最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:114
総数:127904
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

2年1組 体育 運動場 「鉄棒」

 2年1組の視察時の授業は、運動場での体育でした。鉄棒についてのお話を聞いて、これから始まるところでした。
画像1 画像1

5年1組 国語「大造じいさんとがん」

  5年1組の視察時の授業は。国語で「大道じいさんとがん」の授業でした。心情を想像して内容をまとめる授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年2組 算数専科 「平均」

 5年2組の視察時の授業は、算数専科で「平均」について学習していました。縄跳びの跳んだ回数の平均や、得点の平均について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年1組 国語 プレゼンの仕方について

 6年1組の視察時の授業は、国語でプレゼンテーションの仕方についての学習の取り組んでいました。特に、この日は、タブレットで工夫しながらプレゼンを作り、発表の仕方について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年2組 家庭科 「こんだてを工夫して」

 6年2組の視察時の授業は、家庭科で「こんだてを工夫して」という単元尾授業でした。この日は、ジャーマンポテトと味噌汁のつくり方について確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 1組 国語 2組 社会

 4年生の視察時授業は、1組が国語で「ごんぎつね」の授業の様子、2組が社会の授業で4枚の地図の写真などから発見して考える授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

すぎのこ 5.4の授業の様子

 すぎの子学級では、個別の学習計画に沿って、個々の学習や授業を進めています。4と5での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年2組 算数 「重さの単位とはかり方」

 3年2組の視察時授業は、算数の「重さの単位とはかり方」についての中で、重さの表し方について、学習していました。重さって、どんな単位で、表せばいいのでしょうね。
画像1 画像1

3年1組 国語 「モチモチの木」

 3年1組の視察時の授業は、国語の「モチモチの木」の導入部分で、先生の範読を聞いていました。豆太について、どんな風に感じるかが楽しみですね。
画像1 画像1

すぎのこ1 授業の様子

 本日の3時間目、すぎのこ1の教室では、国語などのそれぞれ個別の学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年2組 道徳 「どんぐり」

 1年2組の視察授業は、道徳で「どんぐり」という題材を活用した授業でした。嘘をついたり、ごまかしたりしないで、明るい心で生活する大切さを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年1組 図画工作 「ツリーハウス作り」

 1年1組の校内全学級の市教委視察では、図画工作で「ツリーハウスを仕上げよう」という内容の授業に取り組んでいました。もうすぐ12月だけあって、ツリーを作るのは、楽しみが膨らみわくわくしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

22日 3時間目 市教委視察 1 2年3組JK加配教員による授業参観2

 本日の3時間目に、学校全体の授業の様子やJK加配の国語の授業を参観していただきました。自分お選んだ本について「すてき」なところを見つけて、それについてお話する子ども達の頑張る姿が光る授業でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22日 3時間目 市教委視察 1 2年3組JK加配教員による授業参観

 本日(22日)の3時間目は、市教委から4名来校され、校内全体の授業の様子とJK加配教員の国語の授業を参観され、その後、本校の取組の状況を聞いて頂き、様々な取組についてのお褒めの言葉を頂きました。子ども達も、集中して落ち着いて授業に取り組む姿を見ていただきました。
 今週の24日(木)と25日(金)には、2,3時間目に授業参観を行いますので、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22日(火)さだ東小 早朝の幻想風景2

 白いお日様が、まるでお月様のように穏やかに白く輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22日(火)さだ東小 早朝の幻想風景1

 22日の早朝は、学校全体が霧に包まれる幻想的な朝でした。子ども達が登校する時も一面が白く、お日様も白くなっていました。その風景の一部を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育「中あて」

1年生の体育では中あてをしていました。ボールを投げたりボールから逃げたりするのが、とても上手でびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語「お手紙」

2年生では、お手紙を読んで「すてき」だと思うところを交流していました。シリーズ本が教室の後ろに並べられていて、読み聞かせや自分で読むなどして進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動

3年生の外国語活動では、好きなもの聞いて答える言い方を練習していました。好きな給食や教科、ユーチューバーなど、友だちの好きなものを聞いて、盛り上がっていました。
画像1 画像1

5年生 校外学習のお知らせ 10

 今のところ、予定通り帰っています。あと30分ほどで戻る予定です。4時10分ごろの予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433