最新更新日:2024/11/26 | |
本日:23
昨日:213 総数:261368 |
【今週の児童シリーズ 小学校の自然を探せ!3年生の理科】
1年生が配膳室に行っているとき、3年生は中庭を探索中。
【今週の児童シリーズ ねえエプロンにあう? 1年生の給食準備】3
最初なんでね。ナフキンの敷き方から、なんでも教わります。
さあ、月曜は本番だね。 きゅうしょくは、おいしいよ^^^^ 【今週の児童シリーズ ねえエプロンにあう? 1年生の給食準備】2
さあ、出発です。何が出て来るか、、、しばしの冒険です。
下段。別のクラスでも練習が始まりました。 【今週の児童シリーズ ねえエプロンにあう? 1年生の給食準備】
17日月曜からの給食の開始を前に、予行練習を行なっています。
2班に分かれて、実際にエプロンに着替え、 給食配膳室を訪問するようです。 【全家庭該当 子ども食費支援事業に申し込みましょう】【全家庭該当 子ども食費支援事業に申し込みましょう】 詳しく情報から直接申し込みサイトへ↓↓↓ https://www.osaka-kodomoshien.com/ 申請の締め切りは6月30日です。 【交通事故多発警報発令中!10日から19日まで特別警戒】
五常小学校では、新学期初めの期間、保護者の皆様のご協力により、
登校班への付き添い指導を行っていただいているところです。 大阪府全体では、3月31日から4月9日までの10日間で、 交通死亡事故が9件(死者数9人)発生という極めて厳しい状況にあります。 この情勢を広く府民に訴え、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を促し、交通死亡事故の発生に歯止めをかけるため、吉村知事により大阪府全域に「交通死亡事故多発警報」が発令されました。 五常小保護者の皆様におかれましては、引き続き登下校の交通指導・見守りのご協力をお願い申し上げます。 【14日金曜 シカちゃんに嫌がられるかもしれませんね】
今日は、ワカメごはんの日です。いやあ、気分が上がりますね。
毎日ワカメごはんだったら、もっとガンバれると思うのにな。。。 じゃがいもモチのおつゆ。 そう言えば、昔北海道の名産でコレそっくりの「じゃが丸くん」というのがありました。 鍋に入れるともちもちツヤツヤで美味しいんですね。 これを給食で食べられるとは、驚きました。 給食カレンダーによると、ひじきを漢字で書くと、 「鹿(ひ)」「尾(じ)」「菜(き)」だそうです。 しっぽの周りの毛がひじきそっくりだとか。 カレンダーには、「今度しっぽに注目してね」とありますが、 奈良に遠足する児童が、みんなでジロジロしっぽを見ていたら、 シカが嫌がるかもしれませんね。 【6年生 学活 代議員、委員会の決定など 非認知能力を育む学びとは】2
学校の最重要課題の一つは、子どもたちの「非認知能力」を伸ばすことです。
今後、子どもたちの試行錯誤の過程においては、 ある意味で結果、成果が出にくい時があるかもしれません。 もちろん、子どもたちは結果、成果を出すために行動します。 (それが学校全体にもたらす正の効果は極めて大きいものがあります) ただ、その結果、成果を出すことは大事ですが、 児童の学びの狙いとしては、その試行錯誤の過程にこそあるとも言えます。 もし、最終的な結果、成果に至らなかった場合は、 次の6年生に引き継ぎます。 そこでさらに新たな課題が発見されたり、 深化が起こったりするかもしれません。 その繰り返しが、本校の背骨になるのではないかと考えています。 教職員だけではなく保護者の皆様においても、 時にはもどかしい思いをするかもしれません。 時には、どうぞお子様にお尋ねになり、温かく見守ってください。 【6年生 学活 代議員、委員会の決定など 非認知能力を育む学びとは】1
学校が児童の6年間でめざす姿は、「自立」と「自律」です。
(今後このことについて触れる機会が多くなるので今日は説明を省きます) 先生たちは、言いたいことをガマンして、子どもたちを見守ります。 【3年生の読み聞かせ しいんとなって集中して】】【3年生 まっエンジンかかるまで、もちょっと時間がかかるか】【2年生 エンジンがかかっててきましたか?】
算数プリントに取り組み、徐々にペースを取り戻してきましたか。
【5年生の社会科開き なぜ五円玉は穴が空いているのか?】3
子どもたちは、なんとかひねり出しながら、課題に取り組みます。
この後、五円玉の絵柄はどう言う意味があるのか、 なぜ五円玉には穴があいてあるのか。 そこに秘めた国民の思いとは。 みんなでその「ナゾ」に迫りました。 どうぞお家でも、お子様に聞いてあげてください。 得意になって、語ってくれますよ。 【5年生の社会科開き なぜ五円玉は穴が空いているのか?】2
児童らは、ワークシートに書かれてある「ナゾ」に挑みます。
「五円玉の裏面を思い出して描いてごらん」 「え〜〜〜っ!ムリ〜〜〜っ!」 【5年生の社会科開き なぜ五円玉は穴が空いているのか?】
先生の板書 「5年の社会は 五円玉」
何かのなぞなぞのような授業の入り方に、 児童は戸惑いながらも興味津々のようです。 これから学ぶ「産 業」とは? 何かを産み出すしごとのこと。 【13日木曜 4年生の音楽 校歌を制覇せよ!】5
ト音記号を改めて学びました。
新4年生の姿を見ていると、ずいぶんと大きくなったなあ、と感じました。 当たり前なんですが、彼らが1年から2年に上がった直後に出会っているので、もう4年になったかとつい感慨深くなってしまうのです。 彼らが卒業するところまでは伴奏、いや伴走できませんが、立派に成長することを心から願って止みません。 【13日木曜 4年生の音楽 校歌を制覇せよ!】4
さあ、次のお題は、音楽の「ノート開き」です。
各々の児童が、思い思いにノートを飾ります。 【13日木曜 4年生の音楽 校歌を制覇せよ!】3
今日は、何クラスかの最初の音楽授業でした。
全ての学年、全てのクラスで校歌指導を行なったところ、 急に上手になりました。子どもってすごいですよ。 超元気、ハツラツと歌っていました。 【13日木曜 4年生の音楽 校歌を制覇せよ!】2
えっ、?!今頃校歌かいな???という向きもあるかと思いますが、
コロナで長く歌が制約を受けました。 全校児童はもちろん、校歌を歌う機会自体が無かったのです。 先日の離任式。三番までフルでいきましたが、 6年生でもだんだんと声が小さくなっていきました。とほほ。 【13日木曜 4年生の音楽 校歌を制覇せよ!】
始業式から数えて4日目。まだまだ学級開きで決めることがありますが、授業はぼちぼち立ち上がって来ています。
音楽の最初の授業は、校歌の練習です。 (交代々々で歌います) |
枚方市立五常小学校
〒573-0084 住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9 TEL:050-7102-9020 FAX:072-854-0441 |