最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:95
総数:209009
 教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

10月25日(火)ソーランの練習1

いよいよ運動会まであと5日になりました。
運動場では、6年生がソーランの全体練習をしていました。
みんなかっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火)社会の授業

6年生の社会(歴史)授業の様子です。
明治時代の初めに、自由民権運動が広がったことについて調べて、交流して学んでいます。
黒板いっぱいに子どもたちが調べた内容を書き出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火)今日の給食

今日のメニューは、「とり肉のからあげ」、「もやしのナムル」、「わかめスープ」、食パン、牛乳でした。
ナムルとは、韓国の家庭料理です。ゆでた野菜をごま油などの調味料であえたものです。今日は、もやしとににんじんや小松菜の入ったナムルです。もやしは、体の調子を整えるカリウム、ビタミンC、ビタミンBが多く含まれています。野菜をたくさん食べることができ、おいしかったです。
画像1 画像1

10月25日(火)5年生の様子

5年生の授業の様子です。
写真上は、音楽の授業です。和音の勉強です。「静かにねむれ」という曲の中にでてくる和音が、「ソ・ミ・ド」なのか、「ラ・ファ・ド」なのか、「ソ・レ・シ」なのか、聞き分けていました。
写真下は、理科の授業です。「水のながれ」の学習です。「堆積」や「運搬」など水の流れで土砂がどのようになるかを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(火)バケツ稲のかたづけ

5年生は、バケツで稲を栽培していましたが、今日は、そのバケツのかたづけの日です。20分休憩のときに、バケツをきれいに洗っていました。収穫の秋も終わりです。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月25日(火)菊づくり2

毎週、火曜と金曜に行っている菊のお世話の様子です。今日は、菊の搬出が終わって、菊のレイアウト替えをしました。玄関前に、背の高い菊から順番にいろどりを考えて並べてくれました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火)菊づくり1

地域の方のご協力をいただいて作っている菊の花のつぼみがふくらみました。今日は、枚方市菊花展への搬出日です。今日までご協力をいただき、誠にありがとうございました。
4年生の子どもたちが育てている菊にもつぼみがつきました。うれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火)朝の様子

朝夕、寒くなってきました。秋の空はすき通るような色できれいです。学校の木々も色づき始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4 年 度 全国 学 力 ・ 学 習状 況 調 査 の 結果 に つ い て

令和4 年 度 全国 学 力 ・ 学 習状 況 調 査 の 結果 に つ い てのお知らせです。

詳しくは、こちらをクリックしてください。
https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2...

10月24日(月)運動会の係の練習

今日の6時間目は、運動会の係活動の練習でした。
運動会では、進行、放送、得点、出発、決勝、準備、救護、体操の係があります。各委員会ごと係が決まっており、5年生と6年生の児童が係の仕事をしてくれます。ありがとう。みんなで、すてきな運動会をつくり上げましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(月)今日の給食

今日のメニューは、「きつねうどん」、「煮びたし」、「じゃこ豆」、ごはん、牛乳でした。「じゃこ豆」は、北河内地域の郷土料理です。昔は川のえびを使っていましたが、最近は川えびがなかなか手に入らないため、桜えびを使って作っています。豆が甘くて、おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

10月24日(月)算数

2年生の算数の様子です。九九の九の段の勉強です。
友達と教え合いながら、ノートに書いて、写真を撮影して提出をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(月)1年生の教室

1年生の教室の様子です。
写真上は国語の授業です。漢字も少しづつ書き始めています。
画像1 画像1

10月24日(月)運動会の練習

1年生の運動会の練習の様子です。1年生は、ポンポンを使っての団演を行います。
It's show time !! というタイトルです。楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

枚方平和ポスター作品展

6年生が夏休みの宿題で作成した「平和ポスター」の作品展で、本校の児童が「銅賞」を受賞しました。おめでとうございます。
作品展は、24日(月)まで枚方市総合文化芸術センターで開かれております。

画像1 画像1
画像2 画像2

チャレンジ・ザ・ウォーク in ひらかた

11月20日(日)に山田池公園で行われる「チャレンジ・ザ・ウォーク in ひらかた」のお知らせです。
画像1 画像1

10月21日(金)修学旅行 41

午後5時、修学旅行から無事帰ってきました。
写真は解散式の様子です。
旅行業者の方々、バスのドライバーの方々、宿舎の方々、写真屋さん、保護者の方々と多くの皆様にご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

10月21日(金)修学旅行 40

遊園地の様子のつづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(金)修学旅行 39

遊園地の子どもたちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(金)修学旅行 38

遊園地エリアでは、班で行動します。相談して乗り物を選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からお知らせ【通年重要】

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

きゅうしょく

危機管理マニュアル

枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125