最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:68
総数:123973
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

5年生 外国語 「What would you like?」

 5年生の外国語では、「店員さんとお店屋さんになって食べ物を英語で注文する」という活動に取組み、大盛り上がり。各自がロイロノートで色々なセットを作り、注文!という感じで楽しく学べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育 「鉄棒運動のコツ」

 3年生の体育では、鉄棒運動について、映像ややり方が書かれている資料を、タブレットで共有し、それを見ながら、どうすればうまく回れるのかを学習していました。今後の自分の上達に役立ててほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数 「変わり方調べ」

 4年生の算数では「変わり方調べ」ということで、だんだん増えていく階段型の図の周りの長さの増え方について、考えていました。どんな風に増えるかに目を向けると解けそうだね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 おもちゃまつりに向けて

 2年生は、午後からのがくねんおもちゃまつりに向けて、グループで準備をしていました。どのグループも一生懸命でしたね。お客さんを迎えるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 折り紙でクリスマス飾りを作ろう

 1年生は、折り紙を使って、クリスマスの飾り作りに取り組んでいました。どんな飾りができるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

すぎのこのクリスマスツリー

 すぎのこのドアには、クリスマスツリーと共に、みんなのサンタさんへのお願いが貼られていました。どの願いも叶うといいですね。
画像1 画像1

6年生 道徳 「夜空〜光の旅〜」

 6年生の道徳では、「夜空〜光の旅〜」という題材で、人間の力を超えた大いなるものについての学習に取り組んでいました。前日の夜の流星群の映像を見たり、これまでにきれいだと感じた自然などについても意見を交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAで置き傘入れの整備していただきました!

各学年の置き傘入れには、PTAの方で新たにかわいい傘のキャラクターとコメントが付けられていました。雨がふって、傘がない時は、使って、また、乾かして戻して大切に使ってほしいですね。
画像1 画像1

今年最後のクラブ活動3

 室内では、図工室でのアートクラブは、色画用紙の帯で工作を、バラエティークラブが、グループごとに色々なゲームに、卓球クラブは、2人ずつがペアになり、卓球に取り組んで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年最後のクラブ活動2

中庭では、縄跳びに取り組み、色々な跳び方に挑戦していました。体育館では、バスケットボールのシュート練習やミニゲームに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年最後のクラブ活動1

 今日は、風もあってとても寒い中でしたが、子ども達は、元気にクラブ活動を楽しんでいました。運動場では、テニスとサッカーに取組み、グランドを走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(12/14)の給食献立紹介

 本日(12/14)の給食の献立は、冬にぴったりの和食でした。メニューは、ご飯、牛乳、豚肉と大根の煮物、高野豆腐の含め煮、大根葉の炒り煮でした。お腹に優しいヘルシーな献立ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語 「おとうとねずみチロ」

 1年生の国語で学習した「おとうとねずみチロ」の各自の大好きなところが、廊下に掲示されていました。大好きが、いっぱい書かれているって、うれしいことですね。クラスのみんなも、お互いに大好きがいっぱいになっていってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜の葉もすべて散って春への準備に

 教室棟横の桜の木々の葉がすべて散りました。ここからは、寒い冬の間に春への準備を始める冬ごもりですね。
画像1 画像1

本日(12/14)は、2時間目に地区児童会をしました!

 本日の2時間目、各教室に地区ごとに分かれての、地区児童会をしました2学期中の各班の班旗の状況、登校時間、登校時の様子などを振り返り、登校の状況を確認しました。集団登校は、みんなが安全に事故なく学校に来ることが出来るように行っていることですから、交通マナーを守り、お互いに思いやりの心で、一緒に登校できるようにしてほしいですね。
 そして、あいさつもお互いにしあえる関係になってほしいですね。
 これから寒くなるので、ポケットに手を入れないで、手袋なども活用して元気に登校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員室前掲示作品紹介3

 6年生は、平和―ポスターに佳作として入選した作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

職員室前の作品紹介2

 職員室前掲示板の作品を紹介します。実物も見に来てね。
画像1 画像1
画像2 画像2

職員室前の作品紹介

 職員室前には、1年〜6年までの作品が掲示されていますので、紹介します。どの作品も味がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さだ東小のキャラクター投票よろしくね!

 PTAの方から、45周年を記念して、さだ東小のキャラクターを募集したところ、100以上の応募があったので、今、投票を受け付けています。まだの人は、各学級のクラスルームの作品集を見て、職員室前の箱に投票してくださいね。よろしくお願いします。
画像1 画像1

12月の図書室からのお知らせ

 12月は、冬休み様に2冊貸出できますので、どんな本を読むかしっかり選んで、休み中も読書を楽しもう。また、12月のお話会は、22日に予定しています。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433