最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:68
総数:123951
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

2年生 図画工作 「粘土で思い出を作ろう」

 2年生は、粘土で今年一番思い出に残ったものを作ることに挑戦していました。これはなんでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 顔の絵(クレパス)

 1年生は、クレパスで顔の絵に挑戦していました。しっかりと塗りこむときれいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ春本番、そして卒業式が明日に!

 会場に飾る花もしっかり咲いて、いよいよ明日が卒業式本番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業式前の最後の練習

 いよいよ明日に本番を迎える6年生は、体育館での最後の合同練習に励んでいました。コロナ禍であまり大きな声を出すことに慣れていないため、一人で叫ぶのがなかなか難しそうですが、本番は、これまでの最高の声を響かせてくれることを願います。とにかく、みんなで一緒に元気に迎えたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさんの先生達から激励のメッセージも

 卒業式の予行を無事に終えた後は、色々な先生方からの励ましのメッセージもしてもらいました。卒業式本番に向けて、より一層気持ちを高めていってくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式リハーサル実施

 本日(3/15)の10時より、本番通りの卒業式予行(リハーサル)を、在校生の5年生にも見てもらい、行いました。少しずつ練習を重ねるごとにがんばっている6年生を見守りながら行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語 3月のまとめの学習

 2年生の国語では「好きな場所を教えよう」や「ことばのアルバムをつくろう」の単元に取り組んでいました。いよいよ2年生もあと少しですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生から6年生への手紙

 5年生と6年生の引継ぎ式では、6年生へのお祝いの手紙を6年生に渡しました。
思いが通じますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育 サッカー

 4年生の体育では、チームに分かれてのサッカーのミニゲームに取り組んでいました。繰り返すごとに、少しずつ動きもよくなってきていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生練習最後のサプライズコーナー!

 これまで頑張ってきた6年生に向けて、今まで関わってきた数人の先生達で練習の最後にサプライズでの呼びかけと思い出話、そして、歌などを贈りました。最初に呼びかけ、次に一人一人の思い出話、そして、歌を贈りました。少しでも、何か感じてくれたら嬉しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後のお話会

 本日14日の20分休みに、今年度最後のお話会が図書室でありました。今回は、卒業を祝っての6年生バージョンでした。学校生活の振り返りのできる本や、ボブディランの絵本などでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 リハーサル前の最後の練習

 6年生の卒業式に向けての取組も終盤となりました。明日は、いよいよリハーサルです。本番通りの通し練習に向けて、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語 「伝記感想文」

 5年生は、国語で「手塚治虫」氏の伝記を手始めに、自分で選んだ人の伝記にも触れて感想文を書いていました。その発表会のためにがんばって仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育 縄跳びチャレンジ

2年生の体育では、最後に縄跳びのチャレンジテストをしていました。始めたころに比べると、みんなすごく上手に長く沢山跳べるようになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作「自分のかお」

 1年生の図画工作では、クレパスで自分の顔に挑戦していました。みんな笑顔が素敵な絵になっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語 「こどもをまもるどうぶつたち」

 1年生の国語の学習も最後のまとめとなりました。「こどもをまもるどうぶつたち」の振り返りを書いていましたが、1年間頑張っただけに、しっかりとした長い文章が書けるようになっていて、びっくりです。よく頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育 「ミニハードル走」

 3年生の運動場での体育では、小さなミニハードルを使って、リズムよく跳びながら走る運動に取り組んでいました。ぽかぽかあったかくなってきたので、気持ちよさそうに走ってました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 朝の会 生活目標についての話し合い

 4年生の朝学習の時間は、生活目標「正しい言葉づかいをしよう」についての話し合いでした。正しい言葉づかいとは?どういう言葉を使うようにすればいいのかなどについての話し合いが真剣に行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

しっかりとバトンを渡した引継ぎ式

 6年生と5年生が対面で、呼びかけや歌を行うのは、この引継ぎ式だけです。お互いに、今の力をしっかりと出し切ってバトンの受け渡しができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引継ぎ式に向けての5年生

 引継ぎ式の始まる前には、5年生が円になって気合を注入して、本番に臨んでいました。その気合が、しっかりと本番につながっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433