最新更新日:2024/05/31
本日:count up54
昨日:100
総数:123935
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

2年生 校外学習 お魚かくれんぼ

画像1 画像1
砂の中にヒラメが隠れています。どこにいるかわかるかな。

2年生 校外学習 いよいよ館内へ

水槽の中の生き物たちに夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ニフレルに到着

みんな元気にニフレルに到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 道徳 「お母さん、お願いね」

 6年生の道徳では「お母さん、お願いね」という題材を活用して学習していました。自分お生活を見直す機会になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会 「食糧生産にかかわる人たちの取組」

 5年生の社会科では「食糧生産にかかわる人たちの取組」について、グループに分かれて資料から読み取り、話し合いをしていました。今後の自分達にとっても大切な課題ですからね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会 消防署のはたらき

 3年生では、昨日の遠足で見学や体験をした消防署やその働きについて、思い出しながら学習を進めていました。とても一生懸命聞けていましたので、いっぱい発表も出来そうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育 団体演技ソーラン節の練習

 4年生の体育では、体育館で映像や先生の見本の振り付けを見ながら、手や足の動き、体の向きの替え方などに取り組んでいました。後ろを向くところなどが、ちょっと苦労していましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数 「3つのかずのけいさん」

 1年生の算数では、いよいよ3つの数の計算になりました。たしざんや引き算を身に付けて、数が3つにふえても計算できるように、頑張っていました。ブロックや式の書き方などを覚えながら、間違わないように気を付けてかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 遠足 ニフレル

 爽やかな天候にも恵まれ、2年生は、ニフレルに向けて、予定通り学校を8時半に出発しました。元気よく行ってきまーすと言いながら、みんな笑顔で出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 遠足 予定通り消防署を出発して戻っています!

3年生の遠足は、消防署での見学や体験をたっぷり味わい、学校へ戻ります。消防署の皆さんに感謝!帰りの時間は予定通りです。

3年生 遠足 消防署 3 体験や消防車の解説

分かれて体験や消防車の解説を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 遠足 消防署2訓練

訓練の様子を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 遠足 消防署1

午後の見学は消防署です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 遠足 バスで企業団地見学

バスに乗って枚方市内の色々な団地めぐりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 遠足 バスの中から市内の工業団地などを見ていきます。

 3年生の遠足では、ワニ公園でお弁当を食べた後、バスに乗り、紳士服団地、企業団地、家具団地を見て回ります。しっかり見てほしいですね。

3年生 遠足 ワニ公園でお弁当

3年生の遠足は、ワニ公園でお弁当を食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 遠足 旧田中家 見学5

昔の生活を想像しながら見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 遠足 旧田中家 見学4

大昔の竪穴住居にも入り、タイムスリップ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 遠足 旧田中家見学3

とても真剣にお話を聞いて見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 遠足 旧田中家見学2

昔の様子を見て学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433