最新更新日:2024/05/31
本日:count up41
昨日:100
総数:123922
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

4年生 お話会

 4年生は、お話会の日です。いつもの読み聞かせの方に、お越しいただき、じっくりとお話をしていただき、耳を傾けて聞き入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語と生活科 さだ小2年生とクイズで交流

 2年生は、国語と生活科を兼ねて、さだ小の2年生とクイズを出し合って交流しました。それぞれが、数人ずつのグループに分かれて、自己紹介をして、クイズを出し合い、交流を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習 明治ファクトリー関西と関西国際空港

 5年生は、ヨーグルト工場のある明治ファクトリー関西と、関西国際空港に行って、工場の様子や世界をつなぐ交通網の要所を見ることが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習 あべのタスカル・あべのハルカス

 4年生の校外学習は、あべのタスカル(防災センター)とあべのハルカスに行き、社会の体験や大阪の街の様子を高いところから眺めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 振り返り

 6年生は、修学旅行でのセレモニーの様子を中心に、振り返りました。皆にも千羽鶴をささげる様子を見てもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習 天王寺動物園 振り返り

 1年生の秋の校外学習は、天王寺動物園に行きました。たくさんの動物たちの様子を楽しんで見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習 ニフレルと万博公園 振り返り

 2年生の秋の校外学習は、小さな生き物ミュージアムのニフレルと万博公園に行き、動物たちと触れ合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 市内巡り 振り返り

 3年生は、枚方市内の学習を兼ねて、旧田中家の資料館と枚方消防署に行き、貴重な体験をすることが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(11/29)の児童放送朝会について

本日(29日)の児童放送朝会は、2学期の全学年の校外学習の様子を、映像で見ながら振り返りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生の今日の様子

 2年生の今日の色々な活動の様子です。音室での音楽や、タブレットを使った授業、グループ学習の様子などが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育 体育館での走り高跳び

 6年生の体育館での体育では、走り高跳びに挑んでいました。マットをひいて、先ずはゴムひもで挑戦です。高さに慣れてきたら、本物のバーを置いて、落とさないようにとびこえます。毎回、ドキドキの連続ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA主催 創立45周年記念イベント「善ちゃんのサイエンスショー」午後の部開催

 PTA主催の 本校創立45周年を記念してのイベント「善ちゃんのサイエンスショー」を行い、延べ200人ほどに子ども達や保護者の皆さんが、楽しく科学を学ぶ体験をしました。最後の感想での、科学を楽しく学べてよかったという声が上がり、大盛況で終わりました善ちゃんはじめ、関わっていただいたすべての皆さん、ありがとうございました。
 45周年として、もう一つは、今募集しているさだ東小のキャラクターから、一つ選んで記念のタオルを作る予定だそうですので、お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA45周年記念イベント「善ちゃんのサイエンスショー」午前の部開催

 本日(26日)土曜日、午前11時から、PTA主催の創立45周年記念イベントとして「善ちゃんのサイエンスショー」午前の部が、行われました。約100名ほどの子ども達や保護者の方々が、科学の面白さを体感しました。参加した子ども達も楽しんでいました。ご準備いただいたPTA本部の方々はじめ関わっていただいた皆様に心より感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 授業参観 国語の班別発表

 3時間目は、1組と交代して2組の班別発表でした。聞く側と話す側が交代して発表を聞き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 授業参観 国語 「モチモチの木」

 3年2組の授業参観の国語では、お話を通して、豆太について、どんな子なのかについて文章の中からまず自分で考え、交流し、全体で発表しながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年2組 授業参観 算数 かけ算ビンゴやかるたゲーム

 2年2組の参観授業は、算数で、前半はかけ算九九ビンゴ、後半は、ペアに分かれてのかけ算かるたに取組み、かけ算を復習しながら楽しく学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

25日(金)の3時間目 授業参観

 本日(25日)の3時間目の授業参観は、2年2組の算数、3年2組の国語、6年2組の国語の班別発表が行われています。日頃の積み上げた力を出してほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 国語 班別発表会

 6年生は、8つの班に分かれて、4つの部屋で、1組は2組に、2組は1組に国語で取り組んだ発表を交流し、それを参観でも見てもらうという形で、取り組んでいます。2時間目は1組の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年1組 授業参加 書写毛筆

 3年1組の授業参観の内容は、図工室での書写の毛筆です。親子での交流もあり、一字一字丁寧に書いていました。いい字が書けてるいいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年3組 授業参観 算数 かけ算九九ビンゴゲーム

 2年3組の授業参観でも算数のかけ算九九ビンゴゲームで、楽しみながら九九の復習に取り組んでいました。しっかりと九九の答えを出さないとタブレットに答えがかけませんから一生懸命書き込んでいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433