絵の具の使い方を確認(3年生)
3年生では図工の時間に絵の具をたくさん使います。まずは、筆や水入れ、パレットの正しい使い方を確認していました。隣のクラスでは、国語の時間に「役決め」をしていました。朗読劇か何かをするのかな?
【3年生】 2023-04-24 12:15 up!
数えられるかな?(1年生)
1年生の算数は「数えよう」です。指で数えながら数字をワークシートに書いていました。間違っていないか確かめも忘れずに♪
【1年生】 2023-04-24 12:12 up!
見つけた動植物の名前をiPadで調べてみよう(2年生)
2年生は学校で見つけたダンゴムシやシジミチョウ、カラスノエンドウなどの昆虫や植物をiPadで撮影していたので、その名前をインターネットを活用して調べていました。インターネットを活用すると、名前だけでなく、特徴や細部の説明なども調べることができました。
【2年生】 2023-04-24 12:03 up!
iPad配付に向けて準備中(1年生)
1年生のiPadを今週中に配付できるように準備を進めています。iPadが配られると、学習で利用するだけでなく、家庭への連絡などにも活用します。また、毎日持ち帰るので、家庭での学習にも利用していただけます。楽しみにしていてください!
【1年生】 2023-04-24 11:59 up!
第2回 いきいき広場の活動
本年度になって2回目のいきいき広場の活動はサッカーです。
先週のたけのこ掘りは、あいにくの雨となりましたが、本日は絶好のサッカー日和!
まずはボールを使わずにいろいろな走り方から練習開始。その後基礎的なボールの扱い方を教えてくれましたので、サッカーに慣れていない児童もどんどん上手くなっていきました!
最後にはゲームも行い、盛りだくさんのメニューでした。
【学校の様子】 2023-04-22 13:01 up!
掲示委員会の作品(5、6年生)
昨日、掲示委員会が廊下の看板に「詩」を書いてくれていました。チョークでかいた絵もいいですね!
【学校の様子】 2023-04-21 15:35 up!
「とめ」と「はらい」に気をつけて(4年生)
4年生1組の教室に入ると、2組の森先生が書写の授業をしていました。3年生の時に習った「とめ」や「はらい」を思い出しながら、力強い筆捌きで「林」を書いていました。
4年生では、先生が授業を交換して隣のクラスの児童にも授業をすることで、子ども達は様々な先生と関わりを持つことができますし、先生もどちらのクラスの子ども達についても知ることができます。また、授業内容が精査されて、より分かりやすい授業を提供できるといったメリットもあります。
【4年生】 2023-04-21 15:34 up!
見つけた「春」をロイロノートでまとめる(3年生)
先日、3年生が中庭で「春探し」そしていたことはブログにも書きましたが、今日、教室に行ってみると、その時に見つけた「春」について、ロイロノートでまとめていました。シロツメクサの色や形、花びらの数など、じっくり観察したことをロイロノートのシンキングツールにわかりやすくまとめていました。中には、2人組や3人組で話し合いながら協力してまとめている子達もいました。このあと、発表するのかな??
【3年生】 2023-04-21 15:26 up!
AIドリルについて学習会(先生)
今年から新しく導入されるAIドリルについて、先生達が学習会に参加さしました。このドリルは、子ども達が問題視を解いて直ぐに答え合わせんAIがしてくれたり、その正誤によって、その子に合った問題を出していってくれたりします。子どもたちの進捗も先生のiPadで見れるので、その様子を確認しながら先生がアドバイスすることもできるそうです。子どもたちの個別最適な学びにつながるツールとして、氷室小学校でも活用していきたいと思います♪
【学校の様子】 2023-04-20 20:31 up!
委員会が始まりました!(5、6年生)
今年度の委員会が始まりました。児童会役員、放送委員、保健委員、環境委員など様々な委員会が学校をよりよくするために活動してくれています。どんなことをすれば氷室小学校がより良い学校になるか、子ども達自身がアイデアを出しながら活動していってほしいと思います!
【学校の様子】 2023-04-20 20:27 up!
授業中に立ち歩き??実は・・・(6年生)
算数の授業中に、座って作業している児童もいれば、立っている児童もいます。実はこれ、立ち歩いているわけではなく、算数の課題を解決するために友達と相談したり、教え合ったりしているのです。もちろん自分で解決しようとしている子もいます。これから必要とする力(スキル)には、きちんと人に伝える力や協力して達成する力なども必要になってきます。分からない時に、尋ねたり一緒にしようと誘う力も必要です。まさに、「個別最適な学び」や「協働的な学び」のある授業スタイルだと思いました。
【6年生】 2023-04-20 09:47 up!
図工の時間にiPad??(5年生)
図工の時間に色鉛筆を使って混色やグラデーションを工夫しながら塗り絵をする学習をしていました。子ども達はiPadを開けているので、何をしているのかな?と、覗いてみると、山や森の風景の写真を検索し、その風景を参考に微妙な色使いで塗り分けていました。図工でもiPadをうまく活用すると、より素晴らしい作品を仕上げることができるのだと感心しました。
【5年生】 2023-04-20 09:42 up!
5年生は姿勢がすごいすごい!ノートもすごい!(5年生)
5年生は発表の仕方も聞く姿勢も素晴らしいです。発表する時には自分の考えだけでなく、そう考えた理由や根拠も交えて発表ができています。また、聞く側もきちんと発表者の方を向いて真剣に聞いています。ノートも非常に丁寧で、後から見た時に分かりやすいようにまとめられていました。さすが高学年!と、感心させられました。
【5年生】 2023-04-20 09:38 up!
先生全員で国語の授業について研究大会!
4月19日
放課後に常磐女子短期大学教授の山下先生や教育委員会の指導主事の方に来ていただき、「質の高い言語活動を取り入れた国語科授業デザインのあり方」というテーマで研究大会を実施しました。山下先生の講義を聞いたり、それぞれの学年の教科書を見ながら授業の内容や発問などを考えるグループワークをしたりしました。この研究は、今年1年間かけて、教員全員で取り組んでいきます。子どもたちが分かる・できる、そして主体的に学習できる授業を目指して、先生たちの研究は続きます!
【学校の様子】 2023-04-19 18:01 up!
2年生で習った九九を使って(3年生)
3年生ではかけ算の学習をしていました。2年生で習った九九を分解して、9×7が9×3と9×4に分けても解けることなどを、教科書を読んだり、ノートにまとめたりして勉強していました。算数で習っていることを日頃の生活に応用して使えるようになってほしいと思います。
【3年生】 2023-04-19 10:12 up!
学校探検(1年生)
学校探検(1年生)1年生が学校探検をしていました。職員室や校長室、保健室など、学校にはいろいろなお部屋があること、職員室に入る時には元気よく「失礼します。〇〇先生はいますか?」と声をかけて入ることなどを勉強しました。
次は1人で来れるかな??
【1年生】 2023-04-19 10:08 up!
すくすくウォッチに挑戦!(5年生)
昨日の6年生に続き、今日は5年生がすくすくウォッチに挑戦しています。
● 『すくすくウォッチ』とは、一人ひとりがもっている良いところや、がんばるところをあなた自身やお家の方、先生に知ってもらい、あなたを応援する取組みです。
● そのため、いろいろな問題やアンケートに挑戦してもらいます。あなたの考えやアイデアをどんどん書いてください。
● 一人ひとりに結果(ウォッチシート)を届けますので、その後の道しるべにしてください。
(大阪府教育委員会リーフレットより)
5年生のみなさん、最後まで諦めず頑張ってください★
【5年生】 2023-04-19 10:05 up!
「こころの教室」が開室!
本日より「こころの教室」が開室しました。こころの教室相談員の磯部直美さん(いそちゃん)が、火曜日に氷室小学校にきて、みなさんとお話ししたり、一緒に遊んだりしてくれます。
保護者の皆様の相談にも乗っていただけます。「心の教室」とはお子様の発達や学校生活、子育ての悩みなど気になる事や悩みを気軽に相談できる場所ですので、気軽に申し込んでください!
【学校の様子】 2023-04-18 12:55 up!
元気な歌声が(1年生)
廊下を歩いていると、とっても元気な歌声が聞こえて来ました。様子を見に行くと、1年生の教室で音楽の授業をしていました。
その上の 桓武の御代に
置かれたる 氷室の跡の ・・・
校歌の歌詞は1年生にはちょっと難しいけれど、
みんな元気よく、大きな声で歌っていていて、
なかには「もう覚えたよ!」と教えてくれる子もいました。
これから6年間歌うので、しっかり覚えてみんなで歌っていきたいですね!
【1年生】 2023-04-18 11:51 up!
全国学力・学習状況調査、すくすくウォッチを実施(6年生)
4月18日(火)は、6年生で「全国学力・学習状況調査」と「すくすくウォッチ」を実施しました。「全国学力・学習状況調査」では算数と国語の問題を、「すくすくウォッチ」では理科とわくわく問題を解きます。また、アンケートも実施されます。子どもたちにとっては大変な1日ですが、この調査をすることで、どんな知識や技能が定着しているか、反対にどんなところに課題があるかを検証したり、検証結果を授業や学校での学びに活かしたりするために実施しています。
真剣に取り組んでいる6年生の邪魔にならないように、廊下からこっそり写真を撮りました。6年生頑張れー!
ちなみに、明日は5年生が「すくすくウォッチ」にチャレンジします。
【6年生】 2023-04-18 11:51 up!