最新更新日:2024/11/22
本日:count up6
昨日:66
総数:233028
 教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

2月15日(水)今日の給食

今日のメニューは、「八宝菜」、「揚げぎょうさ」、コッペパン、牛乳、ミニぶどうゼリーでした。今日は中華料理でした。
「ぎょうさ」は、中国では縁起の良い食べ物と言われています。年越しやお正月に食べる地域もあり、多くは「水ぎょうざ」です。今日は、揚げぎょうざです。パリッとした食感を楽しめました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

2月15日(水)朝の学校

今朝は、雪がちらついていました。寒い朝でしたが、子どもたちは元気に登校しています。
校庭の梅の花が、見ごろを迎えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日(火)図工

1年生は、図工の時間に粘土を使って、表現活動をしていました。想像力豊かに、人形を作っていました。「立たせるためにはどんな工夫をしたらいいでしょうか?」という質問にち対し、手をあげて発言していました。細かいところにもいろいろな工夫をしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日(火)学習発表会

4年生の学習発表会の様子です。2クラス合同で、歌と手話を行いました。また、各クラスでは、リコーダーの発表や英語のスピーチ、タイピングなどを披露しました。一生けんめいが伝わるすてきな発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火)今日の給食

今日のメニューは、「呉汁」、「ぶり大根」、ごはん、のりの佃煮でした。
「呉汁」の「呉」とは、水に浸した大豆をすりつぶしたものことです。みそ汁に「呉」を入れたものを「呉汁」といいます。コクがある味わいです。
「ぶり大根」は冬の代表的なお料理です。ぶりは、寒くなるとおいしくなります。そして、魚の成長とともに名前が変わることから、「出世魚」と言われています。
画像1 画像1

2月14日(火)学習発表会1

2年生の学習発表会の様子です。2クラス合同で、暗唱、なわとび、けんだま、合奏、歌「リメンバー ミー」を披露しました。練習の成果を発揮してがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火)学習発表会2

2年生の学習発表会の続きです。発表の最後には、児童が学習発表会を振り返って、思ったことや感じたことを発表しました。「お家の方にみてもらってうれしいです。」、「大きな声で言うことができてうれしいです。」などよかったことを言葉にしてたくさん言っていました。また、保護者の方からも、児童に温かい言葉をたくさんいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(月)算数

6年生の算数の様子です。問題の解き方について、あつく語り合っていました。伝えることで、学びも深まります。とてもすてきな姿でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(月)今日の給食

今日のメニューは、「ハッシュドポーク」、「ハムポテト」、「ポンカン」、食パン、牛乳でした。ポンカンは、酸味が少なく、甘みが強いオレンジです。もともとは、インドネシアで作られていたものが、明治時代に日本に伝わりました。今では、主に愛媛県や高知県など温かい地域で作られています。ポンカンはビタミンCが豊富で、食べるとかぜの予防にもつながります。
画像1 画像1

2月13日(月)国語

1年生の国語の様子です。にている字を間違えないように、プリントにネームペンで書いていました。例えば、漢数字の「三」とカタカナの「ミ」や、漢数字の「八」とカタカナの「ハ」などです。見本を見ながら、一生けんめい書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(月)音楽

4年生の音楽の様子です。授業が始まるとすぐに発声練習をしていました。その後、せんりつづくりに挑戦しました。教科書の音階の表示に従って、オリジナルのせんりつを書き込んでいました。せんりつづくりは「なめらかになるように」、「リコーダーで吹きやすくなるように」と、一生けんめい考えながら取り組んでいました。最後には、みんなで元気よく「子どものせかい」、「いつだって」を歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金)5年生授業参観2

調べたことの発表だけでなく、「今後どんなことに取り組みたいか」も伝えていました。アクションプランまで考えて伝えていました。また、聞いている児童や保護者の方からの質問にも、しっかりとこたえていました。すばらしかったです。5年生の成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金)5年生授業参観1

5年生の授業参観(学習発表会)の様子です。5年生は、SDGsについての発表を行いました。5年生は、総合的な時間の学習では、SDGsの学習を行い、調べてまとめた壁新聞を作りました。今日は、その壁新聞をもとに、グループでの発表を行いました。グループごとにSDGsの目標に関するテーマを決めて、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金)3年生授業参観

3年生の授業参観(学習発表会)の様子です。グループごとの「リコーダー」や「大縄跳び」、「マット運動」を披露し、最後は「友だちになるために」という歌を手話をまじえならが歌いました。みんな立派に発表していました。とてもすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金)今日の給食

今日のメニューは、「マーボー大根」、「れんこんソテー」、ミニフィッシュ、ごはん、牛乳でした。「マーボー豆腐」は有名ですが、今日はとうふではなく、今が旬の大根とマーボーを合わせたものです。豚ミンチがたくさん入ったマーボーとすき通った大根がからまって、とてもおいしかたです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

2月9日(木)読書の時間

2年生の読書の時間の様子です。好きな本を選んで、よい姿勢で静かに読書をしていました。本を読むと、いろいろなことを知ることができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(木)今日の給食

今日のメニューは、「けんちん汁」、「玉ねぎのおつゆ」、「もやしのポン酢風味」、「かやくごはん」牛乳でした。「かやくごはん」は別名、「五目ごはん」で、いろいろな具がたくさん入った炊き込みごはんです。「かやく」とは、もともと漢方で使われる言葉で、薬の効果を高めたり、飲みやすくするのを助けたりするという意味があります。
画像1 画像1

2月9日(木)体育

3年生の体育の様子です。運動場でボール運動を行っていました。まだ、寒いですが、日差しはやわらかでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(木)学習発表会の練習

2年生の学習発表会の練習の様子です。けん玉やフラックダンスを1列ごとにそろえて行っていました。子どもたちは、保護者の方に見てもらうのを楽しみにしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(木)お話キューピット

今朝は、お話キューピットの方が来られ、6年生に絵本の読み聞かせをしてくださいました。お話を聞いて想像をふくらませることはとても大切ですね。みんな絵本に集中して聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式

学校からお知らせ【通年重要】

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

きゅうしょく

危機管理マニュアル

枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125