最新更新日:2024/07/05
本日:count up60
昨日:136
総数:199034
学校教育目標「明るい子・思いやりのある子・考える子・最後までやりぬく子」

スーパーで働く人に聞きました! 9月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、いつ教室へ行ってもとても歓迎してくれます。今日も教室へ入ると「校長先生に見てもらおう!」と、今日の書写の時間に初めて小筆で書いた、名前を見せてもらいました。「見てもらおう!」なだけあって、どれも素晴らしい!!全員分をまたゆっくりと眺めたいので、早く掲示されるといいな。

授業は社会「働く人とわたしたちのくらし」で、先日行われた「スーパーマーケットのオンライン見学」で学んだことをまとめていました。いろいろな質問の答えを子どもたちはしっかりと覚えているので、グループでの活動も発表もとても積極的で感心しました。

秋の交通安全運動がスタート! 9月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から「秋の全国交通安全運動」が始まりました。
地域のみなさま、保護者のみなさま、いつも登下校の子どもたちの見守り、本当にありがとうございます。春と秋の全国交通安全運動の時だけでも…と、この期間は私も先生たちも下校の見守りです。

子どもたちは、私たちの顔を見るたびに「先生、どうしたん?」と声をかけてくれます。さらに、私が言うよりも先に「さようならー!」とあいさつをしてくれる人が増えてきていてとてもうれしいです。中には「また明日〜♪」と元気な声をくれたり「校長先生も気をつけて〜」と優しい声をくれたりする子もいます。
今日は、三矢住宅の前の交差点に立ちました。次はどこへ行こうかな?

今日は2つも新メニュー! 9月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は「じゃがいももちのおつゆ・こぎつねどん・キャベツのごまこんぶあえ・ご飯・牛乳」でした。そのうち、じゃがいももちのおつゆとこぎつねどんが新メニュー。じゃがいものおもち?こぎつね?初めて耳にする言葉に、食べる前のわくわくが止まりません。

じゃがいももちは、おいもでできているとは思えないもっちもちの食感。塩気と甘みとじゃがいものそれぞれの味を口の中で感じました。また、こぎつねどんがきつねでなくてこぎつねなのは、うすあげが細長く刻んであるからでした。ミンチ肉と甘辛く味がつけてあって、ごはんにのせて食べるとこれまたおいしい!2つの新メニューはあっという間に好きなメニューに変わりました笑

5年視力検査 9月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5年生の視力検査でした。今日の視力検査の前のお話は「心が元気になる方法を考えよう」でした。昨日の6年生のお話にもありましたが、そもそも「心と体はつながっている」んでしたね。体だけでなく心も健康に過ごすために、心を元気にする方法「リフレーミング」について学びました。

コップに半分の水を見て「水が半分しかない!」と思うのか「水が半分もある!」と思うのか。ものごとの見方について、良い面に目を向けられるように、いろいろな場面についてリフレーミングをしてみました。子どもたちの様子を見て、みんなリフレーミングが上手!!とっても驚きました。

平和学習【係活動編】 9月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に6年生が3つの教室に分かれ、修学旅行の事前学習として、係活動を行っていました。各クラスで分担した進行・セレモニー係や折り鶴係、しおり係の活動です。修学旅行まで1週間となった子どもたちの係活動は、いよいよ佳境を迎えました。

進行係は、自分たちのセリフを他の人たちの前で実際に話す練習をしていました。また、折り鶴係は千羽鶴の仕上げに、しおり係はしおりの綴じ作業を行っていました。子どもたちと話をしていると、修学旅行の準備はまだまだらしく…笑。でも「○○が楽しみ!」「お土産にもみじ饅頭を買うことは決まってんねん。」など、1週間後にせまった修学旅行に思いをめぐらせていました。

6年視力検査 9月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生の視力検査でした。今日の視力検査の前のお話は「ストレスと上手につきあおう」でした。そもそも「ストレスとは?」を考えるところから始まって、ストレスとの上手な付き合い方をステップ1〜3へステップアップしながら学びました。

「ストレスを解消する」=「自分の心や体が楽になる方法」は人によって様々です。お話が終わってからの振り返りでは、ロイロノートにいろいろな解消方法が入力されていました。ゲームをしたり好きなスポーツをしたり、音楽を聴いたり。寝ることがストレス解消になる6年生が意外と多くて驚きました。

秋の全国交通安全運動【9月21日〜9月30日】

明日から秋の交通安全運動が始まります。
改めて交通安全について、ご家庭で話し合いましょう。

大阪府の重点
•二輪車の交通事故防止
全国の重点
•子供と高齢者を始めとする歩行者の安全確保
•夕暮れ時と夜間の歩行者事故等の防止及び飲酒運転の根絶
•自転車の交通ルール遵守の徹底

⇒リーフレットはこちら
⇒大阪府警察HPはこちら
画像1 画像1

枚方市小学生スポーツカーニバル

昨年度まで行われていた「枚方市小学生陸上競技大会」や「枚方市小学生駅伝競走大会」が「枚方市小学生スポーツカーニバル」に新しく生まれ変わりました!

11月6日(日曜日)に、たまゆら陸上競技場(枚方市立陸上競技場)で行われます。
参加は自由ですが、事前に申し込みが必要になりますので、詳細につきましては、こちら(9/16にチラシを配付済です)をご覧ください。

※申し込みはこちらのフォームから【10月5日(水)〆切】
画像1 画像1

3年生夏休み作品展 9月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が5・6時間目に夏休みの作品展をすると招待を受けまして、図工室へ。入ると同時に3年生の「校長先生〜♪」。うれしい歓迎を受け見渡すと、工作や自由研究など夏休みの宿題で取り組んだ素敵な作品がたくさん並んでいました。

すぐに、「校長先生、見て!」と自分の作品の所へ手を引き連れて行ってくれる子どもたちが次々に登場し、作品の説明をたっぷりしてもらえました。また、自分の作品だけでなく、自分が気になった友だちの作品も、とても上手に紹介してくれました。また子どもたちは、一つ一つ食い入るように見ながら鑑賞カードを作成しました。楽しい時間をありがとう!

1年視力検査 9月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は図工室で1年生の視力検査でした。視力検査の前には、いつも保健室の先生が子どもたちに心や体のお話をするのですが、1年生のお話は「じぶんでできるけがのてあて」についてのお話でした。(ちなみに9月9日は救急の日でした。)

いろいろなけが「はなぢ」「すりきず」「きりきず」「あたまをうった」「やけど」のてあての仕方について、よく知っている子どもたちが多いことに驚きました。そんな1年生たちなので、視力検査の順番を待っている間に、今日学習したことのふりかえりを書く時も、わかったことや考えたことをすらすら書くことができていました。
ぜひお家でも「○○したときはどうするの?」と聞いてみてください。きっと抜群の返事が返ってくると思いますよ。

やった!できた!! 9月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が体育館でとびばこの学習をしていました。取り組んでいるのは、台上前転。このせまいとびばこの上で、前転をするなんて…。とにかくこの技は、子どもたちがいかにして恐怖心を越えるのかが成功の鍵です。先生や子どもたちでしっかり補助をしながら、安全に気を付けて練習します。

すると、友だちや先生からのアドバイスを受け、いろいろなところで「できた!」の声。写真で見てもわかるように、最初は3段も危なっかしかったのですが、後半には体育館に5段以上のとび箱しかなくなりました。この「できた!!」の笑顔がうれしくて、先生はとにかくがんばっちゃうんだよなぁ。終わった後の片付けも、声をかけあい協力して頑張る姿もさすが!です。

水溶液の性質 9月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科室に入ると、黒板に「トイレ洗ざいはなぜ、金属には使ってはいけないのか。」というめあてがかいてありました。子どもたちは実験の真っ最中。真剣な面持ちで水とうすい塩酸の入った試験管を見つめていました。

それぞれの試験管の中に、金属(鉄やアルミ)を入れてみると…。「これどうなってる?」とたずねると、子どもたちが優しく教えてくれました。6年生の実験は、いろいろな化学変化が起きるものが多く、見ていてとても楽しいです。子どもたちも小さな変化もたくさん見つけながら、一生懸命に学習していました。

スーパー見学(オンライン)9月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会科の学習で、スーパー「コノミヤ枚方店」と交流をしました。新型コロナ感染対策のため、今年もオンラインでの見学となりました。
先生カメラはお店の販売フロアだけでなく、バックヤードにも潜入!生鮮食品のラッピングやマイナス22度の冷凍庫など、普段は見ることのできない所もアップでじっくりと見学することができました。

子どもたちは、教室から店長さんにたくさんの質問!季節のもの、旬でおすすめのものを目立つように紹介していることや、氷やレンジを置いておいしく持ち帰ってもらうことなどのお客さんに喜んでもらえる工夫や、安全・安心を第一に「お家の大きな冷蔵庫」をモットーに地域や家庭に密着したお店の姿を大切にしていることなど、お店の思いや願いも垣間見れた貴重な時間を過ごすことができました。

2年校外学習【ちょっとだけ公園で】 9月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当を食べた後に、少しだけキッズプラザ前にある扇町公園で遊びました。本当に少しの時間だけでしたが、とても楽しんでいました。ここには、大型遊具のマウンテンスライダーがあります。スリル満点の遊具でしたが、こわがることなくどんどんチャレンジしていました。

バスは予定通りにキッズプラザを出発。帰りもすいすい進んで、5時間目のチャイムよりも前に到着しました。今から、他の学年の子どもたちと一緒に下校します。またお家で、楽しかったおみやげ話をたくさん聞いてもらえたらと思います。

ぞうけい遊び 9月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2時間目の生活科学習で、1年生がシャボン玉に引き続き、水を使った学習をしました。
今回は、ペットボトルやマヨネーズの容器、卵パックなど各々で道具を持ち寄り、水を汲んで遊びました。広い運動場の土の上に、水を流して動きを見たり、水の線を使ってのびのびとお絵かきをしたりと、みんな工夫して思い思いの楽しい時間を過ごすことができました。

2年校外学習【いただきます!】 9月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はとっても気温が高いので、お弁当は公園ではなく館内で食べることにしました。全員前を向いての黙食ですが、子どもたちも慣れたものです。それでも、お家の人に準備してもらったお弁当は、いつもの給食とは違う喜びがあります。その証拠に「校長先生見て!」とたくさんの子どもたちに自慢のお弁当を見せてもらいまいした。朝早くからのご準備、ありがとうございました!

2年校外学習【スリルもある!】 9月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まだまだ楽しいところはたくさん!建物の中なのに、すべり台やアスレチックでよく見る吊り橋のようなものもあります。すべり台のスピードに喜んだり、ロープの間から見える下の景色にドキドキしたり。「こっち見てー!」の呼びかけに見向きもしない笑。たっぷり遊んだら、そろそろおなかがすいてきました。

2年校外学習【他にもいろいろあるよ!】 9月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
他にも、人力で動かす楽しい遊びがたくさんありました。ポンプを使って水を運んだり、静電気を起こしたり、空気の力でボールを運んだり。館内はとっても涼しいのですが、しょっちゅうお茶を飲まずにはいられないほどの活動量。「もうちょっと!」「がんばれ!」「あーしんどい!」と、汗あり笑いありの子どもたちです。

2年校外学習【シャボン玉、でかっ!】 9月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5階にあるシャボン玉の所は、行く前から楽しみにしていた所の一つ。大きな大きなシャボン玉の中に入ったり、道具を使って大きなシャボン玉を作ったり。先生がとっても上手にシャボン玉を作ってくれるので、すっぽりとキレイに入ることができました。

2年校外学習【さあ!遊ぶぞ!】 9月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスはすいすいと進み、9:30過ぎにはキッズプラザに到着。予定より少し早く遊び始めることができました。それぞれの班は、事前にどのフロアに行って遊ぶかを決めていたようで、「いってらっしゃーい!」の声と同時に目的地へ一直線。

「見て見て!」「これすごい!」「めっちゃ楽しい!」と楽しい声があちらこちらで飛びます。午前中は館内の遊びを思いきり楽しみます。初めての班活動、仲良く楽しく過ごせるといいな♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 心PM 自習教室
3/10 エルマー2・4年 卒業式予行練習10:00〜 校庭開放 支援学級懇談会15:30〜
3/11 いきいき広場

学校だより

学校いじめ防止基本方針

枚方市教育委員会より

枚方市立伊加賀小学校
〒573-0066
住所:大阪府枚方市伊加賀西町53-1
TEL:050-7102-9172
FAX:072-846-5066