最新更新日:2024/06/20
本日:count up168
昨日:243
総数:124402
教育目標「自ら考え主体的に行動できる子の育成」「心豊かで積極的に人と関わる子の育成」  スローガン「枚方一 明るい 学校 平野小」

自転車講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の皆さまによる自転車講習会が開かれています。枚方自動車教習所から講師の先生に来ていただき、体育館でクイズを取り入れた講習があり、その後、運動場で実地講習をいただきます。

救急蘇生研修を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳授業などが始まる前に、AEDを使った蘇生法を学びました。今回学んだことを使う場面がないことが一番ですが、万一に備え教員全員で取り組んでいます。

校外学習の雨が心配です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週に校外学習が3つの学年で予定されています。天気予報から雨が心配されますが、雨バージョンの内容で実施します。お弁当の時間、場所などの制限が考えられますが、最大限楽しめるように努めます。ご心配をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。

20分休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員会の子どもたちが、図書の貸し出しや図書室の整理をしてくれています。

給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立に、「えんどう豆の卵とじ」が出ました。2年生が皮をむいてくれたえんどう豆が使われたメニューです。頑張ってくれた2年生に感謝しながら美味しくいただきましょう。

3年生、書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写の時間にまだなれていない3年生ですが、ていねいに片付けをしていました。書くときはのびのび書く、片付けの時には周りに迷惑をかけないなど、メリハリのある行動が授業でも見ることができました。

3年生、理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昆虫についての学習をしています。自分たちの近くにいる生き物が昆虫かどうかクイズに答えていました。「くも」は昆虫か答えていました。

2年生、食育2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
えんどう豆を実際にむいてみます。観察のポイント、実の取り出し方を学び、取り組んでいます。さやから実が出てきたとき、「かわいい」と声があがっていました。

2年生、食育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養教諭による食育の授業がありました。えんどう豆を中心に学んでいます。クイズを取り入れたりして子どもたちの興味をひきつけています。

1年生、タブレット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ一年生のタブレットデビューです。基本的な使い方を学んでいます。

6年生、体育

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで力を合わせてマット運動に取り組んでいます。

4年生、パッカー車体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「枚方市ごみ減量推進課」の方に来ていただき、ごみについて学習をしました。普段見ることができないパッカー車の裏も見せていただいたり、家から持ってきたゴミをパッカー車に入れる体験もさせていただきました。
図書室では、ごみの減らし方のお話もいただき、座っての学習と体験との2つを行っていただきました。子どもたちにとって貴重な体験となったと思います。「ごみ減量推進課」の皆さま、ありがとうございました。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童集会があり、児童会のメンバー紹介や体育委員会から「みんな遊び」の案内がありました。「みんな遊び」とは、水曜日の休み時間に、運動場の半分を「ドッジボール」や「鬼ごっこ」などテーマを決めて学年関係なしにみんなで遊ぶというものです。
コロナで運動機会が減っていたので、「みんな遊び」を通して身体を動かすきっかけになればと思います。
児童会・体育委員会の皆さん、今日はとっても立派でした。これからもみんなをリードしてください。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラブ活動がありました。4年生以上が一緒に活動しています。初めてということもあり、クラブの進め方などの説明がありましたが、その後は、みんな元気に活動していました。
異なる学年が一緒に活動することは、お互いに高め合うことができて良い刺激になると思います。楽しい時間になるように協力しましょう。

やごとり3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なんと、トンボを発見。トンボになったばかりの様子です。みんなの救出したやごもトンボになりますように。

やごとり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のお兄さん、お姉さんと一緒にやごとりに夢中な1年生です。たくさんのやごがとれています。

やごとり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生、3年生が一緒にやごとりをしています。プールからやごを救出します。

2年生、校区探検2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校区には田んぼや畑など自然もたくさん残っていますね。花もたくさん咲いていました。見つけられたかな。

2年生、校区探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生と一緒に校区探検に出かけています。子どもたちにとって知らない公園などがあるようです。

6年生、道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おばあちゃんのさがしもの」というお話を読んで学習していました。認知症に対する理解と人に対するやさしさに気づいていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/29 尿検査3
5/31 眼科検診2・4・5年
6/1 創立記念日 諸費振替1
枚方市立平野小学校
〒573-1152
住所:大阪府枚方市招提中町1-53-1
TEL:050-7102-9160
FAX:072-868-7555