最新更新日:2024/06/18
本日:count up379
昨日:154
総数:126923
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

1年生 体育 縄跳び運動

 1年生の運動場での体育は、縄跳び運動でした。基本的な前とびを中心に、何回跳べるかに挑戦していました。これからは、寒さに負けずに、体を鍛えたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科 家庭科まとめクイズ

 6年生の家庭科では、これまでに学習したまとめとして、4択のクイズ大会が行われていました。正解者の得点が集計され、だれが一番かで、盛り上がっていました。全問正解は何人いるでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数 「四角形と三角形の面積」

 6年生の算数では「四角形と三角形の面積」の学習で、平行四辺形と底辺と高さが、どこになるかを、タブレットの平行四辺形に書き込んで考えていました。どの辺が底辺になっても、高さを見つけられる柔軟性が必要ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おもちゃまつり2

 どのクラスも、いくつかのコーナーに分かれて、ルールをしっかり伝えて楽しめるように準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おもちゃまつり1

 本日(12/15)の午後は、2年生全体での「おもちゃまつり」です。3クラスともに、前半と後半に分かれて、お客さんとお店屋さんに分かれて、色々なコーナーを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(12/15)の給食献立紹介

 本日の給食の献立は、牛乳、コッペパン、白菜のスープ、コロッケ、コーンソテーでした。コロッケはサクサクで、白菜のスープは、あったまりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 外国語 「What would you like?」

 5年生の外国語では、「店員さんとお店屋さんになって食べ物を英語で注文する」という活動に取組み、大盛り上がり。各自がロイロノートで色々なセットを作り、注文!という感じで楽しく学べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育 「鉄棒運動のコツ」

 3年生の体育では、鉄棒運動について、映像ややり方が書かれている資料を、タブレットで共有し、それを見ながら、どうすればうまく回れるのかを学習していました。今後の自分の上達に役立ててほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数 「変わり方調べ」

 4年生の算数では「変わり方調べ」ということで、だんだん増えていく階段型の図の周りの長さの増え方について、考えていました。どんな風に増えるかに目を向けると解けそうだね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 おもちゃまつりに向けて

 2年生は、午後からのがくねんおもちゃまつりに向けて、グループで準備をしていました。どのグループも一生懸命でしたね。お客さんを迎えるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 折り紙でクリスマス飾りを作ろう

 1年生は、折り紙を使って、クリスマスの飾り作りに取り組んでいました。どんな飾りができるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

すぎのこのクリスマスツリー

 すぎのこのドアには、クリスマスツリーと共に、みんなのサンタさんへのお願いが貼られていました。どの願いも叶うといいですね。
画像1 画像1

6年生 道徳 「夜空〜光の旅〜」

 6年生の道徳では、「夜空〜光の旅〜」という題材で、人間の力を超えた大いなるものについての学習に取り組んでいました。前日の夜の流星群の映像を見たり、これまでにきれいだと感じた自然などについても意見を交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAで置き傘入れの整備していただきました!

各学年の置き傘入れには、PTAの方で新たにかわいい傘のキャラクターとコメントが付けられていました。雨がふって、傘がない時は、使って、また、乾かして戻して大切に使ってほしいですね。
画像1 画像1

今年最後のクラブ活動3

 室内では、図工室でのアートクラブは、色画用紙の帯で工作を、バラエティークラブが、グループごとに色々なゲームに、卓球クラブは、2人ずつがペアになり、卓球に取り組んで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年最後のクラブ活動2

中庭では、縄跳びに取り組み、色々な跳び方に挑戦していました。体育館では、バスケットボールのシュート練習やミニゲームに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年最後のクラブ活動1

 今日は、風もあってとても寒い中でしたが、子ども達は、元気にクラブ活動を楽しんでいました。運動場では、テニスとサッカーに取組み、グランドを走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(12/14)の給食献立紹介

 本日(12/14)の給食の献立は、冬にぴったりの和食でした。メニューは、ご飯、牛乳、豚肉と大根の煮物、高野豆腐の含め煮、大根葉の炒り煮でした。お腹に優しいヘルシーな献立ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語 「おとうとねずみチロ」

 1年生の国語で学習した「おとうとねずみチロ」の各自の大好きなところが、廊下に掲示されていました。大好きが、いっぱい書かれているって、うれしいことですね。クラスのみんなも、お互いに大好きがいっぱいになっていってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜の葉もすべて散って春への準備に

 教室棟横の桜の木々の葉がすべて散りました。ここからは、寒い冬の間に春への準備を始める冬ごもりですね。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 第45回 卒業証書授与式

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433