最新更新日:2024/11/27 | |
本日:40
昨日:87 総数:149954 |
6月19日(月)授業いろいろ その3 3年
また、教育委員会の方の質問にもきちんと応える様子に感心しました、との感想もいただきました。
(写真は3年の社会、国語) 6月19日(月)授業いろいろ その2 2年
教育委員会の方からは、「どの学年も落ち着いて授業ができていますね。」「教室の掃除が行き届いています。」とのことばをいただきました。毎日の積み重ねの成果ですね。
(写真は2年の理科、英語) 6月19日(月)授業いろいろ 1年
来週はいよいよ期末テストです。それぞれの授業では、テスト前のまとめに入っています。今日は教育委員会からも授業を見に来られ、全クラスの授業を見られました。
(写真は1年生の社会、数学) 6月19日(月)アガパンサス
中庭の一角に、今年もアガパンサスが咲き始めました。少しいただき出入口に生けて皆さんにも楽しんでもらおうと思います。
いただきます!今日の給食 6月16日(金)6月16日は「和菓子の日」です。「嘉(か)祥(じょう)の日」とも呼ばれ、餅や菓子を神前(しんぜん)に供えて、人々の健康や幸福を祈る風習があります。平安時代に始まり、江戸時代には宮中(きゅうちゅう)や幕府でも重要な儀式になったとされています。給食では、みたらし団子を作りました。 6月16日(金)6月のあいさつ運動最終日
今週は、生徒会生活委員会のあいさつ運動が行われていました。今日金曜日は最終日。たくさんの委員が参加して大きな声であいさつが交わされていました。
今日は久しぶりの晴れ、気持ちのよい朝です。気温が上がりそうです。熱中症には機をつけて。 6月15日(木)進学フェア 2、3年総合
今日の6時間目は、2、3年が合同で進学フェアを行いました。進学フェアとは、3年生がこれから進路を考える高校などをインターネット等で調べ、その内容を2年生に向けてプレゼンテーションし、説明するという取り組みです。3年生は目前に迫った進路選択に向け高校を調べ、2年生は1年後に向けて、関心を持ってプレゼンテーションを聞いていました。
いただきます!今日の給食 6月15日(木)<アレルギー対応食として>かきたま汁の代わりに玉ねぎのおつゆ 今日はボリュームたっぷり豚肉の生姜焼きです。これだけでずいぶんご飯が食べられると思います。かきたま汁は、アレルギー対応食として玉葱のおつゆも出ています。どちらもしっかり出汁がきいておいしくいただけます。 いただきます!今日の給食 6月14日(水)ホキはいつもは甘酢味が多いのですが、今日は甘めのみそ味。味付けがこっくりして、ご飯にピッタリでした。そして今日はなすのごま和えや冬瓜汁など、夏野菜が登場しました。冬瓜は名前に「冬」が入っていますが、夏にとれる野菜。大きく、固い皮に包まれたみずみずしい瓜は、冬まで貯蔵ができるということで「冬瓜」と名付けられたのだそうです。 6月14日(水)AED研修
今日の放課後は、「あんしんポケットひらかた」から講師に来ていただいて、AEDの使い方や胸骨圧迫などの救命救急の研修をしました。プール指導が始まったり、これから体育祭なども控え、もしもの時に適確に命を救う行動ができるように、先生たちも一人ひとりが胸骨圧迫やAEDの操作について、実習をしています。
いただきます!今日の給食 6月13日(火)<アレルギー対応食として>ビーフカレーの代わりに米粉のビーフカレー 今日は、ビーフカレー(アレルギー対応食は米粉のビーフカレー)。給食ではいろいろなカレーが出ますが、やはりビーフカレーは王道の味です。牛肉のコクはカレー全体をおいしくしてくれるようです。今日は、付け合わせとして、冷たい海藻のサラダでさっぱりいただきました。 6月13日(火)寒色・暖色 1年美術
1年生の美術。寒色と暖色を自分なりにデザインして画用紙に塗り、作品を作ります。皆丁寧に塗っていますね。
先週から教育実習の先生が来て、一緒に美術科の指導をしています。 6月13日(火) リコーダーの音色 1年音楽
1年生の音楽では、リコーダーの演奏をしています。小学校で使っていたソプラノリコーダーと違い、中学校では、一回り大きなあるとリコーダーの演奏をします。美しいハーモニーがお伝え出来ないのが残念です。
6月13日(火) ティッシュカバー 2年家庭科
2年生の家庭科では、刺繍をしたりホックやボタンをつけたりして、ティッシュカバーを作っています。早くも出来上がった人もいるようです。
いただきます!今日の給食 6月12日(月)じゃがいもの炒め物?。ふだん、じゃがいもは煮るか蒸すかゆでるか、もしくは揚げるという調理が多いと思いますが、「炒める」というのは一番意外な調理法かもしれません。今日のじゃがいもは、薄切りにして、他の野菜とも一緒に炒めて味を含ませています。良く火が通っていて味もよくしみていました。煮物と違うところは、炒めているので、油がしっかり入っていることでしょうか。こういう調理法もありだなと思いました。 6月12日(月) 避難訓練
今日の5時間目の終わりは避難訓練。大きな地震が来て、理科室から出火したという想定でそれぞれの教室から、グランドまでの避難経路を確認しながら避難しました。
慌てず急いで、静かに避難できました。 もしも、は起こってほしくないですが、もしもの時は今日のことを思い出して落ち着いて避難してほしいと思います。 6月12日(月) 実験のまとめ 2年理科
2年の理科の授業です。実験の結果をまとめて、発表をしています。酸化銅の還元の実験のようです。最後は、先生からのまとめです。
いただきます!今日の給食 6月9日(金)今日の豚丼は、汁物カップの中に入っています。(いつもは、お弁当箱の方に入っているのですが)そのせいか、いつもより汁が多い気がしました。豚丼だけが入っているカップなので、ご飯にもかけやすかったと思います。生徒たちはどうやって食べたでしょうか。甘辛くしっかり味のついた豚丼の具でした。 6月9日(金) 道徳 1・3年
5時間目、1・3年は道徳です。1年生は、「トマトとメロン」3年生は「銀メダルから得たもの」という教材を読んで考えています。
6月9日(金) 校外学習で見つけた友達のいいところ 2年総合
5時間目。2年生は総合の授業です。先日の校外学習の振り返りをしています。その中には、校外学習で見つけた「班の仲間のいいところ」もあるようです。1日の取り組みを通して、どんないいところが見つかったでしょうか。
|
枚方市立第二中学校
〒573-0085 住所:大阪府枚方市香里園東之町20-26 TEL:050-7102-9185 FAX:072-832-3624 |