最新更新日:2024/05/31
本日:count up45
昨日:100
総数:123926
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

2学期の給食が始まりました!1年生もルールを守って食べています。

 今日から2学期の給食が始まりました。コロナ禍が続いているため、引き続き飛沫防止ガードを付けての前向きの個別黙食を続けてい学校では、給食前と後の手洗いも、徹底するように声掛けしていますので、ご家庭でもご協力お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日より2学期の給食開始

 本日26日から、2学期の給食が始まりました。メニューは、ごはん、のりかつおふりかけ、タットリタン。はるさめとキャベツのさっぱりあえ、牛乳です。給食目標は「食器をきれいに片づけよう」です!残さずに、しっかりと食べてほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

枚方市立小中学校 講師大募集(枚方市教育委員会より)

現在、枚方市内の小学校・中学校において、講師を大募集しています。
是非、先生たちと一緒に、子どもたちとともに学び、笑顔あふれる学校を創っていきませんか。
なお、令和4年7月1日から、教員免許状の扱いが変わり、休眠状態でも手続きなく、有効な免許状となりましたので、免許状の更新等を理由に諦めていた皆様も是非一度ご検討のほどよろしくお願いします。(失効状態の方も、再授与申請することで有効になります。)
講師登録や給与等の詳細は、以下のURLで確認できます。免許状についてやその他の質問などに関しても、まずは一度枚方市教育委員会教職員課までお電話ください。皆様のご連絡を心よりお待ちしております。

講師登録・詳細はこちら
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000001450.html
電話受付
050-7105-8040(平日9:00〜17:30)
メール受付
kyoshok@city.hirakata.osaka.jp

6年生 国語 詩「いま 始まる 新しい いま」

 6年生では、国語で詩の授業に取り組んでいました。始まりにふさわしい「いま 始まる新しい いま」とういものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 音楽と算数

 5年生は、音楽で和音についての学習、算数は、図形についてのクイズで始まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図書の時間や相談タイム

 4年生は、2学期最初の図書で、本を読んだり、何やら大切なことをグループに分かれて話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生も授業開始!色々な読み方や書き方、係決め

 3年生も、今日から授業が始まりました。国語の色々な読み方や書き方を習ったり、クラスのみんなが笑顔になるための係を考えて決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 1時間目 作品展示の準備や漢字

 2年生は、夏休みの作品を見せっこしたり、展示するための準備をしていました。また、2年生も漢字の学習で、国語が始まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 1時間目 国語「漢字の一」

 1年生の2学期のの国語は、漢字から始まりです。最初は、漢数字の「一」からです。入っていくと、小さな声で「先生、一で始まる言葉って、何がある?」と聞かれて、つい「一万円」と答えてしまいました。(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 朝の会の様子

 1年生の朝の会は、あいさつの後、今日の予定を聞いていました。今日は、5時間目に風水害の避難訓練を兼ねて、集団下校で帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の花達も、みんなが学校に戻ってきたのを喜んでいます!

 秋の花達もきれいに咲いて、2学期からの子ども達を応援してくれているようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校内の植物の様子紹介

 まだ残暑はきびしいものの秋の訪れを告げるかのように稲穂の花が咲き始め、ヒョウタンやへちまもなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期初日の様子 6年生

 6年生は、なんといっても最高学年です。やはり、それだけのことはありますね。今回は、作文や絵画など、課題の多い夏休みでしたが、それも乗り越えて、一皮むけて、さらに成長して卒業に向かっていけることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期初日の様子 5年生

 5年生ともなると、更に落ち着いた様子で過ごしていました。手分けして分担したり、やることもスムーズでしたね。2学期のさらなる成長が期待できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期初日の様子 4年生

 4年生ともなると、高学年の仲間入りだけあって、落ち着いているように見えました。新しい仲間も1人増えたので、早く仲よくなって、2学期も楽しみながら、頑張ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期初日の様子 3年生

 3年生も、久しぶりの登校でのみんなとの再会で、とても元気な様子でした。暑さに負けないで、2学期も自分なりに楽しめることを見つけてコツコツ頑張ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期初日の様子 2年生

 2年生も、きれいになった教室で、頑張ってお話を聞いていました。明日からの2学期も頑張って、成長してほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期初日の様子 1年生

 1年生は、教室の床がピッカピカになり、気持ちよさそうに過ごしていました。初めての宿題は、ちゃんとできたかな。明日から、はりきって過ごしてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式 校長の話4

 また、この夏休み中の暑い中、2学期の始まりに間に合うように頑張って工事してくださったお陰で、教室がきれいになったことと、45年ぶりの改修なので、今後は、大切に感謝して使ってほしいことを伝えました。
 また、図書室に本のリクエストポストを設置したことや、4年生に転入生があったことなども、お話しました。
 今後も、感染防止と熱中症に気を付けながら、一歩ずつみんなで前に進んでいきたいですね。がんばりましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

始業式 校長の話3

 2学期は、1学期に話した「努力」と「準備」を今後も継続する中で、「毎日コツコツと楽しみながら続けられること」を見付けてほしいという話をしました。その中で「空手」形で活躍している児童の紹介もしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433