まずは、この3つから…  「時を守り、場を清め、礼を正す」 教育学者 森信三

垂れ幕用紙の貼り合わせ作業をおこないました!

2学期がはじまり、文化祭に向けての取り組みもスタートしています。文化委員会ではホリゾントや垂れ幕の用紙を貼り合わせる作業を放課後におこないました。丁寧に長さを測り、貼り合わせた後、裏面をガムテープで補強しました。ここからはクラス毎の作業になります。協力してつくりあげていってください!
画像1 画像1 画像2 画像2

令和4年度 全国学力・学習状況調査の結果について

文部科学省が今年4月に実施した令和4年度全国学力・学習状況調査の結果について、全国を基準とした経年推移等によって本校の学力や学習の状況をお知らせします。結果及び分析につきましてはこちらをご覧ください。
 ⇒ 令和4年度全国学力・学習状況調査の結果について

地域のボランティアのみなさんとともにあいさつ運動をしています!

1年生の生活委員の子どもたちが津田中学校交差点において、地域のみなさんとともにあいさつ運動をおこないました。登校する他の子どもたちに元気よく「おはようございます!」と声をかけています。
地域のみなさんも優しく声をかけていただき、見守っていただいています。地域のみなさん、ありがとうございます。2学期もよろしくお願いします!
画像1 画像1

教職員も学びました!

画像1 画像1
8月22日(月)、校内教職員研修をおこないました。午前中は、枚方市教育委員会から2名の指導主事をお招きし、「服務全般」及び、「不登校支援」について学びました。午後からは、兵庫県教育委員会震災・学校支援チーム(EARTH)の方から「防災教育」について学び、最後には、「エピペンの使い方」、「AEDを使った救急救命の仕方」をともに学びました。丸1日をかけての研修でしたが、新たな発見や新たに見直す内容もあり、とても充実したものとなりました。

3年生、第1回実力テストに取り組みました!

2学期早々、3年生は実力テストに取り組みました。これまで学習した内容について、自分自身がどれだけ理解が深まっているかを確認するテストです。点数のみで一喜一憂することなく、自分自身の現状を把握できる材料として捉え、課題を確認し、次に活かせるようにしましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

(枚方市教育委員会からのお知らせ)講師を大募集しています!

枚方市教育委員会からのお知らせにつきましてはこちらをご覧ください。
 ⇒ https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000001450.html

スクールカウンセラー便り(2学期)を発行しました!

【スクールカウンセラー便り】はこちらをご覧ください。
 ⇒ SC便り(二学期)

津田中学校だより(8・9月)を発行しました。

【津田中学校だより】はこちらをご覧ください。
 ⇒ 学校だより8・9月

【給食・食育だより】8.9月

給食・食育だより(8・9月)について
第一学校給食共同調理場からの「給食・食育だより(8・9月)」はこちらをご覧ください。
 ⇒ 【給食・食育だより】8.9月

2学期が始まりました!

夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。子どもたちは、笑顔で登校しています。先生方も笑顔で「おはようございます!」と声をかけています。本日から早速、授業があります。まだまだ暑い日が続きますが、体調を整え乗り越えましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

津田中学校ホームページ(ブログ)について

いつも津田中学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。8月24日から新しいURLに変更されましたので、ご承知おきください。2学期も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
また、ホームページ左上の欠席・遅刻連絡も利用可能ですので引き続きご活用ください。
なお、2021年度(令和3年度)に掲載された記事につきましてはホームページ左下の◇過去の記事「2021年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。

部活動、がんばっています!

画像1 画像1
毎日暑いですが、生徒たちは部活動に励んでいます。3年生の最後の大会が終わり新チームとしての活動がはじまっている部活も多く、声をかけあいながら一生懸命練習しています。

1学期の終業式及び生徒集会をおこないました!

終業式に引き続き、生徒集会をおこないました。生徒集会では、生徒会長からのメッセージのあと、各委員長からの諸連絡がありました。明日から夏休みが始まります。2学期の始業式には、充実した笑顔で会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1

それぞれの学年で全体集会をおこないました!

本日は、学年ごとに1学期最後の全体集会を行いました。学活委員が中心となって振り返りをおこなった後、学年の先生から、夏休みの過ごし方等のお話がありました。これらのお話をしっかり心に止めて、有意義な夏休みにしましょう!
画像1 画像1

第4回PTA企画運営委員会がおこなわれました!

画像1 画像1
7月17日(日)、第4回PTA企画運営委員会がおこなわれました。会長あいさつの後、各委員会からの活動報告がありました。PTA活動は会議のみならず、活動の事前準備、活動、事後の振り返りがあって成り立っています。3連休の谷間にも関わらず、出席してくださった本部および各委員の皆さま、ありがとうございました。

学年集会に向けて準備しています!

3年生の学活委員は、来週の学年集会にむけての準備をしています。1学期の振り返りをするにあたって、どんな形で発表するのが良いかを話し合い、クラブ活動や懇談の合間を縫って試行錯誤しながら頑張っています!
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生、4時限目は自転車交通安全教室です!

画像1 画像1
交野警察から警察官の方をお招きし、自転車交通安全教室をおこないました。自転車は、軽車両に位置付けられており、道路を通行するときは、「車」として、交通ルールを守る必要があること、交通事故を起こすと場合によっては、自分自身や相手の命にかかわることもあることなど、そして、そうならないためにも、交通ルールを守って、自転車を安全に利用する必要があることを改めて学びました。

「あいさつ運動」にご協力ありがとうございます!

画像1 画像1
PTA生活指導委員の方が「あいさつ運動」をしてくださっています。8時30分から8時50分まで、教職員が職員室で朝の打ち合わせ(会議)をしている間に、「おはようございます!」子どもたちを温かく迎え入れてくださっています。暑い中、朝のお忙しい時間にもかかわらず、子どもたちのために貴重な時間を割いていただき、ありがとうございます。

3年生、1時限目は平和学習です!

3年1組の子どもが講師となり、平和学習に取り組みました。先生の指導を仰ぎながら周到な準備をして、講師という大役を立派にやり遂げることができました。「平和って何?」、「平和ってどのようにしてできる?」など素朴な疑問に対する意見を学年全体で共有しました。そして、戦争に対しては、一人ひとりが考えて、ゆるがない意見を持つことが大切だと学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、七夕飾りに取り組みました!

画像1 画像1
学級活動の時間に、1年生の子どもたちは、枚方市と交野市の一帯が、「七夕」にまつわる地名や名所が数々見られ、今でも彦星と織姫の「七夕伝説」が継承されていることを学びました。このことから、各クラスで七夕飾りに取り組みました。短冊には「野球がうまくなれますように」、「家族や友達が元気でありますように」、「コロナが終息しますように」など、一人ひとりの思いや願いごとが記載されています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立津田中学校
〒573-0121
住所:大阪府枚方市津田北町1-32-1
TEL:050-7102-9200
FAX:072-858-8132