• 学校(外観)

  • 学校(正門)

来訪者の方へ

ようこそ!

開成小学校ホームページへ♪

ここでは笑顔あふれる開成っ子たちの様子や、

学校運営情報などを紹介しております。

【開成小学校の毎日はこちらをタップ♪】

新着記事

  • 【3年生】太陽はどう動く!?

    3年生の理科では「かげと太陽」の学習をしています。今日は秋晴れ〜、そこで外に出てストローの影がどのようにできるのかを調べています。朝に調べて、昼に調べて、また帰りにも調べて・・影がどのように動くのかを...

    2025/09/22

    学校の様子

  • 9/22(月) 給食コンテスト優秀賞作品!

    今日のメニューは「クリーミーなカレー春雨スープ」でした。これは、枚方市内の小学生が考えたメニューで、枚方市給食コンテスト優秀賞作品です。子どもの素晴らしい発想力と、栄養教諭の方の素晴らしい再現力に感動...

    2025/09/22

    本日の給食

  • 【4年生】世界陸上よりもアツいレースが・・

    4年生は運動会に向けてリレーの練習をしています。秋らしい風が吹くなか、みんな一生懸命リレーの注意事項を聞いて練習しています。ちょうど世界陸上においてリレーがやっていましたね、あの全力でバトンパスをする...

    2025/09/22

    学校の様子

  • 【6年生】どれがどの水溶液・・?

    6年生の理科では水溶液の性質を学習しています。ところが困ったことに・・担当の先生が実験しようとしたけれどラベルを貼り忘れてどれがどの水溶液なのかわからなくなってしまいましたよ!さて、みんなで5つの水溶...

    2025/09/19

    学校の様子

  • 【3年生】ペン立てを作ろう!

    3年生の図工では紙粘土を使ったペン立てを作成しています。下書きを元にして、作っていきます。元から色のついた紙粘土もありますが、さらにそれを混色しながら色を作り、あき容器に貼り付けていきます。立体的なも...

    2025/09/19

    学校の様子

  • 9/19 (金) 豚キムチ🐷

    今日の給食は豚キムチ!キムチと言っても、給食用に辛さは控えめなもので、ご飯に良く合うとても美味しいものでした。個人的には辛いものは好きですが、今日のこの味付けもとても美味しかったです。今週もごちそうさ...

    2025/09/19

    本日の給食

  • 【1年生】特別ゲストの音楽です

    9月の最初から教育実習生がきています。その先生は音楽が専門なので、今日は1年生のために音楽の授業を教えにきてくれました。1年生からさまざまなリクエストがあり、それに応えてオルガンを引いてくれました。パ...

    2025/09/19

    学校の様子

  • 【5年生】すな絵に取り組んでいます。

    5年生の図工では「すな絵」に挑戦しています。粘着シールがついた板をカッターで切っていき、シールをはがしたところに砂を乗せていく、というものです。下絵はみんなとても上手にかけていますね。砂を乗せていくと...

    2025/09/18

    学校の様子

  • 9/18(木) もずくのスープ

    今日はもずくのスープでした。もずくはもずく酢で食べたり、天ぷらで食べたりします。スープに入れても、とても美味しかったですね。また家でも作ってみたくなりました。ごちそうさまでした!

    2025/09/18

    本日の給食

  • 【2年生】ニャーゴの研究授業

    今日は2年生の国語「ニャーゴ」で研究授業を行いました。教育委員会の方も参観に来られ、また他の学年の先生たちもたくさん見にくる中で研究授業を実施しました。この単元の最終目標は音読発表会。それに向けてただ...

    2025/09/18

    学校の様子

新着配布文書

予定

対象の予定はありません