最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:63
総数:128426
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

3年生 社会 新聞作り

 3年生の社会では、スーパーマーケットの見学して知ったことなどで、新聞を作っていました。見出しや絵を工夫して仕上げていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語 「二年生の本だな」

 2年生の国語では、小単元の「2年生の本だな」の学習でした。色々な本が紹介されているので、ぜひこの夏休みに読んでみてほしいですね。
画像1 画像1

1年生 まとめやおさらい

 1年生でも、1学期最後の週となり、いままでのまとめやおさらいをしていました。夏休みに向けて、そして、2学期に向けて、1学期のことをしっかりと覚えておけるといいですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 5.6.7月生まれの誕生日会!

 6年生の4月5月6月生まれの誕生日会に招かれ、カード授与とお誕生日を祝う歌を歌いに行きました。みんなで、祝うって何回やってもいいものですね。また、呼んでくださいね。いつでも、お祝いに行きますよ!ハッピーバースデー!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夏休みまで、あとわずか。中庭も夏色に!

 夏休みまであとわずかとなりました。少しづつ暑さも増し、校内の草花も夏色に咲いています。この次の3連休で、1学期にやり残したことは、やり終えて、スッキリとした夏休みを迎えてほしいですね。来週も3日間も、可能な方での見守りをお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月のお話会 図書室で開催

 7月の1学期最後の図書室でのお話会があり、たくさんの子達が聞き入りました。夏休みも、色々なお話に出会えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作 「光の形」

 6年生の図画工作では、発泡スチロールの材料などを使って、光を形で表現するという課題に挑戦して、作品を作りました。次々に、個性的な作品が出来ていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 算数 「合同な図形」

 5年生の算数では、図形領域の「合同な図形」についての学習でした。この日は、少し傾いたように見える四角形を例にして、取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科 「自由研究の説明とクイズ」

 3年生の理科では、1学期の内容を終えて、夏休みの自由研究の仕方の話や、復習クイズに挑戦していました。
画像1 画像1

4年生 音楽 リズムアンサンブル

 4年生の音楽では、繰り返しなどを使ってのリズムアンサンブルを作ることに挑戦していました。少しずらしたり重ねるだけで、色々なリズムになることを楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 算数 「そろばん」

 4年生の算数では、そろばんを使って計算に挑戦していました。前でやってみたい人がいっぱいいて、やる気満々でしたね。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 図画工作 「まほうのびん」

 1年生の図画工作では、画用紙に大きなビンを描き、その中にキラキラの玉などを、くりぬいた紙を使って、上手に描いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 外国語 リスニングテスト

 6年生の外国語では、音声の英語を聞いて答える聞き取りのテスト中でした。耳を澄まして真剣に聞き入っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 音楽 色々なリズムをかんじとろう

 4年生の音楽では、色々なリズムを感じながら、楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 図画工作 「しんぶんとなかよし」

 2年生では、図画工作で、しんぶんとなかよしというテーマで、2クラスが入り混じって、二つの教室で、しんぶんしで、思い思いの遊びをして楽しみました。しんぶんマンやしんぶんとんねるなど、色々な発想が見ていても楽しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

すぎの子で出目金の折り紙作品完成

 すぎの子学級では、先生と一緒に折り紙を折っていました。なんと、それは、出目金!なかなか目が大きくてかわいいので、思わずパチリ!
画像1 画像1

5年生 音楽 グループ合奏

 5年生の音楽では、グループに分かれて、打楽器を分担しての合奏に挑戦していました。
リズムやテンポを合わせることが出来たときは、気持ちいいですから、頑張って練習してほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 ふわふわ言葉とちくちく言葉

 3年生では、2クラスで「ふわふわ言葉とちくちく言葉」というテーマでの授業でした。それぞれどんな言葉があり、どんな言葉を言われたら、どんな気持ちになるかなどについて真剣に意見を出し合っていました。ふわふわ言葉が、増えていくきっかけにしてほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 体育 「ドッジボール」

 1年生の体育では、少しずつ投げられるようになり、ドッジボールをしていました。まだまだ、受けたり、投げたりはこれからですが、ワイワイと楽しんでいました。
画像1 画像1

6年生 体育 水泳6 着衣泳

 そして、浮かんでみたりした後は、ペットボトルでの浮かぶ練習や、投げてあげての助ける練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433