最新更新日:2024/11/22
本日:count up35
昨日:127
総数:193521
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

10/27(金)2年生 かけ算マスターへの道!

 かけ算マスターへの道は、まだまだ遠い様子です。

 2年生の算数学習における最難関、かけ算の学習。かけ算の概念を確認した後は、九九を覚える時間になります。昔からある計算カードだけでなく、タブレット端末でかけ算のフラッシュカードのようなものも使って覚えていきます。「上がり九九」「下がり九九」「バラバラ」の3つ、すべてに合格しなければなりません。
 2年生のみんな、がんばってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26(木)1年生 さんまを上手に食べました!

 先週、学習したことを思い出して、上手に骨付きのさんまが食べられるかな?

 子どもたちがとても楽しみにしていた、骨付きのさんまが給食に出る日でした。さてさて、栄養教諭の笹田先生に教えていただいたことをしっかり思い出して、うまく食べられるでしょうか。

 1年生の教室をのぞいてみると・・・、「校長先生、見て、見て!」「骨だけ、ちゃんと取れたよ!」と、口々に教えてくれるではありませんか! おはしを使って、とても上手に骨と身をはずして、食べることができていました。
 ぜひ、おうちでも、骨のついた魚を食べる機会があれば、「上手に食べられるよね?」と聞いてあげてください。(しかし、今年は、さんまが高いようですね・・・。) 
画像1 画像1
画像2 画像2

10/26(木)5年生 家庭科 ごはんを炊くコツは?

 ご飯を炊飯器ではなく、お鍋で炊いてみますよ〜。

 ご飯をお鍋で炊くと、これが、おいしいんです! もちろん、日常生活では炊飯器で炊いているので、お鍋で炊くことなんて、家庭科の授業だけですが。

 しかも、家庭科の学習用に透明のお鍋というものがあり、米が炊かれていく様子を直に見ることができちゃったりするのです。校長もこの透明お鍋に出会ったときは、あまりの画期的さに驚きました。
 透明お鍋とタブレット端末を使うと、お米が炊かれていく様子をしっかり観察することができます。実際に目にすることができるって、すごいことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25(水)ちょっと小休止・・・。学校の掲示物を見てみよう その8

 通級指導教室の窓に掲示されていました。少し考え方を変えることで、自分もお友だちも気持ちが楽になることがありますね。大人でも同じだなあと掲示を見ながら思いました。
 考え方にスイッチを入れることは、簡単なことではないかもしれませんが、少しずつでもできるようになるといいですね。
画像1 画像1

10/25(水)4年生 完璧で究極のアイドル!

 本番まで練習できるのは、今日と明後日の2回だけになりました。77人の完璧で究極のアイドルたちが運動場でカッコよく踊っています。

 今は、体操服で踊っていますが、運動会本番では・・・? 楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/25(水)2回目の全体練習

 運動会の全体練習2回目です。準備体操・応援合戦・児童会種目と全体で確認をしました。2日前の1回目の練習をしっかり覚えていたようで、スムーズに練習ができました。

 応援合戦では、応援団のダンスに合わせて踊っていたり、しっかり声を出したりと、さだ西小のみんなの団結力が表れていましたね。「まだまだ盛り上がれるはず?!」と思ったのは、校長だけじゃないのでは! 高学年のみんながもう少し声を出してくれると嬉しいなあ。そして、全校児童で歌う「ゴーゴーゴー」をお楽しみに!です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24(火)6年生 本番の衣装で・・・

 6年生も本番の格好での練習に、テンション上がる〜!

 法被を着用しての初めての練習。1年生と同じく、何だかうきうきな様子の6年生です。法被に負けない踊りができるかな。本番まで、残り3日ですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24(火)1年生 キラキラのポンポンをもって!

 太陽の光でキラキラに輝くポンポンが嬉しくてならない1年生です。

 本番で持つポンポンをもって、運動場で練習です。手にしているポンポンが気になって、気になって仕方がない1年生。先生の話を聞かなければいけないときも、ついついポンポンに目がいってしまいます。
 ポンポンに気を取られず、かわいく踊ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23(月)運動会 全体練習

 運動会の全体練習を行いました。

 全学年が一堂に会して行う運動会は、4年ぶりとなります。ということで、全体練習ももちろん久しぶりのこと。開会式・準備体操・応援合戦・児童会種目・・・と、「どんな感じになるかな?」と思っていたのですが、みんな、テキパキと動いて、テンポよく練習が進んでいきます。

 4年ぶりに大復活の児童会種目(全学年で勝負!)も担当の先生の話をしっかり聞いて、赤組・白組、お互いの応援もしながら、取り組んでいました。全学年での競技は、やっぱり楽しいですね。当日の勝負はいかに?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20(金)3年生 エアー綱引き?

 運動場から「オーエス、オーエス」というかけ声が聞こえましたが、綱は・・・?

 あれあれ、綱が見えないぞ。今日は、初めての綱引きの練習ということで、綱引きのルールと場所の確認をしたとのこと。なので、エアー綱引きで勝負! かけ声と気合では、赤組と白組、どっちが勝ったかな?(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2

10/20(金)2年生 国語「動物のすごい!」を見つけます

 動物には、すごいところがいっぱいありますね。たくさんの本を読んで、その中から、一番すごいと思ったことを選んでいます。

 カッコいい動物、変わった暮らし方をしている動物、特技がある動物・・・、子どもたちの興味は尽きません。学校司書の川田先生が集めてくださった多くの本を手に取り、たくさんの動物と出会います。本を用意することは正直、時間がかかってしまいますが、学校司書さんが配置されたことにより、子どもたちの学習にも大変役立っています。本当に有難いことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(木)6年生 ソーラン節の法被づくり

 カッコいい法被ができています!

 運動会のソーラン節で着る法被を作っています。背中には、自分で選んだ文字を描きます。これがなかなかに難しいので、友だちと二人組になって、色をつけていきます。友だちと声をかけ合いながら、作業している姿が微笑ましいものでした。

 さあ、このカッコいい法被を身に着けて、キレのあるダイナミックなソーラン節を見せてくださいね。期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(木)ちょっと小休止・・・。学校の掲示物を見てみよう その7

 今月の保健室前は、「目」についての掲示です。

 「目」は、大切ですね。できるだけ視力を落とさないようにするには、ちょっとしたことに気を付けることも必要です。「暗いところで本を読まない。」「タブレット端末の使いすぎに注意。」などなど・・・。(ちなみに、校長は、コンタクトレンズや眼鏡がないとほとんど何も見えていません。が、老眼が出てきたので、近いところはコンタクトレンズや眼鏡がない方がよく見えています。(笑))
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(水)3年生 算数「まるい形を調べよう」

 算数の「円と球」についての学習です。円の概念を確認したら、次は、その円を書くことになります。円といえば、コンパス! ではありますが、コンパスを使う前に、教科書にある紙製のものさしを使って、円を書いてみます。この紙製のものさしがよくできているんです! 画鋲で止める場所と鉛筆を置く場所に穴があくようになっているのです。さすが!教科書です。

 その円の書き方を書画カメラを使って、林先生は説明していました。タブレット端末が全盛期(!)ではありますが、この書画カメラもとても便利なんです!(書画カメラが教室に登場したときには、本当に画期的で感動したことをよく覚えています。)

 さあ、次は、コンパスで円を書きますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(水)1年生 骨つきの魚を上手に食べるには?

 骨のついた魚を上手に食べるには、どんなことに気を付ければいいでしょうか?

 10月26日(木)に年に一度のお楽しみである「さんまの生姜風味」が給食に出ます。このさんまには、骨がついています。骨がついている魚を上手に食べるには、はしの持ち方・使い方が重要です。

 ということで、今日は栄養教諭の笹田先生の特別授業! 上手に骨つきの魚を食べるためのポイントを教えてもらいました。これで、来週のさんまは、おいしくいただけそうですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

10/18(水)6年生 図工 未来の自分は・・・?

 未来の自分を想像して、粘土を使って表現します。

 「将来、自分はどんな職業についているだろう。」「○○の仕事がしたいな。」といった未来を想像して、粘土で形をつくり、着色していきます。
 もしかしたら、将来の夢がはっきりとしている人もいれば、まだ漠然としている人もいるかもしれないですね。それでも、今の自分の気持ちでいいんですよね。「今、何に興味を持っているか。」「今、何が好きか。」 今のみんなの思いが一番なんだよ。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17(火)50周年記念航空写真撮影

 さだ西小学校50周年を記念して、さだ西小全児童と全教職員で校章を形どった写真と全校集合写真を撮影しました。

 とってもよいお天気だったので、写真の出来栄えはきっとよいものになりそうですが、思っていたより暑くて・・・。子どもたちはちょっとへたばっていました。それでも、めったにできない体験ができて良かったですね。どんな写真ができるのか今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17(火)10月の児童集会

 今日の児童集会では、6年生の修学旅行の報告がありました。広島の平和の子の像前で行ったセレモニーを披露してくれました。修学旅行から帰ってきて、もう3週間程たってしまいましたが、「ヒロシマの有る国で」の歌声がとても美しく響いていました。そして、それを聴いている1年生から5年生の真剣なまなざしに、とても感動しました。

 その後は、校長からの話として、運動会に向けての練習や「感動」についてのお話と読書ノートの表彰をしました。1年生から4年生の100冊達成者6名と5・6年生の50冊達成者1名です。表彰状と校長お手製のしおりが贈呈されました。後期には、もっと達成者が増えることを願っています。

 児童会からは、今月の月目標として、「体に気をつけながら秋を楽しもう」が発表されました。秋を楽しむって、どんなことがあるかな、と考えてしまいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16(月)すてきな、すてきな掲示板!

 さだ西小の廊下の掲示板には、いつも子どもたちのすてきな作品が掲示されています。

 どの学年の作品も、一生懸命取り組んだことが伝わってくるものばかりです。みんなが見ることができる場所に掲示されるのも、嬉しいですよね。校内を歩いていると、子どもたちの作品にほっこりして、立ち止まってしまう校長です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16(月)5年生 ダンスがカッコよくなってきました!

 テンポが速く、振りも多いダンスですが、きまってきましたよ。

 いつ練習を見にいっても、精一杯、踊っている5年生です。低学年には、出すことのできないカッコよさが見られそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/10 2年誘拐防止教室 3年校外学習
11/13 4〜6年クラブ活動
11/14 不審者対応避難訓練
11/15 6年保育体験
枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222