條蒼汰・辻裕二・中浦海久矢

 

 12月3日(土)個人戦

  1年男子シングルス  優勝!!  岡澤歩蓮

  2年男子シングルス 準優勝!!  溝口正志


 おめでとうございます!!よく頑張りました!!
 
 これからも、3年生の思いを受け継いで、日々頑張っていきます!!
 





感嘆符 12/3(土)12/4(日)北河内冬季剣道大会結果

画像1 画像1
12/3(土)北河内個人戦の部
男子 第三位 久保元達仁

12/4(日)北河内団体戦の部
男子 第三位
久保元・馬場・𠮷田・村岡・小谷川

女子 第三位
村田・戸川・木村・夛田・前田・惠美須・塩崎・川井
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
枚方市立長尾中学校
〒573-0161
住所:大阪府枚方市長尾北町3-3-1
TEL:050-7102-9235
FAX:072-868-1071