最新更新日:2024/05/31
本日:count up46
昨日:205
総数:144890
校訓:敬愛・自律・協力  学校教育目標:自立 自ら考え、ともに学び、高めあう生徒の育成

(1月20日金曜日)校内教職員研修(その2)

写真(上)は研究授業後の研究協議の様子です。
本校では学習委員の生徒たちにも研究協議の場に入ってもらい、
研究授業を参観しての感想や、毎日授業を受けている生徒の立場から、
このような授業をしてほしい、改善してほしいといった意見を話して
もらっています。

写真(下)は講演会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

(1月19日木曜日)(3年生)さだテスト1日目

3年生は今日から2日間の日程で定期テスト「さだテスト」が
行われます。1日目の今日は数学と理科の2教科を受験しました。
このテストが蹉跎中学校で受ける最後のテストとなります。
3年生のみなさん、頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(1月17日火曜日)研究授業

1年2組で数学の研究授業を行いました。
垂直二等分線を描き、ボロノイ図を作図。その図を活用して、
与えられた課題についてグループで考える、発展的な学習に
取り組んでいました。
本校の教員だけでなく、市教育委員会教育研修課からも授業
を観に来られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(1月17日火曜日)新入生入学説明会

令和5年度入学生の保護者の方を対象に入学説明会を開催しました。
画像1 画像1

(1月14日土曜日)雨の降る中

雨の降る中、グラウンドではラグビーの北河内地区新人大会が行われ
ました。全身泥まみれになりながら、懸命に戦っているラガーマンの
姿にたくましさを感じました。
画像1 画像1

(1月11日水曜日)(1・2年生)チャレンジテスト

大阪府の統一学力テスト「チャレンジテスト」が実施され、
1年生は国語、数学、英語の3教科、2年生は国語、社会、数学、
理科、英語の5教科のテストを受験しました。

(写真はテスト開始前の1年生の教室の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2

(1月10日火曜日)3学期始業式

今日は3学期始業式。
久しぶりに生徒たちの元気な声が教室にもどってきました。
3学期は1年で最も短い学期であり、また3年生にとっては
中学校生活最後の学期となります。
1日1日を大切に過ごしましょう。

(写真は始業式(放送)の様子です。校長先生の訓話です)
画像1 画像1

(1月9日月曜日)「はたちのつどい」開催

今日は成人の日。
体育館では「第74回枚方市「はたちのつどい」」が開催され、今年度
20歳を迎えられる校区在住のみなさんが多数参加されました。
友人や同級生との久しぶりの再会を喜び合う声があちこちから聞こえ
てきました。
(写真(上)は本校吹奏楽部によるお祝い演奏動画を上映しているところ
 です。)
(写真(下)は参加者を代表して、本校の卒業生2名が舞台上で「はたち
 の想い」を発表されているところです。)
画像1 画像1
画像2 画像2

(1月8日日曜日)「はたちのつどい」会場準備

明日は成人の日。枚方市では市内全中学校を会場として「はたちの
つどい」が開催されます。
今日は午後から会場の準備とリハーサルが行われました。
明日参加者を代表して「はたちの想い」を発表する本校の卒業生が
来校し、起立してから舞台に上がって発表し、着席するまでの一連
の流れについての確認と、発表の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(12月26日月曜日)音楽室もホワイトボードに

12月24日(土)に続き、今日は教室棟1階の少人数教室2教室と、
管理棟4階の第2音楽室の黒板をホワイトボードに張り替える
工事が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

(12月26日月曜日)冬休み

12月24日(土)〜1月9日(月・祝)まで冬休みです。
今日の朝8時前の学校内の様子です。
いつもなら登校してくる生徒たちや、朝練習をしている生徒たち
の姿が見られ、校内がにぎやかになり始まる時間帯ですが、今日
は冬休みということでひっそりとしています。
さみしい感じがします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(12月25日日曜日)(吹奏楽部)コンサートに向けて

12月24日(土)より八尾市文化会館(プリズムホール)において、
「第49回大阪府アンサンブルコンテスト」が開催されていま
すが、本校の吹奏楽部の生徒5名(フルート・トランペット
ホルン・ユーフォニアム・バリトンサックスの各奏者)が
12月28日(水)に出場します。
平日の放課後練習だけではなく、朝練習や休日練習を行い、
努力を重ねてきました。
今日は体育館において、校長先生が観られている前で演奏を
披露してくれました。
画像1 画像1

(12月24日土曜日)黒板からホワイドボードに

各教室の黒板をホワイトボードに張り替える工事を順次進めており、
2年生と3年生の教室はすべて完了しています。
1年生の教室は昨日まで黒板でしたが、今日張り替え工事が行われ、
これで全学年の普通教室がホワイトボードとなりました。
来週月曜日は教室棟1階の少人数教室2教室と、管理棟4階の第2
音楽室の黒板を張り替えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

(12月23日金曜日)教職員研修

今日は終業式。生徒たちは4限後に下校しました。
午後から教職員研修会を開き、前半は学校教育目標・グランド
デザインについての見直し、後半は不登校の現状と支援について、
教職員全体で考え、意見交流し、課題についての共有を行いまし
た。
画像1 画像1

(12月23日金曜日)学級文庫の整理・修繕

7月20日の記事でも紹介しましたが、本校には「学級文庫サークル」
というボランティア団体があります。
生徒のみなさんに本に親しんでもらうために活動してくださってい
る団体で、学級文庫の購入や整理、傷んだ本の修繕などを行って下
さっています。メンバーは本校の保護者の方や、卒業生の保護者の
方、校区在住の方です。
今日は学期末ということで、全学級から学級文庫を回収し、1冊
1冊確認作業を行ってくださっていました。
生徒たちのためにありがとうございます。

(※学級文庫サークルメンバー募集中です。)
画像1 画像1

(12月23日金曜日)(3年生)学年集会

3年生の学年集会の様子です。
画像1 画像1

(12月23日金曜日)(2年生)学年集会

2年生の学年集会の様子です。
写真(上)は各クラスの代議員の生徒たちが、2学期を振り返っての
クラス反省を発表している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

(12月23日金曜日)(1年生)学年集会

1年で最も長い学期である2学期も今日で終わりとなります。
写真は1年生の学年集会の様子です。
2学期を振り返っての反省や、冬休みの過ごし方、学習のこと等
について各担当の教員から話をしました。

(写真(上)はスライドショー動画を通じて、2学期の振り返り反省
 を行っているところです。動画は代議員の生徒が作成しました。)
画像1 画像1
画像2 画像2

(12月22日木曜日)(支援学級)「あゆみ発表会」開催

今日の放課後、体育館で支援学級「あゆみ」の生徒たちによる音楽
発表会(「あゆみ発表会」)を開催しました。
多くの生徒たちが観にきてくれている中で、一人ひとりによる
ピアノ演奏と、みんなによるハンドベル演奏を披露しました。
今まで積み重ねてきた練習の成果が発揮できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

(12月22日木曜日)(2年生)国語の授業で百人一首

「もうい〜くつ寝るとお正月〜♪」
お正月定番の昔遊びといえば・・・百人一首もその1つです。
今日、2年生の国語の授業をのぞくと、みんなで百人一首を楽しんで
いました。中には先生が上の句を読み始めた直後に、取り札にさっと
手を伸ばしている生徒もおり、グループのメンバーから「何でそんな
に覚えてるん?すご〜い!」と驚きの声があがっていました。

(写真は上から順に、2年4組、2年6組、2年5組です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立さだ中学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口5-40-1
TEL:050-7102-9260
FAX:072-833-7015