最新更新日:2024/06/16
本日:count up6
昨日:106
総数:186752

4月20日(木) 「イカのおすし」

画像1 画像1
画像2 画像2
枚二中地域教育協議会から頂いた「イカのおすし」横断幕です。
危険回避のための極意が示されています。学校と幼稚園の子どもたちがよく通る場所に掲示しています。
もしもの時は、
「イカない」
「のらない」
「おおごえをだす」
「すぐにげる」
「しらせる」
これが重要です。
横断幕を見かけた子どもたちからは、「知ってる。」「訓練の時に先生が言ってたやつや。」などの反応がありました。

4月20日(木) 1年生 学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が担任の先生と一緒に学校探検をしました。
今日は、職員室、保健室、音楽室、理科室や図工室などがある管理棟を探検です。
タイミングよく6年生が理科の授業をしている様子を見ることができたクラスもありました。
後日、2年生が案内してくれる機会もあります。

4月20日(木) 5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
音読の達人をめざして猛練習中です。
校内のあちらこちらで練習中のグループを見かけました。

4月20日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、ビーフカレー、コーンソテー、福神漬」でした。

4月19日(水) 5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
小数の学習をしています。5年生の教室前廊下には、子どもたちの考えが書かれたノートのコピーが貼り出されています。友だちの考えやノートのまとめ方に触れて、学習が深まることを期待しています。

4月19日(水) 4年生の授業の様子

画像1 画像1
算数では「整数の表し方の仕組みをしろう」をめあてに学習しました。

国語の漢字学習では、「伝」「達」が使われる熟語を確認しながら学習を進めていきました。
画像2 画像2

4月19日(水) 3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数のかけ算の学習です。「12×4」などの答えを、既習内容を駆使して求め方を考えていきました。

4月19日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、「ごまパン、牛乳、若布スープ、豚肉とキャベツのピリ辛炒め、筍おこわ」でした。

4月19日(水) 2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
漢字の「行」「元」を学習しました。
「りょ行、きゅう行」や「元気、元日」などの言葉が出てきました。
書く練習も丁寧にできました。

4月18日(火) 4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「こわれた千の楽器」を学習しています。
物語を聞いて、感じたことや考えたことをまとめ、交流しました。

4月18日(火) 5年生・6年生 大阪府すくすくウォッチ・全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
今日は5年生が大阪府すくすくウォッチ、6年生が全国学力・学習状況調査および大阪府すくすくウォッチに臨みました。本格的な試験に少し緊張気味の様子もありましたが、いざ始まると集中して取り組んでいました。

4月18日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、きざみうどん、けんちん揚げ、金時豆」でした。

4月17日(月) 1年生 はじめての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の給食が始まりました。6年生がエプロンの着方から当番の並び方、食缶の運び方、配膳やエプロンの片付け方までしっかり教えてくれました。
はじめての給食に「おいしい」と言って食べていました。

4月17日(月) 1年生 はじめての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から1年生の給食が始まりました。
6年生が一緒に準備をしてくれました。

4月17日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、「コッペパン、牛乳、スープ煮、チキンハンバーグ、フルーツポンチ」でした。

*今日から1年生も給食が始まりました。

4月14日(金) 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
ひらがなの学習をしています。今日は「し」です。みんな丁寧にしっかりと書けていました。

4月14日(金) 休み時間

画像1 画像1
休み時間に中庭では、楽しそうにホッピングで遊ぶ子どもたちがたくさんいました。よく見ると先生も一緒にホッピングをしていました。

4月14日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、マーボー豆腐、もやしの炒め物、つぼ漬け」でした。

4月14日(金) 3年生 春さがし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科の学習「春さがし」です。
中庭で、春の植物や生き物をみんなで探していました。
てんとう虫、チョウ、ダンゴムシ、たんぽぽなど、たくさんの「春」を見つけることができました。

4月13日(木) 1年生 対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は対面式を行いました。2年生から6年生が、1年生107名を迎える行事です。
3年生から5年生が会場の体育館までの花道を作り、2年生と6年生は体育館で1年生にアサガオの種をプレゼントしたり、歌のプレゼントをしたりしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
枚方市立香里小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘10-5-2
TEL:050-7102-9012
FAX:072-854-0550