最新更新日:2024/11/26 | |
本日:48
昨日:310 総数:555777 |
10月6日(金)5年生 うまうまう米(3)
今日の天気は秋晴れそのもの。空もとても高く感じました。
道中は、地域の方々の見守りの中、子ども達も安心して田んぼまで到着することができました。 10月6日(金)5年生 うまうまう米(2)
稲刈りといっても、ここに至るまで地域の田んぼの持ち主の方には本当にお世話になりました。ありがとうございました。
黙々と助けてくださった方々に感謝申し上げます。 10月6日(金)4年生 体育
運動会の練習を体育館で行いました。
写真は、体育館の外の様子です。 体育館シューズが上ぐつの袋の上にきれいにそろえて置かれています。 テストなどの点数や数値では測れないですがとても大切な力ですね。 津田中学校区で取り組んでいる【非認知能力】です。 10月6日(金)5年生 うまうまう米(1)
うまうまう米の取り組みも終盤に入っています。
今日は稲刈でした。 コミュニティの方々、PTA本部役員の方々、そしてボランティアの方々にご協力をいただきました。 本当にありがとうございました。 10月6日(金)おいしい給食(くりおこわ)給食では、たけのこ・えんどう豆、くりなど、季節の食材をつかったいろいろなおこわが登場します。今日の秋の味覚、くりを使ったおこわでした。 また、うずまきパンもおいしいかったですよ。うずにそって食べていくとこれまた楽しいのです。 10月5日(木)おいしい給食(かやくごはん)
今日は、秋を感じさせるご飯でした。炊き込みご飯を食べると、気持ちがほっとしました。これは、だんごじるをいただいた時にも感じましたね。お味噌に隠れたけずりぶしの存在感が素晴らしい。こうやどうぶの隠し味もきっとこのしわざですね。
そして、まったけのてんぷら!失礼しました。まいたけのてんぷらです。これまた、ちょっと、素敵な天麩羅やさんに来た感じでしたね。この食感は、こめこにあるのでしょうか。 すっかり、10月、そして秋。しっかり眠ってしっかり運動して、運動会に向けてまっしぐら! 10月5日(木)2年生 学級活動
係決めを行なっていました。
色々な係は、それぞれ学級が安全で安心できるためにあるものです。その係は、みんなで考えて、みんなでよりよいクラスにするために生まれます。 それぞれで、係活動について話し合い、まとめていました。 この活動、学級活動の授業時間に行なっていますが、年間の単元計画をきちんと持っていないと、学級が落ち着かないことに繋がります。とても大切な取り組みなのです。 子ども達に学級活動は?と聞くと「席替えの時間」と返答があることが多いのですが、これにも目的がないと意味がありません。学級が落ち着かなくなってから学級のルールをあわてて振り返っていては意味がありません。 本校では、改めて、授業づくりと学級づくりを一体化することに力を入れています。 10月5日(木)3年生 道徳
「お母さんは耳が聞こえません。」道徳教材の内容を読んでみると、心にグッとくるものがありました。家族がどんな状態になっても、支え方には色々な方法がありますね。言葉にするには難しい時は、行動することでもお手伝いできます。
みなさんの、家族はどんな家族ですか? 私は、学校のクラスも究極は家族みたいなものだと感じています。家族だったら、そんなことはしないと思ったり、家族だったら助け合ったりできると思ったり。 10月5日(木)6年生 体育しかし、一人ひとりが一生懸命!頑張って!! 何でも、コツがありますね。手の位置、目で追う対象物等。これが揃えば、スッとできることでしょう! 10月5日(木)6年生 体育
6年生が何だか少ないですね♪
しかし、少なくとも、頑張って練習しています。そして、クラスがお休みの先生もマイクを持ってファシリテートしています! れいわ5ねんど こうはんがはじまります(5)−3
読書ノートをある一人から借りました。
一人一冊あるのですが、みんな、読み終わった後に、じっくりと書いている姿を見ていると、何だか満足感を感じているようでした。私は、図書館がくれる借りた本のレシートをノートに貼っています。いろんな本のことをちょっと書いておいて、また後で見てください。とってもいいんですよ。まあ、やった人にしか分かりませんがね。 ところで、読書ノート、私にはないんだけどねぇ。 れいわ5ねんど こうはんがはじまります(5)−2
本にはほんとにいろいろなことがのっています。
虫さん、ライオンさん、ぐりさん、サッカーのこと等。 どのクラスに行っても同じ本には出会いませんでした。 れいわ5ねんど こうはんがはじまります(5)
今年度は、「読書ノート」に取り組んでいます。これは、朝日新聞から提供を受けて、自分の読んだ本を記録していくものです。記録するよりも、読んだ一文でもいいので、それを心に記憶するためにつけているノートのようなものです。
今年度後半も頑張ってたくさんの文字に触れて欲しいです。 れいわ5ねんど こうはんがはじまります(4)
今年度から「生活委員会」が活動しています。今までにない委員会です。
今年は、まずは校内が安全・安心に結びつく「ろう下を歩くこと」を中心に活動してきました。中学校の生徒会の方々からも助言もいただきました。 その助言から出来上がったのものが、新しいポスターです。校内を歩いていてもとても目立ちます。 ろう下を歩くことを、校内で一人ひとりが意識しながら、次は校内のその他のルールを見直したり、学校が安心できるための企画を考えたりしていきます。 まだまだ、先生も手探りですが、高学年を中心に、そしてその高学年をモデルに学校全体で頑張っていきましょう。【NPO法人カタリバ の方々にもご支援頂いています。】 10月5日(木)先生の日!
きょうは、せんせいのひ なんです。
これは、ユネスコというきかんが、先生ががんばっていることをおうえんしようと、10月5日をきねんびとしたのです。 みなさん♪せんせいに かんしゃの気持ちを 伝えて上げてください。 これは、1960年代、ユネスコと「国際労働機関(ILO)」は、小学校等の先生の地位の向上を目標とした活動に乗り出しました。1966年10月5日には「教員の地位に関する勧告」がユネスコの特別政府間会議で採択されたそうです。 この勧告では、教員の権利と責任に関する指標や、教員になるための準備とさらなる教育、採用、雇用、および教育と学習の条件・環境の基準について定めています。 この日を記念し、1994年に定められたのが「世界教師デー」です。現在、世界100カ国以上が10月5日には「世界教師デー」を祝い、この日を中心にユネスコは国際会議などを開催しています。 また、1997年には、この勧告を補完する形で高等教育における同様の勧告である『高等教育教員の地位に関する勧告』が採択されました。 10月4日(水)PTA本部役員募集中!
PTAからのご依頼がありました。ご存知のことと思いますが、PTA役員を募集しています!内容について、問い合わせが何件かありましたので、改めてこの場所を借りてご案内申し上げます。子ども達のためによろしくお願いいたします。
👉PTA本部役員とは(募集について) れいわ5ねんど こうはんがはじまります(3)本校は、人数がとても多いので(749名)、やっぱりいろんなことが起きます。しかし、だれかが、だれであるかがわかれば、とてもあんしんです。というわけで、ナフダをまいにち つけていきましょう! 10月4日(水)おいしい給食(イワシ)3センチメートル以下のものはシラス、3〜5センチメートルのものはカエリジャコ、8センチメートル以上のものはイワシとよびます。みんなには、どれが届きましか。 因みに私は、お菓子にジャコを食べるのが大好きです。 10月4日(水)4年生 社会
災害に備えた施設にはどんなものがありますか。実は、色々とありますね。津波後にできた防潮堤なども知っていますか。
しっかり学習していきましょう。 今日は、話し合って一人ひとりの知っている知識を出し合っていました。 三人よれば文殊の知恵!ですね。 れいわ5ねんど こうはんがはじまります(2)
今年度後半がスタートしました。改めて、本年度の取り組みを振り返って、続けるとともに、改善できるところを新たにしていきましょう。
学校では、「あ」からはじまる「あいさつ」に加えて、そうじ時間に集中して取り組むために「もくもく清掃」をしているはずなのですが、これは、学校としてもさらにノビシロがありそうです。 というのも、校長先生がトイレ前の廊下や、廊下のほうきを手伝っている時に、なにかが、おしゃべりしながら清掃をしているんです。「なにかが」、いや、「だれかが」でしょうか。 もくもくせいそうをして、学校をみがきましょうよ! さあ、枚方市役所からそうじの見学に16日に来られます。みんなの清掃ぶりを発揮していきましょう。 |
枚方市立津田南小学校
〒573-0126 住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1 TEL:050-7102-9132 FAX:072-859-2000 |