最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:114
総数:127904
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

6年生 修学旅行のお知らせ5

 予定通り広島に到着して平和公園に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行のお知らせ4

いよいよ新幹線に乗車し、広島に出発しました.修学旅行専用の列車なので、車両内は、さだ東小だけです.座席ごとに重い思いのことをして楽しんでいます.
画像1 画像1

6年生 修学旅行のお知らせ3

間もなく新幹線に乗って、広島に向かいます。予定通り9時7分出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行のお知らせ2

 無事に新大阪駅に到着して、トイレを済まし、乗車の準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 出発式

 6年生は、早朝の6時20分に集合し、出発式を行い、予定通りバスで新大阪に出発しました.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日からの二日間、9.10日は、6年生の修学旅行です。

 明日からの二日間は、6年生の修学旅行です。今のところ、天気も良さそうです。また、ブログでも可能な範囲で、様子を紹介する予定ですので、是非ご覧ください。

本日8日(火)の給食献立の紹介

 本日(8日)の給食の献立は、和食メニューでした。白ご飯、牛乳、豚汁、ししゃも、ひじきの炒め物でした。子持ちししゃもが、ジャンケンの人気ナンバーワンでした。
画像1 画像1

教育実習生の研究授業実施

 本日8日(火)の2時間目、4年2組で教育実習生の研究授業が行われました。校内の教員も参観する中、算数の「垂直、平行と四角形」の単元のなかの、平行な組に着目した仲間分けの授業に取り組みました。しっかりと準備をして、最初はクイズから入り、しっかりと復習をして一生懸命取り組んでいました。子ども達も、その頑張りに答えるように、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さだ東小の秋も深まってきました!

 さだ東小の樹木の葉も、徐々にきれいに色付き始めました。秋空に映えて、とても美しい紅葉が広がり始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数 比例と反比例

 6年生の算数では、今「比例と反比例」についての学習の取り組んでいます。今日は、比例についての2時間目、グラフや式を使って、比例の関係について、様々な角度から考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行に向けてのセレモニーリハーサル

 6年生は、いよいよ今週に迫った修学旅行に向けて、最終段階に入っています。この日は、5時間目に、平和公園の原爆の子の像の前で行う平和セレモニーの最終リハーサルを行いました。今年は、枚方市の平和の集いでも、本番でのセレモニーの映像を紹介することになっているため、念のため録画を撮りました。本番は、今日以上に心を込めてできるように頑張ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 「くらしの中の和と洋」

 4年生の国語では、「くらしの中の和と洋」の単元で、各自が、和と洋の例を一つに絞って、自分の調べるものを決めて、資料作りに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 読み聞かせタイム

 何年生になっても、読んで聞かせてもらう事は、みんな大好きです。この日は、4年2組で、絵本の読み聞かせをしていました。
画像1 画像1

3年生 理科 「光のせいしつ」

 3年生の理科では、「光のせいしつ」の学習のために、鏡を使って、光がどのように反射したりするかを、外に出て、実際に鑑で反射させながら体感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の読書週間のお知らせ

 図書室の入り口横には、いつも学校司書さんからの図書に関するお知らせが示されています。今は、秋の読書週間についてのお知らせが書かれています。この機会に、新たな本の読書に挑戦してみましょう。来週には、絵本の広場(絵の本広場)も開催予定ですので、お楽しみに!
画像1 画像1

本日(11/7)の給食献立紹介

本日の給食献立を紹介します。
 今日の献立は、枚方産の黒米ご飯、牛乳、福神漬け、ポークカレー、ちんげん菜の炒め物です。一見、赤飯のようでモチモチ食感で、カレーとも相性バッチリでしたね。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 算数専科 「比例と反比例」

 6年生の算数科では、「比例と反比例」の学習の取り組んでいました。この日は、比例の関係をグラフに表す方法について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語 「くらしの中の和と洋」

 4年生の国語「くらしの中の和と洋」では、各自が、和と洋の何を調べるかを、資料などを見ながら考えて、決めた人から資料集めをしていました。どんなことに着目したのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数 かたちあそび

 1年生の算数では、「かたちあそび」ということで、みんなの持ち寄った箱で、グループごとに色々なかたちのものを作って楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

観察池の環境整備の取組に感謝

 今日も定期的にPTAの方が協力していただき、観察池の機器の整備や清掃に取り組んでくださいました。そのおかげで、池の鯉達も元気に泳いでいくことが出来ています。感謝申し上げます。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433