最新更新日:2024/11/27 | |
本日:55
昨日:126 総数:193892 |
5/26(金)「幸せ貯金箱」を置いています!
校長室の前に「幸せ貯金箱」を置いています。
毎日の生活の中で見つけた「幸なできごと」や「うれしいできごと」をハッピーカードに書いて、「幸せ貯金箱」に入れてください。「小さな幸せ」を集めて、「幸せ」「ハッピー」があふれるさだ西小学校になってほしい!という願いを込めています。 さだ西小のみんなの「幸せ」を待っていますね! ちなみに・・・。この「幸せ貯金箱」をやってみようと思ったきかけは、数年前に読んだネット記事です。記事の書き手さんは、生活の中で「幸せ」「うれしかった!」と感じた時に、4分の1サイズに切った折り紙にそのできごとを書き、10円玉を包み、貯金をしていったそうです。1年後、50万円分の10円玉が入っていたとのこと! その方は、1年間に5万回、幸せと感じるできごとがあったということでした。 (実は、校長も真似をしてやってみたのですが、貯金額も幸せの数もたいしたことは、ありませんでした。ははっ・・・。) 5/26(金)植物が育っています。
1年生のあさがお、2年生の野菜たちが順調に育っています。
1年生のあさがおは、たくさんの芽が出てきて、子どもたちは大喜びです。「全部、ちゃんと育つかなあ。」「水やり、がんばる!」と、休み時間には、誰に言われなくても、水やりに向かっています。 2年生は、ミニトマト・ナス・ピーマンを植えています。ナスのお花が咲きはじめました。しっかりとした実になることが楽しみですね。 5/25(木)観劇会 劇団ポプラ「シンドバッドの大冒険」
今日は、年に一度の観劇会でした。
今年の観劇会は、劇団ポプラさんによる「シンドバッドの大冒険」 さだ西小学校の体育館が劇場に大変身! 暗幕や音響機器、照明もしっかり設置され、特別な空間に来たような感じです。 劇団員さんの熱演に、子どもたちは、声を出して笑ったり、拍手をしたり。生の舞台から受ける感動って、何物にも代えがたいものがありますね。 今年は、4年ぶりに光善寺保育園の年長さんも一緒に観劇しました。とても長い時間でしたが、しっかり観ることができていて、素晴らしかったです。 5/24(水)2年生 校外学習(京都市動物園)その3
そして、楽しみにしていたお弁当タイムです。校外学習に行くと、いつもの昼食の時間より早くお腹がすくのは、どうしてでしょう? 必ず「お腹、すいたー!」と言っている人がいますね。やっぱりおうちの人の作ったお弁当効果でしょうか・・・?
お弁当の後は、初めてのグループ行動です。お友だちと仲良く、自分たちだけで動物を見てまわることができました。時間もしっかり守っていましたね。 5/24(水)2年生 校外学習(京都市動物園)その2
京都市動物園には、たくさんの動物がいます。まずは、先生方と一緒に動物たちを見てまわりました。
エサを食べているきりんやずーっと水の中にいるカバ、すいすいーっと泳ぎの上手なぺんぎん・・・。動物が好きな子どもたちが多いようでした。 5/24(水)2年生 校外学習(京都市動物園)その1
待ちに待った校外学習に行ってきました!
先週から、とても楽しみにしていた校外学習です。2年生は、京都市動物園に行きました。おうちの人が作ってくださったお弁当を大切に背負い、バスに乗って出発です。 バスの運転手さんにしっかり「お願いします!」とあいさつをしている人がいました。ちょっとしたことですが、すてきなことですね。 そして、京都市動物園に到着です! 5/23(火)なかよしフェスティバルに向けて、準備中!
なかよしフェスティバルに向けて、着々と準備が進んでいます。
準備期間が残り1週間程となってしまいました! 焦りもありますが、子どもたちは、友だちと協力をしながら、しっかりと準備を進めています。 「どうしたら、楽しめるかな?」「足りないものは、何かな?」 主体的に取り組む姿は、見ていて清々しい気分になりますね。なかよしフェスティバル当日が今から楽しみです! 5/23(火)2年生 図工「ふしぎなたまご」
2年生の教室にたくさんの「ふしぎなたまご」があらわれました。
クレパスを使って、ふしぎなたまごを描きました。ふしぎなたまごからは、何が生まれるのでしょうか・・・? ひとりひとりの大好きなものがたくさん生まれてくるようです。 クレパスの塗り込みや動物や植物を描くのも、昨年に比べて上手になりましたね。 5/20(土)引き取り・引き渡し訓練
授業参観終了後には、引き取り・引き渡し訓練を実施しました。
地震や犯罪が発生したとき、児童のみでの下校が危険であると判断した場合、保護者のみなさまのお迎えをお願いすることになります。そのようなことがないことを心から願うばかりではありますが、万が一のときには、やはり日頃の訓練が重要なものとなります。年に一度の訓練を大切にして、災害等に備えたいと思います。 ちなみに、保護者のみなさまが運動場にとてもきれいに並んでくださっていたことに感動しました! 子どもたちも見習わねば!です。ありがとうございました。 5/20(土)土曜参観&5年生キャンプ説明会
今年度、初めての授業参観でした。
本日は、今年度初の授業参観、そして、5年生のキャンプ説明会、PTA予算総会、引き取り・引き渡し訓練を行いました。 子どもたちもおうちの方に見に来てもらえることをがとても嬉しいのか、朝から何ともいえない表情で登校してきました。 コロナウィルス感染症が5類に移行されたこともあり、本当に多くの保護者のみなさまに来ていただくことができ、とても嬉しかったです。ありがとうございました。 子どもたちが新しい学年で一生懸命、学びに向かっている姿をご覧いただくことができましたでしょうか。ぜひ「よくがんばっていたね。」と、おうちでお話していただければと思います。 5/19(金)6年生 歴史学習の新聞が完成しました。
先日の校外学習で行った奈良についての新聞がついに完成しました!
グループにわかれて、調べたことを1枚の新聞にまとめます。最近は、タブレット端末を使用して、まとめたりすることも増えていますが、手書きのものは、やっぱり味があっていいいものですね。 子どもたちの力作、ぜひ、参観でご覧になってください! 5/19(金)絵の本ひろば、本日まで開催!
「絵の本ひろば」の開催は本日まででした。
この4日間、子どもたちがとても楽しい時間を過ごさせていただいた「絵の本ひろば」です。 置いているのは、絵本ばかりですが、1年生から6年生と、学年が違っていても、絵本から感じることはそれぞれに違い、楽しむことができるんですね。そこが絵本の魅力ですよね。担任の先生も子どもたちと一緒になって、絵本の世界をを過ごしています。 エルマーのみなさま、すてきなひろばを開いていただき、本当にありがとうございました! 5/18(木)5年生 初めての調理実習!
5年生からスタートした家庭科の授業。今日は、初めての調理実習です!
今日の調理実習は、家庭科室の使い方、ガスコンロの使い方の学習として、お茶の入れ方を知りました。やかんでお湯を沸かして(今はやかんでお湯を沸かすより、○ィファールとかで沸かすおうちが多いのかな。)、急須(初めて見る人も!)で緑茶(おうちでは、麦茶を飲んでいる児童が多い様子。)を入れます。 初めてのことばかりだったようですが、ひとりひとりが楽しんで、一生懸命、家庭科の授業に取り組んでいることが伝わってきました。 この授業の中で、「お湯って、どのくらいで沸騰するの?」や「一人分が100mlだったら、5人分は?」という声が聞こえてきました。そうなんです! 家庭科の授業って、他の教科とすごく関わりがあるんですよ。そして、自分たちの実生活にとても役立つんです! と、家庭科大好きな校長が、熱く語ってしまいましたが(笑)、家庭科の授業を大切にしてほしいなと思っています。 5/17(水)5年生 体力テスト、実施中!
今日は、3〜5年生が順番に体力テストを実施しました。
今日、実施したのは、「ソフトボール投げ」「長座体前屈」「立ち幅跳び」「握力」の4種目です。みんな、とっても真剣に取り組んでいました。 が、今日のあまりのお天気の良さに、先生方はドキドキ。何度も「お茶を飲もう。」「日陰に入って休憩!」と声をかけながら、体力テストを実施しました。 5/17(水)4年生 体力テスト、実施中!
今日は、3〜5年生が順番に体力テストを実施しました。
今日、実施したのは、「ソフトボール投げ」「長座体前屈」「立ち幅跳び」「握力」の4種目です。みんな、とっても真剣に取り組んでいました。 が、今日のあまりのお天気の良さに、先生方はドキドキ。何度も「お茶を飲もう。」「日陰に入って休憩!」と声をかけながら、体力テストを実施しました。 5/17(水)3年生 体力テスト、実施中!
今日は、3〜5年生が順番に体力テストを実施しました。
今日、実施したのは、「ソフトボール投げ」「長座体前屈」「立ち幅跳び」「握力」の4種目です。みんな、とっても真剣に取り組んでいました。 が、今日のあまりのお天気の良さに、先生方はドキドキ。何度も「お茶を飲もう。」「日陰に入って休憩!」と声をかけながら、体力テストを実施しました。 5/16(火 )ひばり学級 野菜の苗植え 〜合科の時間〜
合科の時間に野菜の苗を植えました。
合科の時間とは、領域・教科を合わせた指導形態のことで、さだ西小学校のひばり学級7クラスの児童全員が参加をして実施します。 今日は、ひばり学級の畑に野菜の苗を植えました。さつまいも・ミニトマト・ピーマン・ナス、そして、小玉すいかです! 小玉すいかは、さだ西小、初登場です。うまく育てることができるでしょうか? 校長先生は、すいかが大好きなので、今からとっても楽しみにしていますよ!(食べさせてね〜。) 5/16(火)本校のひばり学級(支援学級)
今年度、さだ西小学校では、ひばり学級(支援学級)を8クラス(支援学級7クラスと自校通級教室1クラス)を設置しています。
ひばり学級の児童は、普段は通常の学級でみんなと一緒に勉強しますが、国語や算数などの時間を中心にひばり学級に移動し、それぞれの状況に適した方法で個別の学習に取り組みます。ひばり学級の担任は、児童一人ひとりの状況に合わせた指導を行い、しっかりと理解し、定着できるように支援しています。 ひばり学級の教室の入り口に次のような掲示物がはられていました。とても大切なことがわかりやすく書かれていて、思わずうんうん、と、頷いてしまいました。 5/15(火)教職員 救命救急講習会
子どもたちの安全のために、教職員向けの救命救急講習会を実施しました。
元女性消防団の方に講師として来ていただき、心肺蘇生法やAEDの使い方について学びました。年に一度、研修を行っていますが、受けるたびに背筋がピンとなる大切な機会となっています。 5/15(月)絵の本ひろば、開催中!
本日から4日間、絵の本ひろばが開催されています!
読み聞かせの会、エルマーさんが「絵の本ひろば」を開催してくださっています。図工室いっぱいに絵本や写真集が面展台を使って展示されています。 子どもたちは、部屋に入った瞬間に「わあ!」 子どもたち同士で本を楽しんだり、エルマーさんの方と一緒に読み合ったり・・・。 絵本の世界で楽しい時間を過ごすことができました。 |
枚方市立さだ西小学校
〒573-0065 住所:大阪府枚方市出口6-20-1 TEL:050-7102-9104 FAX:072-832-8222 |