最新更新日:2024/11/22
本日:count up64
昨日:43
総数:138481
学校教育目標 清く・正しく・たくましく 知・徳・体の調和の取れた、豊かな人間形成

5年 理科 もっとたくさんの量を溶かすには?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日(金)2時間目、5年生のあるクラスでは、ものの溶け方について、勉強していました。
前回、ものが水に溶ける量には、限りがあることがわかったので、じゃあ水の量を増やすと、もっと多くの量を溶かせるのではないかと、食塩とミョウバンとで、それぞれ実験をします。
水の量を50mlから100mlにして、電子てんびんで量を計り、溶けるまでかき混ぜます。
さぁ、どうかな。班で、どれくらいの量が溶けたのかを結果に表しました。

3年 音楽 たいこに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
1月20日(金)2時間目、音楽室では、3年生のあるクラスで、たいこに挑戦していました。
ばちを右、左と交互に叩きます。はじめは、大だいこだけ。その後、大だいこと小だいこを交互にリズムよく叩いていました。みんな、とても上手に叩けていました。

2年 音楽 こぐまの2月

画像1 画像1
画像2 画像2
1月20日(金)2時間目、2年生のあるクラスでは、音楽で、こぐまの二月を電子キーボードで演奏していました。
「ソーソーソーソラソーファーミー♪」音階で歌って. から、指の運び方に気をつけながら練習しました。
みんな上手でした。

1年 図工 紙はんが

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日(金)2時間目、1年生のあるクラスでは、図工で、紙はんがで人物を切って、動きのあるポーズを考えていました。
テーマは、あそび。
なわとびやてつぼう、おにごっこなど、あそびをはんがにします。
さあ、どんなポーズにしようかな。
楽しみです。

就学届を受け付けています。

昨日、1月18日(水)新1年生がおられるご家庭に、就学通知を発送しており、本日19日(木)より、就学届の受付を行っております。

交北小学校 職員玄関を入られて、左手が職員室となっておりますので、前の扉からお入りください。
なお、入学説明会が、2月10日(金)ですので、できれば、今月中に来ていただけると、大変助かります。
どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

GIGAフェス2022 ミライのガッコウ お知らせ

画像1 画像1
1月28日(土)に実施される「GIGAフェス〜ミライのガッコウ〜inひらかた万博」の実施がいよいよ近づいてきました。
申し込みが必要なものがあります。
児童には、タブレットの各クラスのクラスルームにも案内をしております。
ぜひ、ご確認ください。

ポスターはこちら⇒GIGA フェス 2022 〜ミライのガッコウ〜

前回、ブログでご案内した記事→GIGA フェス 2022〜ミライのガッコウ〜 in ひらかた万博 企業連携ブース・大学コラボレーションブースのチラシ送付について

マラソン週間3日目!

画像1 画像1
1月19日(木)マラソン週間の3日目。
いつもたくさんの児童が参加してくれています。

3年 図工 マグネットめいろをつくろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月19日(木)1,2時間目、3年生のクラスでは、図工で、マグネットめいろを作っていました。
画用紙に段ボールを切って、木工用ボンドで、貼り付けていきます。
自分で、思い思い、自由に作っていました。
今、理科で、じしゃくのことも勉強しているので、理科としても楽しく学べますね。
さぁ、どんなめいろになるのか楽しみです。

2年 お話ドリームさんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
1月19日(木)朝の学びの時間、2年生の教室で、お話ドリームさんによる本の読み聞かせがありました。
お話ドリームさんには、3学期も、本校で、毎週木曜日の朝の時間に、行っていただきます。どうぞよろしくお願いします。

放課後オープンスクエアの申し込みが始まりました。

画像1 画像1
令和5年度から、全小学校で実施する「総合型放課後事業」の一つとして子どもの自主性を尊重した「児童の自由な遊び場」を提供する「放課後オープンスクエア」の申し込みが、本日より始まりました。

枚方市のホームページでもお知らせしております。
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000046798.html

交北小学校の保護者の皆様には、児童用タブレットの各クラスルームより、下記のデータを送付させていただいておりますので、どうぞよろしくお願いします。

【保護者通知文】放課後オープンスクエア申し込み開始について

1オープンスクエア リーフレット

2 オープンスクエア Q&A

3 オープンスクエア登録申込書

4 オープンスクエア利用について同意書

マラソン週間2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月18日(水)マラソン週間の2日目。
今日も、たくさんの子どもたちが、参加してくれました。
走っている時は、太陽が出てきて、寒さを感じなくなるほど、体がポカポカ温かくなってきましたね。
終わったら、しっかり水分補給して、3時間目の授業に向かいました。

1年生 書初め 掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の子どもたちが、小学校に入って、初めてのお正月。
学校で、書き初めをしたのが掲示してありました。
小学校に入って、ひらがなを覚えたよね。
みんな、とっても上手に書けています。
がんばりましたね!

今日からマラソン週間の開始です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日(火)2時間目と3時間目の間の休み時間、今日から、マラソン週間の始まりです。
外は、少し冷えていましたが、たくさんの児童が参加して、トラック内側が1,2年生、外側が、5,6年生、間に3,4年生と、コースを分けて、自分のペースで走ります。
先生方も走ってくれていました。
「もう10周走ったよ。」と、走りながら、教えてくれる子もいました。
走った後は、水分を補給してね。
体が、ほっこり温まりました。
明日からも、がんばろうね!

5年 理科 水にとけたものの重さ

画像1 画像1
画像2 画像2
1月17日(火)2時間目、理科室では、5年生のあるクラスが、水にとけたものの重さについて実験をしていました。
使うのは、0.1gまで計測できる電子てんびんです。
班で、溶かす前と溶かした後で、重さを計ります。
さぁ、このことから、どんなことがわかるでしょう。
みんな、自分たちの結果だけではなく、班全部の結果を見て、考えました。

4年 社会 阪神淡路大震災について

画像1 画像1
画像2 画像2
1月17日(火)2時間目、4年生のあるクラスでは、阪神淡路大震災について勉強していました。
28年前の今日、1月17日午前5時46分、大きな揺れを観測し、この地震で、6000人以上の方が命を失いました。

「なぜ、こんなに被害が大きくなったのか?」という先生の問いに、子どもたちが、真剣に考えて、発表していました。


3年 体育 なわとび運動

画像1 画像1
画像2 画像2
1月16日(月)2時間目、3年生の合同体育。
体育館で、なわとびを行っていました。
まず、全員で、前跳びの練習。その後、後ろ跳びの練習です。
「トン トン トン」のリズムで、どれだけの時間、長く跳べるのか。
最後まで残っていた子に拍手が起こっていました。


5年 図工 うさぎカレンダー

画像1 画像1
画像2 画像2
1月16日(月)2時間目、5年生のあるクラスでは、工作で、四角錘の形をしたうさぎカレンダーを作っていました。
出来上がると、とても可愛いです。
今年の干支であるうさぎのカレンダー。
上手に作ってくださいね。


今日からマラソン週間だけど・・

1月16日(月)今日から2週間、マラソン週間。
しかしながら、先週金曜日の夜から土曜日にかけて降った雨の影響で、地面が一部ぬかるんでいるため、今日は、中止となりました。
なので、明日から始まります。
みなさん、今日は残念だけど、明日からがんばりましょうね!
画像1 画像1

重要 【保護者宛】新型コロナウイルス感染症の予防対策について

1月13日(金)枚方市教育委員会より、「新型コロナウイルス感染症の予防対策について」文書が届いておりますので、掲載させていただきます。

保護者の皆様には、来週月曜日、ご家庭に配布いたしますので、よろしくお願いします。

【保護者宛】新型コロナウイルス感染症の予防対策について

6年 卒業制作 オルゴールづくり始まる。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月13日(金)2時間目、6年生のあるクラスでは、毎年、卒業の記念となるオルゴールづくりを始めていました。
今日は、図面を描く作業です。
彫り方は、レベル1からレベル3まであるようで、自分自身に挑戦でもあります。
卒業まで、あと45日。
最後までがんばって、素敵なオルゴールを作ってほしいと思います。
がんばってくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
3/27 春休み(〜4/9まで)

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

学校だより

学校からのお知らせ【重要通年】

こころの教室だより

枚方市立交北小学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-30-5
TEL:050-7102-9076
FAX:072-856-1112