最新更新日:2024/11/28 | |
本日:10
昨日:388 総数:556421 |
4月24日(月)あいさつ(挨拶)しよう! だいひょういいん(代表委員)
本日より正門で代表委員が子ども達に挨拶を発信してくれました。
子ども達の力は素晴らしく、挨拶がたくさん飛び交っていました! 名前をつけての挨拶も増えますように! 4月21日(金)学級懇談会から家庭訪問へ二日目の低学年もかなりたくさんの方々が来校して下さりました。 また、PTAの本部を中心にそれぞれ該当された保護者におかれましてはご協力ありがとうございました。 家庭訪問もよろしくお願いします。 4月21日(金)名前をつけてあいさつうんどう 代表委員
さあ、何人に名前をつけてあいさつができるかな。
4月21日(金)図工 6年生
私たちが持っている権利について学んでいました。今はまだ実感がわかないかもしれませんが、学校はこの人権感覚が育まれるように、授業の準備を毎時間、毎時間組み立てています。
とても大切な授業でした。 4月21日(金)各階の黒板(2)4月21日(金)各階の黒板少しご紹介します。 4月21日(金)図工 6年生まんだらと言えば、仏様の絵を想像しますね。 それから大谷翔平選手がよく話しているマンダラチャートも思い出しました。 みんな丁寧に塗ろうとする気持ちがシーンとした雰囲気で分かりました。 4月21日(金)図工 5年生4月21日(金)きょうしつ びじゅつかん
各教室の掲示板には子ども達の作品を掲示しています。
それぞれに、自分らしさが表れていて、教室を見ていてとてもなごみませんか。 まだまだ学期が始まったばかりですが、これからたくさんのものが飾られることでしょう。 4月21日(金)国語 4年生
物語を一人ひとりのスピードで音読していました。人によって読むスピードは違いますね。読み終わった後は、どうしていましたか。
みんなで感想を書いていたようですね。 みんな読み終えた後の感想は違うのです。 4月21日(金)社会 4年生この辺りはJRと京阪電車があります。 高速道路も校区内にありますね。 みなさんは車の移動が多いですか、それとも電車ですか。 4月21日(金)国語 4年生
物語の文章構成を確かめています。
3年生に習得した力を生かしていますねと先生からお褒めの言葉がありました。 更に、家で、いい音読ができると、自然に物語が体に染み込みます。そして、そこから文章構成が自然とわかるようになるのですよ。 4月21日(金)おいしい給食(カレー)いえいえ、鶏肉の時も、豚肉の時もおいしいのですが、なぜかビーフもおいしいですよね。 【献立】ごはん、ふくしんづけコーンソテー、ビーフカレー 4月21日(金)児童朝会(「Hirakataルールメイキング S 2023」参加中)
今日は初めての児童朝会がありました。
前期代表委員会の子ども達が司会を務めてくれました。 代表委員会の子ども達は挨拶運動も月曜日からしてくれます。 また、今日は、今年立ち上がった「生活委員会」から、 1.ルールを守ること 2.ルールを作っていくこと を伝えてくれました。 校長先生からは、外から来た人にも挨拶することができるように、 また、先生に名前をつけて挨拶できるように伝えました。 4月20日(木)社会 4年生
「校長先生この都道府県分かりますか?」
といきなり質問を受けました。 「岐阜県です。」 「シーン」 「長野県です。」 「残念です。」 「ヒント入りますか?」 「お願いします。」 「法隆寺があります。」 「奈良県です。」 いやいや、あっという間に彼女のペースにどんどんひきこまれてしまいました。 面白そうに学習していましたねー。 4月20日(木)図工 2年生自分の名前のひらがな二文字を続けてかくようです。 そして周りをクルクルします。いいですね。みんなでくるくるしよう! そして、この手の上げ方。いいですね、天井を突き抜けていきそうです。 4月20日(木)図工 2年生新しいものを見るときの子ども達の目はニコニコでした。 クラスにいるとほんわかしました。 4月20日(木)がくしゅうきりつ(学習規律)=がくしゅうのきまりなるほど、大切なことですね。 これは、「がくしゅうきりつ」とも言って、楽しくするためにはみんなで守るルールがひつようなんですね。 4月20日(木)音楽 3年生子ども達も、笛の使い方から吹き方まで基本を学んでいました。 とっても楽しそうでした。 4月20日(木)理科 5年生
さあ、このお豆さんは、発芽しますか?
たっぷりのお水に入っています。 いや、浸かっています。 みなさんがロイロノートを使いこなしながら授業に臨んでいました。 |
枚方市立津田南小学校
〒573-0126 住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1 TEL:050-7102-9132 FAX:072-859-2000 |