最新更新日:2024/11/26
本日:count up3
昨日:191
総数:97329
子どもが選び、子どもが決め、子どもと創る学校をめざして

かくれんぼの達人を紹介しよう(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の時間に自分で調べてまとめあげた「かくれんぼの達人(保護色の生き物)について、お友達に紹介しています。ロイロノートのシートに段落ごとにまとめ、誰が読んでも分かりやすい文章にまとめました。

誘拐防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の3時間目に、体育館にて誘拐防止教室が行われました。
交野警察の方から1年生に向けて、福笑いや紙芝居などを使って、分かりやすく誘拐防止についてのお話をしてもらいました。
遊びに行くときには、誰とどこへ、何時に帰るのかを伝えること。
こわい目にもしあったときは、警察に伝えること、など、大切なことをたくさん学びました。
また、改めてクラスでDVDを見て学習する機会もあります。
お楽しみに!

誰と同じ背の高さ?

画像1 画像1
保健室の前には身長計が設置されています。そこにはたくさんのキャラクターの身長も表示されていて、子どもたちは「豊臣秀吉より身長が高くなった!」「八村塁ってミュウツーより背が高いってすごい!」などと楽しみながら身長を測ることができます。

校内研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日は3年1組で国語の研究授業がありました。担任の木村先生の授業を他の先生が参観し、授業につての協議をグループごとに分かれて行いました。発問や教材、児童の活動など、いろいろなテーマで議論が盛り上がっていました。
常磐女子短期大学の山下敦子教授や教育委員会の沓抜指導主事、上坂指導主事にも来ていただき、山下教授からは研究授業の講評や国語授業のデザインについて講義をしていただきました。
どの先生も、自分の授業にどのように活かしていくかを考えながら、研究授業に臨んでいました。

わり算の答えの見つけ方を考える(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1時間目は算数の「わり算」の授業でした。「20÷5の答えは?」と聞くと4と答えることはできますが、どうして4になるのか、頭の中ではどのように考えて4を導き出しているのか、いざ言葉で説明しようと思うと難しいものです。今日はロイロノートを使って思考を整理しながら問題を解いていきました。

校庭散歩(架け橋プログラム)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は氷室保育園の黄組・桃組・青組のみなさんが遊びに来てくれました。小学校の大きなグランドで全力でかけっこするのが楽しかったみたいです。また遊びに来てくださいね!それにしても、保育園の子達は小さくて可愛いですね★

音の重なりを聞きながら演奏する(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
リコーダーを吹くときに、5年生では音の重なりを意識して、パートに分かれて演奏しています。

新しいiPadの使い方(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
理科しつでiPadに画用紙を挟んでいるので、何をしているのかのぞいてみると、なんと、理科のテストをしていました。こんなiPadの使い方があったとは!!

明後日はいよいよ林間(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週はいよいよ林間学舎(キャンプ)です。準備にも力が入ります。司会の練習をしているグループ、しおりをCanvaで作っているグループ、マキノ高原で遊ぶレクリエーションの準備をしているグループ、それぞれが力を合わせて取り組んでいます!

6月20日の合同音楽会に向けて(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
合同音楽会まで後1ヶ月を切りました。4年生の子どもたちは合唱を2曲披露します。リズムに乗って楽しく歌っていました。これから1ヶ月でさらに磨きをかけて完成させます。当日はぜひ総合文化芸術ホールに聴きに来てください♪

検食

画像1 画像1
校長先生の仕事の一つに「検食」があります。子どもたちが給食を食べる少し前に調理場で給食を食べて、熱の通り具合は大丈夫か、異物混入はないかなどをチェックしています。もちろんアレルギー対応の給食も食べます。
今日の給食も問題なし!肉じゃがもきりぼし大根の煮物もしっかりと熱が通っていて美味しいです!みなさんたくさん食べてくださいね!

学校をきれいに!

画像1 画像1 画像2 画像2
氷室小学校は草木がたくさん。この時期はどんどん草木が成長するので大変です。子どもたちが安全に過ごせるように校務員さんが毎日剪定してくれています。
トイレ掃除も清掃員の方が定期的に来て、ピカピカにしてくれているので安心です。

氷室保育園と第1回連携会議(架け橋プログラム)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年は1年間を通して校区にある氷室保育園と連携して「架け橋プログラム」に取り組んでいます。主に5歳児クラスと1年生が交流しながら、取り組みを進めていくプログラムですが、今日はどのように連携を進めていくのか保育園で会議を開きました。
保育園の様子の見学もさせてもらいました。4歳児クラスと5歳児クラスで交流しながら、傘の作品を作っていました。

読書を楽しむ(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
図書の時間は自分で読みたい本を選んで、読みたい場所で読むことができます。

曲想にあった歌い方で響く声で歌おう(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生にもなると、歌い方も一味違います!曲ごとに曲想を考え、どのように歌えば良いかを考えて歌います。フォルテやピアノ、クレッシェンドなど、習った強弱記号も意識しながら歌っていました。

1年生に学校を紹介しよう(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生に学校を紹介するための準備もいよいよ大詰め。グループごとに紹介する場所を分けて調べてきましたが、画用紙にまとめて、1年生に発表する準備をしていました。校長室も紹介してくれるようで、楽しみです★

ミニトマトを植えました(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の時にアサガオやチューリップを植えていた青い鉢に、今回はミニトマトを植えます。新しい土を鉢に入れ、ポットからミニトマトの苗を取り出して、大切に植えていました。たくさんミニトマトができるといいですね♪

上手に読むには?(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音読で上手に読むためには?というテーマでグループで話し合いながら、音読の確認をしていました。棒読みで読まないことや、会話文などに注目することなど、さまざまなポイントが出ていました。
隣のクラスでは、「ストップいじめ」の冊子をiPadで読んでいました。いじめはされている方が少しでも「嫌だな」と感じるといじめです。お互いに思いやりの気持ちを持って楽しい学校にしてほしいと思います。そのためには、このような学習も大切ですね。

いきいき広場で飯盒炊爨!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回のいきいき広場は、穂谷キャンプ場で飯盒炊爨でした。総勢80人以上が参加して学校から穂谷キャンプ場まで歩いていきました。天気も良く、着いたときにはお腹もペコペコですが、ここからが本番!大人の人たちに作り方をアドバイスしてもらいながら、みんなで力を合わせてカレーライスを作りました。
キャンプ地で食べるカレーはなぜこんなに美味しいのかな?特別な味がしますね♪

校区探検(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生では社会科の時間に枚方市や校区の学習をしています。今日はあいにくの雨でしたが校区探検に行きました。これからも地区ごとに分けて、何回か校区探検に出かけたり、地域の老人ホームを訪問する予定です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
6/1 お話キューピット

TEAM HIMURO(学校だより)

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

教育委員会からのお知らせ

給食献立

コミュニティスクール

学習支援

枚方市立氷室小学校
〒573-0112
住所:大阪府枚方市尊延寺3-1-38
TEL:050-7102-9060
FAX:072-858-8244