最新更新日:2024/11/22
本日:count up1
昨日:190
総数:138314
学校教育目標 清く・正しく・たくましく 知・徳・体の調和の取れた、豊かな人間形成

1年 図工 すきまちゃんのすきなすきま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のあるクラスでは、図工で「すきまちゃん」という小さな人形を作って、すきまをさがして、タブレットで撮影をしたものが掲示されていました。
(図工の教科書にも載っています。)
すきまちゃんは、すきまが大好きで、いろいろなすきまにあらわれる。そんなすきまをさがして、すきまちゃんを撮影していました。
とても面白い教材ですね。

1年 校長先生のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月12日(月)3時間目、1年生全員、体育館に集合して、校長先生からお話を聞きました。
校長先生(私)は、始業式でお話した「校長先生が怒るとき」のスライドを使って、会話を入れた方が、1年生にとってわかりやすいと考え、マペット(ライオンのガオー君とウシのモー君)を使って、説明しました。
1年生のみんなは、しっかりとお話を聞いてくれました。

以下、その概要です。

今日は、1年生の皆さんに、校長先生から、始業式でお話したことをもっとわかりやすく知ってもらうために、お友だちを連れてきました。
ライオンのガオー君(以下、「ガ」)とウシのモー君(以下、「モ」)です。二人は、いつも仲良しですが、今日はけんかする役をしてもらいます。では、始めます。


キンコーンカンコン
ガ「あ、休み時間だ!急ごう。」
モ「痛い!」(モー君がガオー君を殴る。)
ガ「何するねん?」(ガオー君がモー君を殴る。)
さて、どちらが正しいでしょうか。(子どもたちに挙手)

そう、どっちも悪い。みんなには、言葉があるから、モー君が「痛い。」と言った後、ガオー君に「今、当たったよ。痛かったよ。」とガオー君に知らせたらよかった。ガオー君も殴られて、すぐに殴り返すんじゃなくて「モー君、なんで殴るん?ボク何もしてないのに。」というべきだった。もし言えなかったら、先生に言おうね。

(続いて、言葉の暴力についても、行った。)

これは、体を叩く、蹴るも、嫌な言葉を言われて、心が傷つけられるのも同じこと。もし、嫌なことを言われて、先生に言えずに、お家に帰った場合、次の日に確認したら、もう、忘れてしまったり、覚えていなかったりするから、できる限り、その日の内に、嫌なことは、お家に持って帰らないで、先生に言ってくださいね。というお話をしました。

1年生の皆さん、毎日、学校に、楽しく来てほしいので、何でも先生にお話してください。



6年 算数 円の面積

画像1 画像1
画像2 画像2
9月12日(月)2時間目、6年生のある教室では、算数で、円の面積について勉強していました。
まずは、自分で考えます。1cm×1cmの正方形が何個あるか。
1/4にしたらどうか。
自分で考えたことをノートに書いて、先生に見せにいきます。
みんな、一生懸命に考えていました。


4年 国語 話し合い

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の国語で、「問題を解決するために話し合おう」という単元があります。
9月12日(月)2時間目、4年生のあるクラスでは、「新1年生に学校のどんなところをしょうかいしたいか。」を司会、書記を立て、グループごとに提案していきました。

話し合いを通じて、自主的、対話的な授業がすすめられていました。

4年 自主学習ノートのススメ

画像1 画像1
4年生のある教室に、「自主学習」(学ぶもまねるも一つ)をいう掲示を見つけました。
子どもたちに、自分で主体的に学べるよう自主学習の見本を掲示してあるのです。
子どもたちも、ぜひ、参考にして、素晴らしい自主学習ノートを作ってみてくださいね。

新型コロナウイルス感染症の陽性者に対する療養期間等の見直しについて

画像1 画像1
大阪府教育庁から令和4年9月8日付「新型コロナウイルス感染症の患者に対する療養期間等の見直しについて」により、通知がありました。

これを受けて、枚方市立小中学校における陽性者の療養期間等を下記のとおり、見直しを行います。

1.見直し後の陽性者の療養期間
  陽性者の療養期間は、有症状の場合は、発症日を0日として7日間を経過し、かつ、症状軽快後24時間経過するまで(無症状の場合は、検体採取日を0日として7日間)。8日目から解除。
※ この変更は、令和4年9月7日(水)より適用となりますが、同日時点で既に陽性者となっている児童・生徒にも適用いたします。


2.8日目から10日目までの間の感染対策
  療養期間が終了した後も、10日間が経過するまでは、感染リスクが残存することから、検温など自身による健康状態の確認や、高齢者等ハイリスク者との接触、ハイリスク施設への不要不急の訪問、感染リスクの高い場所の利用や会食等を避けること、マスクを着用すること等、自主的な感染予防行動の徹底をお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症の陽性者に対する療養期間等の見直しについて

1年 プライベートゾーンの話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月9日(金)1年生の各クラスで、「プライベートゾーン」について勉強しました。

「プライベートゾーン」とは、男女が水着に隠れている部分を言います。
やわらかくて傷つきやすいところであり、将来赤ちゃんが生まれるのに関係のある部分なので、特に大切にしなければならないことです。

自分の体を大切にするためには、人に見せてもいけないし、人に触らせてもいけません。
自分の体と同じように友だちの体も大切にするべきで、見せろと言ったり、たたいたり、けったりしてもいけないことを、担任の先生から、イラストを使って、わかりやすく説明してくれていました。

1年生の時から、自分の体を大切にしようね。


4年 外国語活動 文房具の名前

画像1 画像1
画像2 画像2
JTE(Japanese Teacher of Englishの略 日本人の英語指導者)の方が、毎週金曜日、3年生と4年生の子どもたちに外国語を教えに来てもらっています。

9月9日(金)3時間目、4年生の外国語活動の日。

今日の活動は、「文房具の名前を覚えよう」です。
JTEの先生と一緒に、ゲームで楽しく学習しました。

3年 図工 心にのこっていることを絵にしよう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月8日(木)2時間目、3年生の教室では、図工で、絵具を使って心にのこっていることを絵にしました。
例えば、夏休みのこと、お出かけしたこと、家族やペットのこと、発表会や入学式、何でもいいです。
下描きをうすめに描いて、絵具で色塗りをしました。
みんな、素敵な作品に仕上げてくださいね。

1年 せいかつか 虫さがし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月8日(木)2時間目、1年生のあるクラスでは、中庭に出て、虫さがしをしました。
私(校長)が、「何か見つけた?」と聞くと、「バッタ」「コオロギ」そして「カエル」と教えてくれました。
私が見た限りでは、虫がこわいっていう子は一人もいなくて、ふつうに虫を触ったりして観察していました。
虫の鳴き声も聞こえてきます。
もうすっかり秋ですね。

校務員さん いつもありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
9月7日(水)昨日の放課後、体育館の入り口に入るスロープに、かなり雑草や木の枝がかかっており、校務員さんの手で、きれいにしていただきました。
すっきりして、通りやすくなりました。
ありがとうございます。

6年 修学旅行に向けて

画像1 画像1
9月22日(木)〜23日(金)は、6年生の修学旅行です。
行先は、1日目、広島に行き、原爆資料館などを見学します。

さて、この夏休み、私、校長が、戦争に関する新聞記事(8月6日広島の原爆投下、9日長崎の原爆投下、そして15日の終戦)を集めており、6年生がよく見れる場所(3階、手洗い場の上)に掲示しました。

子どもたちには、大人の新聞なので、まだわからないことが多いかもしれませんが、日本の歴史の中で、絶対に忘れてほしくない出来事であり、少しでも、何かを感じ取ってほしいと思います。

修学旅行説明会(保護者用)

画像1 画像1
9月7日(水)子どもたちが下校した後、6年生の保護者に方にお集まりいただき、修学旅行の説明会を開きました。
お忙しい中、お集まりいただき、誠にありがとうございました。

特に、出発までは、感染予防に気を付けていただき、当日は、安心・安全な修学旅行にしたいと思っております。

6年 修学旅行説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
9月7日(水)5時間目、6年生が、体育館に集合し、担任の先生より、修学旅行についての説明を聞き巻いた。
校長の私も最後、子どもたちに、「Win−Win−Winを目指そう」(自分−グループ―6年生全員)と、修学旅行を全員の成長につながるように目指していこうと話をしました。
この修学旅行で、子どもたちが、大きく成長していってほしいと思います。

*この後、6年生の保護者の方に説明会を開くので、椅子出しをしてくれました。

【児童(じどう)のみなさんへ】ひらかた電子図書館(でんしとしょかん)のおしらせ

画像1 画像1
ひらかた電子図書館(でんしとしょかん)のおしらせ

ひらかた電子図書館(でんしとしょかん)に何人(なんにん)でも、みんなで、同時(どうじ)に、いつでも、読(よ)める本(ほん)が入(はい)りました。

児童(じどう)のみなさんには、クラスルームでもお知(し)らせしています。

プロジェクトチーム募集(マインクラフト)

画像1 画像1
画像2 画像2
教育委員会より「プロジェクトチームの募集」についてお知らせがありました。

「30年後の枚方市」をマインクラフトで再現していくプロジェクトです。

興味ある方は、お家の人と相談して、応募してみてください。チラシなど、申し込み方法をクラスルームでお知らせしています。

*9月9日に委員会より訂正と差し替えが来ており、チラシについては、変更しております。


(誤)表面下部に記載の会議時間
   第1回会議 10月1日(土) 10:00〜12:00 枚方市立教育文化センター
   第2回会議 10月15日(土) 10:00〜12:00 枚方市立教育文化センター

(正)第1回会議 10月1日(土) 15:00〜17:00 枚方市立教育文化センター
   第2回会議 10月15日(土) 15:00〜17:00 枚方市立教育文化センター

5年 理科 顕微鏡の使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
9月7日(水)2時間目、5年生のあるクラスでは、顕微鏡の使い方について勉強していました。
まずは、顕微鏡の名称を覚えます。先生が作ったワークシートに名称を書き込んでいきます。
きっと、次は、実際に顕微鏡に触れて、勉強するのだと思います。
みんな、しっかりワークシートに書き込んでいました。

2年 図工 なにに見えるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月7日(水)2間目、2年生のあるクラスでは、出来上がった作品をタブレットで撮影し、台紙を貼って、「なにに見えるか」を書いて、ロイロノートで提出しました。

画用紙の半分に絵具をチューブのまま出して、二つ折りにして出来上がりです。

子どもたちは、友だちの提出した作品を見て、喜んでいました。
こうした図工の鑑賞の仕方もあるんですね。

6年 集合写真を撮る(卒業アルバム用)

画像1 画像1
画像2 画像2
9月7日(水)1時間目、6年生の児童らが、卒業アルバム用に集合写真を撮りました。
子どもたちは、写真屋さんの言う通りに並んで、笑顔で何枚か撮りました。
この後、グループ写真も撮ったので、出来上がるのが楽しみですね。

今日は、比較的涼しくて、気持ちのいい朝でした。
6年生の集合写真を撮る前に、教職員の集合写真を撮ったのですが、昨日の暑さでなくて、本当によかったです。

保健委員会で作成しました!

画像1 画像1
9月の委員会活動で、保健委員さんが、けがのクイズを作成してくれました。
保健室の前に掲示しています。
皆さんは、どれくらい正解することができますか?
挑戦してみましょう!!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/8 クラブ活動(4〜6年)3年生クラブ見学
2/10 入学説明会
諸費振替(2)
2/13 たしかめアンケート(〜17日)
ともだちアンケート(〜17日)
2/14 校内研究授業(3−2)3−2以外は13:20下校

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

学校だより

学校からのお知らせ【重要通年】

こころの教室だより

枚方市立交北小学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-30-5
TEL:050-7102-9076
FAX:072-856-1112