最新更新日:2024/06/20
本日:count up9
昨日:189
総数:153237
スローガン:「夢を語ろう!」      学校教育目標:「学びあい、つながりあい、幸せな人生に向けて挑戦し続ける生徒の育成」      めざす子ども像:「自分で考え、判断し、行動できる生徒」

修学旅行【EXアドベンチャー6】(5月21日)

バリアブレイカーズ!』「グループの壁を壊せ!」「男女の壁を壊せ!」「自分の壁を壊せ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行【EXアドベンチャー5】(5月21日)

バリアブレイカーズ!』「グループの壁を壊せ!」「男女の壁を壊せ!」「自分の壁を壊せ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行【EXアドベンチャー5】(5月21日)

バリアブレイカーズ!』「グループの壁を壊せ!」「男女の壁を壊せ!」「自分の壁を壊せ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行【EXアドベンチャー4】(5月21日)

バリアブレイカーズ!』「グループの壁を壊せ!」「男女の壁を壊せ!」「自分の壁を壊せ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行【EXアドベンチャー3】(5月21日)

『バリアブレイカーズ!』「グループの壁を壊せ!」「男女の壁を壊せ!」「自分の壁を壊せ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行【EXアドベンチャー2】(5月21日)

HighエレメントとLowエレメントそれぞれに分かれて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行【EXアドベンチャー到着】(5月21日)

1日目のメインイベントいよいよです。EXアドベンチャーに到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行【バスレク】(5月21日)

『バリアブレイカーズ』
「大人の本気」も見せます。先生たちも限界突破に挑んでます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行【昼食・駒ヶ根】(5月21日)

全員そろって「いただきます!」ソースカツ丼ときのこうどん。予定通り次の目的地に向けて出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行【駒ヶ根】(5月21日)

最高の景色です。山頂には雪が残っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行【阿智P・座光寺P】(5月21日)

順調に向かっています。阿智パーキングと座光寺パーキングにわかれてトイレ休憩です。バスレクムービーで盛り上がってます。動画のクオリティに驚きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスレク!(5月21日)

『バリアブレーカーズ』は、学年目標です。この日に向けて取組を進めてきました。修学旅行を通じてこの目標達成により近づくこと期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行【伊吹P】(5月21日)

予定通り、伊吹パーキングを出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行出発!(5月21日)

晴天の中、実行員による司会進行で出発式の様子です。『3日間、全力で楽しむ!』ために、校長先生からは短時間で集合、点呼、話の聞く姿勢、つまりは集団行動に期待するとの話がありました。安全を第一に行ってまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『笑顔の学校』プロジェクト!(5月18日)

「教職員が元気な学校は子どもたちも元気な学校!」教育(学び)の質の向上には教職員の健康は欠かせません。『笑顔の学校』プロジェクトは枚方市の取組であり、今年度は本校も参加することになりました。昨日、このプロジェクトの参加校が集まり、今後の取組について交流しました。教職員の笑顔が生徒たちの安心につながります。教職員のゆとりを生み出すことで、本校の生徒たちの学びの質の向上につなげてまいります。
画像1 画像1

中学校初めての定期テスト(5月18日)その2

その1の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校初めての定期テスト(5月18日)その1

全国的には定期テストではなく日々の学習状況を単元ごとのまとまりで評価し、学習改善や指導にいかす方向へと移行しつつありますが、本校では今年度もこれまで通り定期テストは5回実施予定です。本日は一学期の中間テスト1日目です。二日間かけて五教科(3年生は技家も)を実施します。一年生にとっては初めてのテストであり、緊張の面持ちです。日頃の力が発揮できるよう応援します。四中生頑張れ!写真は上から一年生全6クラスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生授業参観&保護者集会(5月12日)

初めての参観ということもあり、多くの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。参観後の保護集会では、校長からは『自分で判断し行動できる生徒』になるために、「親や教師など大人は勇気を持って『手を離し、失敗することも必要な経験』という話をしました。学年主任からは『人を大切に』を合言葉に日々の生徒たちの様子も踏まえて小学校との違いについて、校外学習担当からはウォークラリーの班別行動を通じた人間関係力を高める取り組みを経て宿泊学習や修学旅行につなげていくこと、学習担当からは自己決定の力を伸ばすために『結果がふるわなかったことに対して努力が足りないからだ。』ではなく『その結果の責任が自身にあることを一緒に考えてあげて欲しい。』との話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生宿泊研修保護者説明会(5月10日)

本日は授業参観に引き続いて、2年生の保護者説明会を開催しました。主には、宿泊研修の内容を保護者の皆様に説明させていただきました。生徒たちの自主性を育てる取組にしてまいります。本校のめざす子ども像である「自分で考え、判断し、行動できる生徒」の育成にご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観(5月10日)

本日は全学級を公開し、授業参観を実施しました。多くの保護者の皆様に来校いただきました。生徒たちも教師も少し緊張の面持ちでした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/14 期末懇談4
7/17 海の日
7/18 期末懇談5
7/20 終業式
枚方市立第四中学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘5-3-2
TEL:050-7102-9195
FAX:072-854-0865